![]() |
![]() |
![]() |
過去2回の車中泊で窓の目隠しの使いかってをふまえ、今回新たにカーテンを作成しました。
曲げられるカーテンレールを通販で購入し、フックは100円ショップの物を使い、カーテン生地は知人からいただき自分でミシン掛けしました。
2019年3月13・14日の南房総登山の車中泊で使いかってを検証しましたが、簡単に開閉できて取り外しもいらないし又ブルーシートや養生プラのように収納スペースもいらないので大変良かったです。
・・・・・・過去の目隠し・・・・・・
◆目隠しVer.2(養生プラ)
2018年10月16・17・18日で荒船山、瑞牆山、越前岳に登った時の車中泊の窓の目隠しは、養生プラを切り抜き吸盤で止めたいました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/219722-detail-174111
◆目隠しVer.1(ブルーシート)
2018年9月12・13日でで会津駒ヶ岳を登った時、初めて車中泊をしました。その時の窓の目隠しはブルーシートで簡単に覆っていました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/219722-detail-172132
左画像:後部と荷物室側のカーテン
中画像:後部座席側から写してます
右画像:運転席側から写してます。
天井部分は板で仕切っていて、レールとフックの隙間は覆うこ とが出来ます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する