![]() |
お昼ご飯をご馳走して頂けるというので
喜んで行ってきました。
観光シーズンは街全体が人で溢れ
お店に入るのも暫く外で待たなければならぬので
連休を避けて、平日に出掛けましたが
それでも道を走る車は県外車ばかり
歩道を歩く人も少ない事はなく
流石、県内有数の観光地だけの事はありますね。
次女は都内のお店(六本木と渋谷だったと思う)の
店舗責任者なんですが湘南とかこの軽井沢のように
超繁忙期にはヘルプに駆り出された為に
現地スタッフと仲良しで私たち夫婦にも
よくして頂きました。
ご飯もとっても美味しく、お昼ご飯だけじゃなく
夜にも来たくなるお店ですなぁ。
(・・・つまり日本酒も美味しい)
「東京のお店にも来てね」と言われたけど
なかなか東京に行く機会が無くなってしまったので
どうしたもんかと・・・。
そうか、高尾山登山の帰りに行けばいいんだ(笑)
これから寒くなる季節に、また日本酒フェアを
企画していると次女は言うので
その時に合わせて行けば、山とお酒、両方楽しめそう♪
次女の会社は白馬岩岳の山頂にドーナッツ屋さんを
経営しているので「山の帰りに食べに行ってくれ」とも(笑)
30数年ぶりに高尾山に行ける日が近づいてきた気がします。
ぜひご案内を、と思ったけど、娘さんがいらっしゃるからオジャマムシ(蛇のマムシではないけど)でしたね…
因みに今年のゴールデンウィークは白馬岩岳で楽しみました
ニューヨークベーカリー(地元にもある)でランチを摂り、ブランコに乗り、マウンテンバイクにも乗りました😄
20歳代に職場のリクリエーションで高尾山に登って
そこの宿で一泊宴会して帰った…遠い記憶(笑)
妻は腰と股関節故障中なので、次女はその接待で
たぶん登るのは私一人でしょう。
岩岳のマウンテンハーバーにご来店ありがとうございます!
岩岳満喫コースですね♪♪♪
おぉ!美味しそうなお食事ですね。ボリュームもたっぷり。
奥のメインの一品はピリ辛餡かけのお肉でしょうか。🍚がススミそうです。
大きなお椀のお味噌汁は私が大好きなエノキ+油揚げ!
軽井沢行ったら小浅間とか離山とか登りたくなりますね。
岩岳は物価が高そうでまだ自費では行けていないんです😢
はい、お店特製の黒酢を使った
野菜と豚肉の黒酢炒め(酢豚)ですが、ご飯が進みます!
味わい深い酢餡でこの餡も残さず食べたかったのですが
お店のスタッフさんに囲まれながら食べましたので
今回は自重しました(笑)
次女が夏場にヘルプとして来ていたので
離山登山の帰りに行こうかなと思ってたんですが
休みが取れず断念した事がありますー。
白馬界隈は物価が高いですねー。
マウンテンハーバーも次女の「社割」で食べさせて貰ってます(爆)
10月下旬〜11月上旬にかけて
妹を高尾山に 行く予定。
何故かしら?何処かの山へ行きたいと ほざいてますので!
足慣らしに 高尾山ですかね😁
高尾山は胃袋も満たされる楽しい足慣らしの山ですねー。
私はいつになるかなー
12月は忙しくなるし(なって欲しい)
11月迄のどっかで行きたいですー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する