ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
オニケン
さんのHP >
日記
2019年02月02日 19:37
想い出の品
全体に公開
ここは何処でしょう?
かれこれ49年前
高校山岳部の夏山合宿で飯豊連峰に行った時の写真なんですが、何処から登ったか?どんなルートを登ったか?まったく記憶にありません。
ゆいつ残っているのがこの写真です。
何方か左の写真の場所がわかる方がおりましたら教えてください。
ちなみに一番左のティンガロン風の帽子をかぶっているのが私です。
2018-12-17 絵手紙
2019-02-03 上級救命講習
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:360人
ここは何処でしょう?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
こまりく
RE: 懐かしいキスリング
oniken13さん、おはよーございます。
懐かしい、写真を拝見しました。私も高校時代、山岳部に在籍していた時がありました。
昔は、幅広いキスリングを背負っていましたね。重い、ニッカボッカのズボンも雨に濡れると、重くて歩き難かった事を覚えています。
今は格段に、山装備品は進化していますよね。軽くて、扱いやすくて。写真を拝見して、そんな事を感じました。
それでは、また。
2019/2/3 10:37
オニケン
RE: 懐かしいキスリング
komarikuさんコメントありがとうございます。
ほんとに装備は良くなりましたね。ザックやテントとても重かったです。
冬山のオーバーズボンやオーバーシューズもとてもちゃちなものでした。
今はとても軽量になり恰好・デザイン等とてもカラフルになりましたね。
今年は前期高齢者の仲間入りですが、老体にムチ打ちあと少し山登りを続けたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
2019/2/3 16:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
オニケン
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
車中泊(17)
観光(16)
燻製作り(5)
山の歌(3)
家庭菜園(14)
想い出の品(3)
絵てがみ(8)
ヤマスタ(3)
過去レコ(4)
未分類(5)
未分類(39)
訪問者数
20458人 / 日記全体
最近の日記
似てるかな?
2025年4回~6回目車中泊
2025年 みちのく二人旅第二弾 2日目のプチ観光
2025年 みちのく二人旅第二弾 1日目のプチ観光
みちのく二人旅登山最終日に南会津観光
2025年3回目車中泊 in 道の駅羽鳥湖高原
2025年2回目車中泊 in 道の駅季の里天栄
最近のコメント
sakuさんこんにちは
オニケン [06/25 17:01]
オニケンさん、こんにちは‼&
saku1214 [06/25 16:29]
もとい 老レンジャーでした (。_°☆\
オニケン [12/21 12:50]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
oniken13さん、おはよーございます。
懐かしい、写真を拝見しました。私も高校時代、山岳部に在籍していた時がありました。
昔は、幅広いキスリングを背負っていましたね。重い、ニッカボッカのズボンも雨に濡れると、重くて歩き難かった事を覚えています。
今は格段に、山装備品は進化していますよね。軽くて、扱いやすくて。写真を拝見して、そんな事を感じました。
それでは、また。
komarikuさんコメントありがとうございます。
ほんとに装備は良くなりましたね。ザックやテントとても重かったです。
冬山のオーバーズボンやオーバーシューズもとてもちゃちなものでした。
今はとても軽量になり恰好・デザイン等とてもカラフルになりましたね。
今年は前期高齢者の仲間入りですが、老体にムチ打ちあと少し山登りを続けたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する