|
|
|
右足の状態も良く、やっと車の運転もできるようになりました。(あくまで自己責任ですけど。)
近場だとつまらないので、今まで車で行ったことがない日光まで、ドライブしてみることにしました。
まだ夏タイヤだったので、昼のうちにスタッドレスタイヤに履き替えました。
(初めて自分で作業しましたが、案外簡単にできました。今まではディーラーに有料でお願いしていましたが、これなら今後は一人でできそうです。トルクレンチや車用空気入れ購入の初期投資は必要でしたけど。)
夜の10時から夜中の1時まで仮眠してから、熱いシャワーを浴びて目を覚まし、2時ちょうどに日光へ向けて出発しました。
ひとまずの目的地を「道の駅 日光」としてカーナビに入力、高速は使わずオール下道でのんびりゆっくり行くことにしました。
真夜中なので当然ですが、道は空いていて早朝5時半過ぎに道の駅 日光に到着しました。
この道の駅は、24時間使えるきれいなトイレがあり、コンビニ(イートインスペースあり)も併設されているため、車中泊に適していると思います。
コンビニにおでんを買いに入ったのですが、タイミングが悪かったらしく、まだ煮込み中で販売できないとのこと。(これにはちょっとガッカリ・・・。)
仕方ないので焼きそば(北関東限定とのことで、ジャガイモが入っていました)を食べ、車内に戻ったあと電気毛布にくるまり、2時間ほど仮眠しました。
この電気毛布は購入してから初めて使ったのですが、結構温かいものですね。これなら外が氷点下の環境での車中泊にも、十分耐えられそうです。
折角ここまで来たので、中禅寺湖まで行ってみようと思い、道の駅を8時前に出発しました。
進むにつれてだんだんと道路脇の雪が多くなっていき、やがて雪道となりました。
いろは坂を自分の運転する車で登り降りしたのは初めてです。
(中学生の林間学校が日光だったので、そのときにバスで通りましたが、くねくねで酔って気持ち悪くなったいやな思い出があります。)
途中にある明智平レストハウスで一旦車を停め、外に出てみると断続的に強い風が吹いていてかなり寒かったですが、積雪した雄大な男体山が目の前に見え、これが見られただけでも来てよかったと思いました。
さらに進み、中禅寺湖のまわりを4分の1ほど走ったところで引き返すことにしました。
帰りにまた道の駅 日光に寄り、宇都宮餃子をお土産に購入しました。
今日の夕食に食べましたが、なかなか美味しかったです。
山に登れなくても、山の近くまでドライブするだけでも、楽しいものですね。
帰りも下道を通って、安全運転で帰りました。



MonsieurKudoさん、
おはようございます。
私は、小学校の修学旅行で日光に行きましたが、それっきりです。華厳滝と竜頭の滝と日光東照宮と戦場ヶ原は何となく覚えていますが、中禅寺湖と男体山の記憶が全くありません。
一度でいいから、男体山に登ってみたいですね。一泊二日なら登れるのかな?日光行きの電車に乗って、男体山を眺めてくるだけでもいいですけど。
Kudoさんの脚も徐々に回復しているようですね。復帰を心待ちにしています。
昨日の大岳山・御前山山行は、私にしては珍しくバッチリ決まりましたよ。平凡な山行記録になりそうですが、お楽しみに。それではまた🤗
fgacktyさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
>華厳滝と竜頭の滝と日光東照宮と戦場ヶ原は何となく覚えていますが、中禅寺湖と男体山の記憶が全くありません。
日光といえばfgacktyさんや自分のように、小・中学生時代に学校行事で訪れた方も多いかと思いますが、やはり自分も男体山の記憶は全くなくて、初めて見たかのように新鮮でした。
>昨日の大岳山・御前山山行は、私にしては珍しくバッチリ決まりましたよ。
「終わりよければすべてよし」ですね!
レコ、楽しみにしています。
こんにちは。
怪我、順調に回復しているようですね。
よかったです( ◠‿◠ )
早く全快して、笑い話しになるといいですね。
男体山、登りごたえのある山です(^^)/
全快したら、ぜひ!
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を!
hnr32gts44さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
山に登ることはできなくても、山の近くまでドライブできるだけでストレス解消になります。
もちろん、急ブレーキなど踏まずに済むよう、いつも以上に安全運転を心がける必要はありますけど。
>男体山、登りごたえのある山です(^^)/
山頂にある剣、あれカッコイイですよね!
>来年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ。
来年、どこかの山でお会い出来るといいですね〜。
MonsieurKudoさん
こんにちは、いよいよ年末ですね。
車まで運転できるようになると、
大分気持ちも日常に近づいたのではないでしょうか。
ちなみに私は、登山口までの曲がりくねった峠道を攻めるのが大好きです。
昔ほどではありませんが(冗/笑)。
本年はひょんなキノコの写真にコメントを頂いてから様々な情報交換させて頂き、
非常に楽しく感謝しております。
来年は回復されたら、
記録やどこかの山でばったりお会いできることを楽しみにしております。
ではでは、良いお年をお迎えください。
shibawannkoさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
>ちなみに私は、登山口までの曲がりくねった峠道を攻めるのが大好きです。
わかります。自分も好きな方です。
ですが、いろは坂は積雪していたので下りは緊張しました。
>本年はひょんなキノコの写真にコメントを頂いてから様々な情報交換させて頂き、非常に楽しく感謝しております。
こちらこそ、shibawannkoさんの素晴らしい写真に、いつも楽しませていただいてます。
来年もしばらくは、休日にドライブすることで気を紛らわそうと思います(笑)。
>どこかの山でばったりお会いできることを楽しみにしております。
もし登山道で、花やキノコをガッツリ撮影されている方を見かけたら、「shibawannkoさんですか?」と声を掛けてみることにします(笑)。
今年は自分のレコや日記にコメントを頂き、ありがとうございました。
今後も色々と情報交換できたらいいですね。
来年もよろしくお願いします!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する