|
|
|
YouTubeの、とある登山チャンネルで紹介されていて知りました。
写真のように、ザックの両サイドにあるストラップを通して固定できます。
サイズはMとLがあり、2個で1セットです。
自分がいつも使っている35LのザックにはMサイズがフィットするので、そちらを購入しました。
大きさ的には、小さめの水筒やペットボトル、行動食なんかを入れるのにちょうどいいです。
あとは、山行中に使う頻度が高いもの(タオル、ティッシュなど)や、状況によって着脱する装備(サングラス、グローブ、バラクラバなど)を入れるのも良さそうです。
まだ慣れていないからかもしれませんが、ザックを背負ったまま中身にアクセスするのは、ちょっとコツがいるようです。
写真1枚目:ザックの左右に付けることを目的としているので、2個セットで2,600円(Mサイズの場合。Lサイズは3,000円)です。
写真2枚目:このようにザックのサイドにあるストラップを通して付けます。
写真3枚目:ザックに装着すると、こんな感じになります。
MonsieurKudoさん おはようございます。初めまして。
なんだか昔に戻っているのかしら?
大昔、キスリングからアタックザックになって、
初めて買ったミレーのザックに、
取り外し可能なサイドポケットがついてました
ちょっと懐かしい・・時代は巡っているんでしょうね
jikyoonさん、こんばんは。
こちらこそ、はじめまして!
コメントありがとうございます。
自分はまだ山を始めて3年目の若輩者なので、昔のことは詳しくないのですが、以前のザックにはサイドポケットが付いていたりしたのですね。
サイドポケットで手軽に容量アップができました。
ただ、あまり物を詰め過ぎると不格好になりそうですけど(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する