ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> MonsieurKudoさんのHP > 日記
日記
MonsieurKudo
@MonsieurKudo
60
フォロー
127
フォロワー
33
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
MonsieurKudoさんを
ブロック
しますか?
MonsieurKudoさん(@MonsieurKudo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
MonsieurKudoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、MonsieurKudoさん(@MonsieurKudo)の情報が表示されなくなります。
MonsieurKudoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
MonsieurKudoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
MonsieurKudoさんの
ブロック
を解除しますか?
MonsieurKudoさん(@MonsieurKudo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
MonsieurKudoさん(@MonsieurKudo)のミュートを解除します。
カテゴリー「ドライブ」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 27日 18:08
ドライブ
聞いたり歌ったりすると泣いちゃう曲
自分は登山口までの移動で車を運転中、音楽を聴くことが多いです。 ジャンルは邦楽、洋楽、アニソン、ボカロ曲など多岐に渡ります。 その際、自分が歌える曲であれば一緒に歌うことが多いです。 (眠いときなど、歌うと目が覚めるので結構効果的) で、歌うといつも泣いちゃう曲があります。 主なのは以下の3曲。
51
15
続きを読む
2023年 01月 10日 13:13
ドライブ
遠征時の距離感覚
最近の山行は遠征ばかりしていて、車を運転する距離に対する感覚がおかしくなってきました。 登山口まで100km程度なら、「近いじゃん!」と思ってしまいます。 自分の場合、車の運転が好きなのも影響しているかもしれませんけど。 今日は休暇で1日お休み。 午前中は、車の法定1年点検をしてきました
94
8
続きを読む
2022年 02月 17日 21:31
ドライブ
「電車来い!」
1月22日に雲竜瀑へ行って以来、仕事やら何やらで忙しくて全く山に行けていません。 皆さんのレコを羨ましく眺める毎日です(笑)。 ・・・まあ、それはさておき、久しぶりに日記でも書いてみることにします。 自分は子供(小学生くらい)の頃、結構な鉄道好きでした。 見るのも乗るのも好きでしたが、ど
66
4
続きを読む
2021年 01月 02日 18:32
ドライブ
Uターンラッシュに巻き込まれ中・・・
今日は宝永山に登ってきました。 稜線では、身体がもっていかれそうな強風でしたが、ダイナミックな宝永火口を間近に見られて貴重な体験ができました。 今は、絶賛Uターンラッシュ中の東名高速にいます。 暇なので、牛歩走行中に日記をアップするという荒業に打って出てみました。 もちろん、前方・隣り車
36
続きを読む
2020年 10月 23日 23:03
ドライブ
恐怖体験、あわやスピン
現在、中央道の談合坂SAにいます。 南アの、とある山に向かうため車を走らせていたのですが、先程恐怖体験をしました。 談合坂SAの手前約3km地点で急にハンドルを取られ、車線をはみ出す勢いで大きく蛇行してしまいました。 ブレーキを踏んだら間違いなくスピンすると思い、アクセルから足を離して、何とかハ
68
6
続きを読む
2020年 08月 25日 18:10
ドライブ
帰途
予定していた山行が無事に終わった後は、温泉に入ってゆっくりしてから帰途に就きます。 あとは家まで帰るだけ。 心地よい疲れを感じながら、車を運転する時間がたまらなく好きです。 最近はないですが、公共交通機関を使った山行の場合は、帰りの電車に揺られているとき、同じ気持ちになります。 山行がハードす
54
2
続きを読む
2020年 06月 19日 01:41
ドライブ
これまでに走ったヒドい道(栗原川林道)
今回は、皇海山に登ったときに走った栗原川林道です。 この林道は現在、通行することができません。 今までの台風や大雨による被害や、年月の経過に伴う岩盤の脆弱化による落石の増加等で状態が少しずつ悪くなっていたようですが、ついに通行不可となってしまいました。 おそらく昨年の台風19号がとどめとなって
51
3
続きを読む
2020年 05月 03日 16:41
ドライブ
これまでに走ったヒドい道(村道 川上牧丘線)
自分は山に出かける際、基本的に登山口まで車で向かいます。 登山口は細い林道を走った先の奥まった場所にあることが多く、その林道も舗装がされていなくて石だらけだったり、路面の凸凹が酷かったりして、辿り着くのは結構大変です。 今は山に行けないので、「これまでに走ったヒドい道」ということで、過去
52
4
続きを読む
2019年 10月 19日 16:26
ドライブ
中央道 八王子JCT〜大月IC間の通行止め解除 全線で通行可能に
自分は千葉在住なので、山梨に行くために中央道はなくてはならない存在です。 その中央道が、台風19号で甚大な被害を受け、特に八王子JCT〜大月IC間では道路上への土砂流入や堆積、冠水、小仏トンネルへの土砂流入によって、通行止めが続いていました。 現場の写真をネットで見ましたが、素人目に見て
54
2
続きを読む
2018年 12月 27日 00:34
ドライブ
道の駅 スタンプブック
先日登った小秀山の帰りに寄った、道の駅 加子母の売店で、スタンプブックを見つけました。 速攻で購入、350円でした。 もっと早く入手できていればなーなんて思いましたが、今まで寄ったことのある道の駅については、別の紙にスタンプを押して集めていたので、どうにかしてそれらを転写しようと思っています
19
4
続きを読む
2018年 09月 16日 01:32
ドライブ
どこもかしこも雨なので・・・
今週末は、先週末よりも天気が悪く、どこもかしこも雨だらけ。 土曜日はせっかく空いていたのに、またしても山に行けません・・・。 家にいるのも退屈なので、気晴らしにドライブに行きました。 名古屋から自宅のある千葉まで(笑)。 日曜日は仕事なので、往復で。 車の定期メンテナンスをディーラーに
31
続きを読む
2017年 12月 31日 00:00
ドライブ
日光へドライブ
年末年始休暇に入りました。 右足の状態も良く、やっと車の運転もできるようになりました。(あくまで自己責任ですけど。) 近場だとつまらないので、今まで車で行ったことがない日光まで、ドライブしてみることにしました。 まだ夏タイヤだったので、昼のうちにスタッドレスタイヤに履き替えました。 (初
17
6
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
趣味(12)
山関連小物(17)
ギア(16)
山での出来事(54)
日々の出来事(88)
書籍(6)
カメラ(17)
車関連(20)
ドライブ(12)
ヤマレコ(20)
ジブリ(2)
食品(16)
怪我(14)
名古屋生活(4)
YAMA HACK(5)
アプリ(2)
振り返り山行(2)
温泉(4)
山梨百名山完登への道(4)
山の健康診断プロジェクト(3)
山バッジ(12)
大阪生活(18)
未分類(2)
訪問者数
155451人 / 日記全体
最近の日記
山の日だけど、天気が悪いので山へは行かずに映画鑑賞
信じられない出来事&夢のような時間&ハプニング
国産うなぎに舌鼓
人生初の回転寿司
無事カエルストラップ(アースカラーVer.)
【久しぶりに情報更新】山行後の温泉
音声ガイド(近接お知らせ)機能の地名読み上げ
最近のコメント
かっちゃんさん!
MonsieurKudo [08/13 20:12]
カメラ戻ってきて良かったですね。
katsumi2173 [08/13 20:04]
ウメちゃんさん、こんにちは。
MonsieurKudo [08/12 12:05]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05