![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに昼食は弁当作ってもらったり外食したり・・・。
セルフ朝食に理由はなくて、この20年ほどの習慣です。
左:最近まで15年間はパン食でした。
苺ジャム,バター,オレンジマーマレードで6切りを2〜3枚。
牛乳飲むためのフルーツグラノーラは欠かさず。
加齢で寝起きのコーヒーがきつくなってからはリプトンの紅茶。
グルテンたっぷりです

中:1ヶ月前から米食に戻しました。
主菜(?)に卵か納豆と、何かあり合わせ。
みそ汁と漬け物があればすごく嬉しい

昨今は体調が良くなってきたと感じます

ただし、「減塩」で揃えていますが塩分が心配なお年頃です

右:20年前は毎朝茶漬けでした。
渋い緑茶をブワッとかけて梅干しでいただく。
寒い冬は体が温まり、夏は朝から汗をかいて。
実は、今でもこれがいちばん好き

体調は食べ物・飲み物で変化します。
変なものを食べると体に良くない。
調理をしない僕には選択肢が少ないのですが、
一日のスタートの朝食に何を食べるかは大切な事だと思います。
”朝食抜き”は論外ですよ


初めまして、こんばんは。
″朝食抜きは論外″
ズシンときました。その通りですよね(*_*)
思えば、その寝起きの悪さからいつも時間ギリギリとなり、朝食は食べないのが当たり前になっておりました。
寒くてつらいけれど、明日からは30分早起きして朝食を食べてから出社します!(決意のコメント)
こんばんは。
東京に住む私の息子も朝は忙しくて(?)朝食摂れないようです
コンビニで売っている小さな羊羹(冬の行動食に適してます)と、一杯のお茶でもいいと思うんですけどね。
私は嫌でも早起きしてしまう年齢なんですが
早起きしよう! と思うと大変ですよね。
朝食食べて、体調整えて、元気に山遊びを続けてくださいね
ちなみに僕も、熊とスズメバチとヘビが大嫌いです。
こんばんは
いずれの朝食もおいしそうで甲乙つけ難いですね〜
でも健康を考えると良い順に左 中 右とそのままの順番でしょうか?!
我が家の夕食は白飯、麺が交互に出てきます。
太陽が西から昇ってもこの法則はやぶれません
お手軽ウマウマ料理の得意なmumさん、羨ましいです。
健康に留意して永年研究を重ねて仕上げたパン食メニューですが、
どうも肝臓に負担が大きかったようです。
小麦粉・乾燥果物・牛乳、すべて肝臓にはヘビィだそうです。
素人考えではわかりませんね。
昨今、米食にしてから脳の具合が良いようです
夕食は少々のお酒とおかずで満腹になってしまいます
お米までたどり着けない毎晩です。
極自然にダイエット生活しています
結構食べるんですね!
あ、やはり夜あまり食べてないのかー^^
我が家もセルフです
旦那はあまーーーーいパンやマーガリンたっぷり塗ったパンを毎朝飽きずに食べてます。
私はgankoさんの中(現在)と同じかなー ご飯はどんぶりでスプーン食べ。よく噛まなきゃなぁと思う今日この頃です(笑)
息子は寝てる方がいいみたいです
こんばんは。
各々が好き勝手な物を食べるにはセルフがいいですね
お子さんはやっぱり 飯<睡眠 なんだ
パン食の頃は実はプロローグがあったのです。
寝起きに乳酸菌を飲んでからワンコの散歩に行って、
帰宅するとポリフェノールと糖分目的でココア飲んで、
その後に左写真のパン食だったのです。
けっこう組み立てていたつもりです
現在は玉子かけご飯が主です。お供には定番「味付け海苔」。
副菜に「しらす」「たらこ」「浅漬け」「海苔佃煮」などがあると箸がとまりませんね
毎朝、お代わりをガマンしています
食う時と寝る時はしあわせですね
おっと、アンさんは飲んでる時も?
うふふ、呼びました?
うちは二人とも毎朝「お腹減った〜」で起きます。
そして夜ご飯で食べられるものがは朝ももちろん食べられます!
ステーキ、うなぎ、ピザ、当然餃子も食べられます*\(^o^)/*
朝ご飯の素晴らしいところは夜に食べると罪悪感を感じるものも遠慮せず食べられることです!
まさに至福のときです〜
あ〜お腹減った〜
おはようございます
”食”といえば、食いしん坊カメヒバ隊ですね
毎度の満腹レコを楽しみに拝見しています
それにしても、朝からステーキ、うなぎ、ピザ、餃子などに手が出るとは
恐るべしカメヒバ家
たくさん食べて、早く大きくなるんだよ〜
朝ごはん、しっかり食べてます。
ウチは、自分が早起きで弁当作ったりしていることから、仕事の日は自分がちょっと用意しちゃいます。でも、自分はご飯、かみさんはパン、子供は半々(この頃パン主流)って感じです。
本当は、朝、みんな揃って食事したいのですが、自分が朝早いので、できません。それが、ちょっと残念です。
それでも、晩御飯はそろって食べることができているので、まあ、幸せなのでしょう。たまに子供が作るの手伝っています
それから、朝食の卵かけごはん、納豆ご飯は最高ですね。お手軽だし、パワー出るし。あとは、みそ汁、沢庵、ノリでもあれば、自分的にはgoodです。
こんばんは。
先ほど、アカゲラさんの日記を拝見しました。
確か、以前にも同様の日記を拝見した記憶があります。
立派ですね
僕にもアカゲラさんくらいの調理の腕があれば、もっと楽しい朝食になるのでしょうけど
TV番組などで推薦する朝食には鮭などの焼き魚があったりしますけど、旅館の朝食でもない限り、ちょっと難しいですよねぇ。
一般人には、生卵・焼き海苔・しらす・漬け物・みそ汁でベストと思います
コメント、ありがとうございました
追記
縁があって一度だけ古賀志に行った事があります。
素晴らしくおもしろい山でした
こんにちは(^^)/ご無沙汰してますがひょっとしてコメントは初めてかもしれません?🙇
私も朝からしっかりご飯でお弁当も凍らない時期なら断然ご飯
パンだとお腹に力が入らないんで登れないんです
息子さんや朝食食べる習慣のない方は、まず牛乳だけから初めて慣れてきたらバナナなど食べやすいものを増やしていくと良いそうですよ
あ!家ではアルコール飲まないけど私もお茶漬け大好きで朝に食べたりしますよ
こんにちは。
デジャさんはお友達のお友達ですね
朝ご飯はしっかり食べないと、力が出ませんね。
朝食の習慣付けにバナナは良さそうですね
息子もせめてバナナ食べてくれればいいんですが
さて、私は行動食は基本パン食なのです。
軽くて、凍らず、小休みのたびに少しずつ食べられるところが理由です。
欠点は嵩張る事。泊登山ではしばし悩みの種です。
朝食は米がいいですね。コメにしてから体調いいですよ
栄養価低いですが、茶漬けは旨いですね〜
どうもありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する