![]() |
痛みが減ったと感じたのは7日後。あれ?あまり痛くないし腫れも引いてきたみたい

植えているゴーヤが順調で7月10日頃から収穫。毎日1から2本のペースで18センチくらいのを食べ始めました。チャンプルーを作るのは面倒だから生サラダで食べます。ノルマは毎日1本。
ゴーヤはスーパーフードの王様だとか。ビタミンCとAが豊富で、ほうれん草のカルシウム量の倍、ベータカロテンはブロッコリの倍、抗酸化、抗炎症の成分もあります。ゴーヤは調理してもビタミンは壊れにくいそうですが、
でも生は最強なのかもしれません。

食べすぎはいけませんが、食べ物=薬と良く分かる現象です。
ワタの白い部分のビタミンCの方が皮の部分よりビタミンCより豊富です。ワタを綺麗に取りすぎないでね

追伸:指の炎症はへバーデンですが、断食後40時間すると(私の場合は)痛みは無くなります。1年ぶりに断食をする予定ですが、良いタイミングが無くていました。断食をしないのに痛みが減ったのでゴーヤの効果と判明しました。これで断食をすれば痛みは全く無くなりかなりゆっくりと回復に向かいますが、最近は糖質が多い食生活で指の痛みが復活しました。だから、本当にへバーデン結節を悩んでいる人は断食がお勧めです。痛みは無くなりますが、関節がユラユラする感覚は残ります。でも痛くないのは良いですよね。
ホントですか⁉️ゴーヤ1日1本でへバーデンの痛みが軽減&お肌つるつる⁉️😲
80歳オーバーの女性(母ですが💦)にも効果ありますかね?😅
でも…毎日1本はちょっと厳しいかも…
お肌のためにトライしてみたい気持ちはやまやまですがーー🤭
断食は一度やってみたいですが、家族の食事を作り自分だけ食べずにいられる自信が全くないヤツです😅
素敵な情報をありがとうございました😊
アメリカの優秀の外科医がいくら自分が頑張って手術を成功させても、患者は食生活を変えないから結局は戻って来る。治ってしまえば、薬も出せないから病院は食生活が悪い患者はお得意様。それを見続けて大きな疑問を感じて仕事を辞めた人がいます。それで山登りとかハイキングしている動画がありました。
断食も医者が薦めたら薬も出せないから儲からない。でも炎症系の疾患は断食で良くなりますし、何よりも腸内環境が素晴らしく良くなります。これは本当ですが、残念ですがこれを普及させると医者や医薬品メーカーが儲からないんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する