父が87歳で亡くなり父の戸籍を見て祖父は養子で今の姓になったんだと知りました。親戚に聞くと祖父は養子になって家を継ぐ予定だったのに養父母に子供が生まれてしまったそう。

奥さんと東京に流れ着いて子供を12人産んでいます。3名は小さくして亡くなり、父が6歳の時に戦争がはじまり疎開。終戦後、貧乏ながら高校へ。兄弟で初めて大学へ進学できたのは高校の先生がわざわざ家に来て「大学に行かせてあげてほしい」と頼んだから(なんか人情溢れる行動)。

進駐軍関係の仕事を請け負っていた祖父は片言の英語でやり取りしていたそうです。その手伝いも時々した父は英語が大事と分かり大学でLOGOSという英語学校へ通い大学在学中に英語習得の修了証書をもらい、家に飾りました。それを見た兄弟たちを悔しくて奮起したそうです。父から上は中卒。父から下の男兄弟は皆大卒で英語ができます。時代に翻弄された世代です。

さて、養子で姓が変わった祖父。実の親の名前と戸籍の住所を検索すると付近に同姓が4軒あり電話番号が分かりました。親戚の可能性があります。さてどうするかな。。。。。かなり悩みます。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する