![]() |
それでも新靴履き馴らしに裏山(旭山)か地附山(じづきやま)か
三登山(みとやま)もしくは茶臼山を登ってこようかと、、、。
エクイリビウムの特徴である「ダブルヒール」の性能を確認
したかったけど、土曜夜は午前3時半までアレヤコレヤが続き
とにかく眠くって体が動かない。
毎日こんな感じだから疲労が抜けないんで、ご飯にアリナミン錠剤を
振りかけて食べたい程、、、(笑)
てな事で気が付けば仕事で松本に行かねばならぬお時間。
さっさと着替え、ヤマサクラを眺めつつ塩尻市経由で松本市。
お仕事はサクっと終わって、さぁ帰ります。
時間は午後4時半。寄り道して帰るにもこの時間とお天気じゃね。
でもなんとなく行ったのは、「上の平アルプス展望台」
雨降っているし雲も厚いけど、あそこには望遠鏡がある!
望遠鏡なら見えにくい物も見るだろう!、、、と。
、、、、雲を透かしてまでは見えなかった、北アルプス。
なんだ望遠鏡って大した事ねーじゃんw
うむ。なんか疲れているのは事実です。
上の平アルプス展望台
【Googleマップ】https://maps.app.goo.gl/QnbaKib5dquSjo6w6
【長野県公式観光サイト】https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=902
道は狭い。しかも駐車場に入れる車種は限定される。軽トラ限定か?(笑)
上の平らにいつの間にか双眼鏡が設置されたんですね。
昔は双眼鏡も無かったし、東屋もなんにもない展望台だったような気が・・・
随分と整備されたみたいなのでまた行ってみたいと思います。
仕事がお忙しいようですが、ゆっくり休んで疲れを癒してください。
大変綺麗に整備されていますね>上の平展望台
道幅は広がっていませんが(笑) 晴れた日だと良いでしょうね、、晴れた日なら、、、
晴れた日に、、、行った事がありませぬ(爆)
月曜日は晴れるようなので、午前半休とれたら近場を歩いてみたいですが
寝ちゃうんだろうなぁ、、、、と、、、(涙
来月もまた長野に行きますよ〜。っていうか「長野県」っていう範囲なら年間10回以上行ってる気がする…(^◇^;
実は長野県に住んでいるんじゃないか疑惑(笑)
松本城の南で昼頃までウロウロ(仕事w)してから、塩尻市に移動しました。
日曜は生憎の天気でしたね。
来月は少しでも晴れる日が多くなれば良いなぁ。
高山の山開きも始まりますしね♪
上田太郎山(虚空蔵山か)の麓の酒蔵「沓掛酒造」さんの酒蔵マルシェ。
今週末(4月19日)だー!仕事で行かれないーー!酒粕詰め放題がー!(泣)
https://kutsukake-sake.com/news/news-631-20250404.php
仕方がない。酒蔵開放まで待つか!登るか呑むか・・・。
https://kutsukake-sake.com/news/news-629-20250312.php
ホントは山開き前の静かな時に、八ケ岳・硫黄のオーレン小屋で
テン泊しながら沢水で水割り作ってマッタリしたい。
て事で、ミキさんやっぱり長野に住んでる?(笑)
あ、変換で出た「ミキ=神酒」ミキさんも酒仙だね♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する