ベスト型空調服は34度の気温で自転車では効果があるか分からなくなります。でも上半身の汗が乾くために衣服は脱いだ後もカラっとしています。襟から空気が出て顔に当たるため顔のクールダウンにも効果的です。
「お母さまはまだ感染しておりません」と事務員が言うので「まだ?」と思ってびっくり。症状はバラバラだそうです。母を一度家に戻したいと言っても拒否され、職員も感染しているので面会禁止、さらにはLINEの面会も無し。全く会えませんし電話も可能か聞きましたが無回答です。

他の老人施設はどのようになっているか知りたいです。
今日は、母に署名してほしい書類を沢山持って行きました。それでも会えません。「お母さまが陽性と出たら署名もできません」とのこと。いつ陽性になるか分からないだけに慌てて炎天下に自転車を乗りました。
帰り道は汗と涙で空調服によるドライアイは回避できました。でも悔しい。。。




空調服はお勧めです。ちょっとした家の作業時に着るのも良いです。もっと活用しようと思いました。メントールの冷却スプレーを使えばもっと効果ありです。
昨年の夏に母が脳出血で救急搬送・入院
左半身麻痺が残り、病院から老健に入所し1年が経過しました
コロナ陽性者が少ない時期には居室で5分のみ面会可
警戒レベル2では玄関のガラス越しでインターフォン面会10分でしたが
現状、全面的に面会禁止です
必死になって母を含めた入所者を守ってくれているんだと諦めています
余談ですが、職場の特養ではタブレット2台で受付と居室で10分間、ズーム面会をしています
職員の負担は大きいですが、ご家族、入所者のうれし気な表情をみるとやむなしと思いますね
居室で5分は貴重です。母のところは、居室に足を踏み入れたこともありません。どのような生活をしているのか不明の状態のままです。このような時でも頑張ってタブレット面会を実現させているのは素晴らしいと思います。母に会えないと思うほどツライです。生き延びてほしい。。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する