|
|
ガイドさん付きのトライでしたが、雨に強風、午後には警報も出たらしいです。8合目、アルパコマクサから登って(そのころはまだ視界もあって、小雨)、お昼前に避難小屋までは何とかたどり付きましたが吹き飛ばされるかと思いました。
「誰か頂上を目指したい人はいますか?」というガイドさんの質問に「温泉がいいです」と答えたfeveでした。
そのまま来たコースをリターンし、温泉へ直行。冷えた体をぬくぬくしました。
魔法瓶に熱湯を入れていったのですが、避難小屋で食べたカップラーメンの味は一生忘れないでしょう。カップスターとんこつ味、98円で購入しましたが、一万円のディナーの味がしました。今日ぐらいガイドさん、山男さんが頼もしく見えた日はありません(T-T)。筋肉ビだなんて口が裂けてももう言いません。
誰が強力な雨男、雨女だったのか?謎です。三日前までは天気予報は晴れでした。実はfeveも秋田駒、3回目のトライなんですが、いづれも雨でした。わたくし、晴れ女で通っているはずでしたが・・・。
写真は避難小屋の暗い部屋でバナナを食すfeve、と、今日の戦利品、秋田駒のバッチ、秋田の名酒、イぶりガッコ。いぶりガッコと日本酒、あいますよー。おいしいー。
ご無事で何よりでした。
雨と強風だと、体感温度もかなり低かったのではないでしょうか。低体温症のリスクも出てきますし。。。
優秀なガイドで良かったですね!^ ^
nandriさん、コメントありがとうございます。(^^)
しんどい行程もいい経験だと、ガイドさんもおっしゃっていました。強風の時の歩き方、寒いときの対処、きっといつか役に立つと。でもやっぱり、いいお天気で山を楽しみたいです。いつか晴れた日に秋田駒を楽しめることがあればいいなーと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する