![]() |
Happy birthday to Me
今日は誕生日です(福山雅治さんやデヴィ夫人と同じ誕生日 詳しくは ↓ )
https://www.yamareco.com/modules/diary/170189-detail-203065
ですから、バースデー休暇を自発的に有給休暇をとり( ´艸`) 老齢厚生年金の特別支給の申請に、年金事務所へ行ってきた
特別支給は「60歳→65歳」への受給年齢を順次繰り下げる措置で、男:昭和36年3月31日生まれまで、女:昭和40年3月31日生まれまで の措置で、もらえる年齢に滑り込みセーフでした
jikyoonさん、Yosiさんの日記で予習していますので準備万端です・・・ありがとうございます
持参するのは 緑の封筒に入っていた「年金請求書」
どこにいったのか?、と思うほど雑な扱いの「年金手帳」「雇用保険被保険者証」
そして、「マイナンバーカード」(本人確認なので「運転免許証」でも可)
「振込先の預金通帳」は、娘がJA勤めで、事前に口座をつくって、請求書へ銀行印までもらってきているので不要・・娘のポイントになるので winーwin
今回の請求書も、そこで提出できたのでそこもよかった 娘に感謝
奥様の「年金番号」「マイナンバーカード番号」もメモして持っていきましたが、年金事務所でわかるので不要でした
働いているので、支給額から差し引かれる停止額についても、わかりやすく説明を受けました
jikyoonさんが書いていた「加給年金」については、奥様が4つ下ですから、「配偶者加給」が奥様が65歳までは加算される
働ける間は、年金もらわずに繰り下げようと思うと相談すると、65歳になる時に、はがきが届くので、そこでまた相談に来てください
奥様が65歳になるまで「配偶者加給」があるので、「老齢厚生年金」は65歳から受け取って方がいいようなことをいわれた
来年また相談だ
うちは、まだ旦那の分も提出できてません
旦那の年金手帳と雇用保険被保険者証が、家になかったことが判明して旦那が引き攣ってましたが、会社が預かってくれていることがわかって一安心
あとは、誕生日を待つだけです!
ヤマレコ日記は、同世代の方が多くて、私も教えて頂いています。
加給年金については、Baraさんが教えてくれました
みなさん、勉強してますよね
山のことだけじゃなくて、いろいろ教えて頂いて本当にありがたいですm(_ _)m
コメントありがとうございます
はれて64歳になりました(見た目は大人、頭脳は子供 んなこ( ´艸`))
年金事務所へは用意周到、準備万端、万全の体制でした( ´艸`)
これも、jikyoonさんはじめ、ヤマレコユーザーさんの教えのおかげです
提出まで済んだので、あとは振り込まれるのを待つだけ
あとは、これをもとに遠征費をどう捻出するかです
春から高速道路の割引が変わるので、作戦を練る
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する