![]() |
![]() |
![]() |
落とした物はスノーシューです。
下山時に、スノーボードでスキー場跡地を滑りスノーシューはザックの外にバックルで留めていたのですが滑走中に落としてしまったみたいでした。
しかも、無くした事に気が付いたのは2日後の31日大晦日の日、奥様と近所のスーパーでお正月の買い物をしていた時にふと思い出した、スノーシュー車に積んだ覚えがない事を!
慌てて駐車場の車の中を探して見たがやはりない。
これは、やってしまった😞
比較的に家から山は近いし、落とした場所は写真やGPSの軌跡から絞れると思い見つけに行こうと思いましたが、一番の問題は昨晩から降ってきた雪です。
今日は平野部でもガンガンと降っています。
せめて昨日気がついたらまだ雪も少なかっただろう。
でも、このままだと更に降り続く予報だったので雪に確実に埋もれてしまうので時刻は午後3時を回っていましたが山に向かう事にしました。
ガン振りの雪道を車で走り、午後4時過ぎ坂内の登山口に着くが思った以上に雪は多く積雪は30センチ以上に積もっているようだ。
四駆のハイエースでギリギリ入ってこれるくらいでした。
絶望感を感じながらスコップとゾンデを持って雪の降る薄暗いスキー場跡地をスプリットボードで登っていくと更に積雪は増える。
落としたと思う怪しい場所を、ゾンデで差しながらスコップでかいて1時間半ほど探しましたが見つかる筈もなく諦めました。
一応、雪解けの時期に登山者が拾って届けてくれる事を期待して坂内の駐在所に落とし物届けだけ出して帰宅。
そして、なんとも言えないモヤモヤの気分で年越ししました。
あれから2ヶ月半くらい経ち、今日、3月13日、雨が降っていたので、丁度捜索日和だと思い山に向かいました。
長靴とレインウエアー姿でスキー場跡地を登る、
山の上は雪はありますが麓はすっかり雪は無くなっていました。
多分見つからないだろうとダメ元で歩いているとなんか、笹の斜面にゴミっぽい物が見えた、多分違うだろうと思いながら一応近くにいくと、なんとスノーシューが有るではないか!
しかも、奇跡的に仲良く二足とも同じ場所にあった!
少し錆はあるけど、まだ大丈夫なレベルでした、
雪解けで雪面が動いて少し自分の思った場所より下部にありましたが見つかって本当に良かった〜。
帰りに揖斐署で紛失届けを撤回してルンルンで帰宅しました。
今度は落とさない様に気お付けます。
いくらレコがあるとはいえキセキですね😄
良かった、良かった、また来年もスノーシューには活躍していただきましょう♪
コメントありがとうございます。
半分以上は諦めておりましたので奇跡的でした。
来年とは言わずに今シーズンもう少し活躍してもらいたいので今からお手入れします。
すっかり春景色…
ですね。
今日、若丸山に登りました。
多分ギリニヤミスでしたね。
あ、そうやったんすね。幸か不幸かw 渡渉あきらめて引き返す途中で若丸山にスイッチしてもいいかと思ったんですが、一緒に行った人が先先いってしもて駐車場所まで行ってしまったんで、プランB若丸山は無しになりましたw レコ楽しみにしときます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する