ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > がんこ屋☺️さんのHP > 日記
2019年09月23日 14:43こんな日もあるさ全体に公開

台風の山は中退して、蕎麦にしよう!

■晴れ間がのぞく越後
台風17号が接近中の今日、関東地方は雲厚く雨が残る予報です。
対して越後ならば風は相当強そうなものの晴れ間もありそう
北面から登れば南風の影響も少ないだろう思って、魚沼の荒沢岳に行ってきました。
台風の影響か?関越高速は休日と思えないほど空いている。
銀山平の荒沢岳登山口駐車場も他に1台停まっているだけです。

■変な暑さです!
「望外に静かな山を楽しめそうだ」とニンマリして歩き出しました。
この数日間の勤務疲労で足があがらず、あがるのは息だけです
それでもトボトボと登っていたのですが、何かおかしい!
空気が湿度高くて妙に熱いのです。
フェーン現象なんですね!!
変な空気の中を汗だくで「気持ち悪いなあ」とつぶやきながら登っていたらホントに気分悪い気がしてきました。暗示に弱い素直な性格だったようです、私

■やめよう!
登山道脇で倒れても発見してもらえる可能性が低い日ですので、躊躇せずに下山する事にしました。
近年、中退する事が増えてきました。年齢のせいかな
仲間のみなさんは「立派な判断だ」と言ってくれますが、実体は「自分に対してわがまま」になっただけのようにも思います。

■ありゃ、まいったなぁ
シルバーラインの長いトンネルを往路と違ってのんびり走っているうちに眠くなってきました。
元料金所脇の広場に駐車してエンジンを切って一眠り。
眠い時の居所寝ほど気持ちいいものはありませんね♪
うすらぼ〜として目を覚まし、エアコンかけたくてキーをひねるとセルモーターがグルグルグル プス・・
あらら、ヘッドライトつけたままだったようです。
まいったなあ。
幸い10分ほどしたらバッテリーがわずかに回復し、エンジン始動できました。

あ〜助かった♪

■感動の旨い蕎麦
このまま帰宅したら残念な1日になってしまう。
さてどうしようで思い出したのが、ten-no-ki先輩に教えてもらった、
営業しているかどうかも不確かな名物蕎麦屋さん。
場所は知っているんだ。
お店がインパクトありすぎて入店する勇気なく、何度も素通りしていたのです。
どうやら土日月が営業日のようです。
有名蕎麦店の蕎麦の概念を木っ端みじんに覆す十割蕎麦については、NETでたくさん検索できます。
150g1200円の蕎麦をいつくしむようにして美味しくすすりながら親父さんと常連さんの話しを聞いていたら、「まむしに3度咬まれた」とか、「毒きのこと承知で食ったが1週間トイレから出られなかった」とか飄々とした風貌に似合わず痛快な話しで僕も声を出して笑ってしまった♪
食後のそば湯がさらに旨かったことも忘れられない
帰路、小出で133円/Lのガソリンを満タンにして、早帰りの一日となりました
ガツガツ歩くばかりでなく、こんな日もたまにはいいでしょう

写真1 荒沢岳がくっきり見える、すばらしい天気(ルート途中から)
写真2 インパクトある店舗外観(只見線 魚沼田中駅の近くです)
写真3 十割蕎麦150gです1200円,100gは1000円  
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

RE: 山は中退して蕎麦にしよう!
こんんちは。
こんな日にも山に行こうとするガンコさんの精力がねたましくも有ります
>自分に対してわがまま
何か哲学的な言い回しですね、早く熱を冷まして下さい
我がGW限定バイト茶屋のソバ(100g/10円)と見た目そっくりですが味は似て非なるものなのでしょう
ブースターケーブルは常備されてますか? 
2019/9/23 16:22
RE: mumさん
こんにちは。
台風17号を上手くいなしたつもりでしたが、結局は17号にやられてしまいました

この10年、ボロ車専門に乗ってますのでブースターケーブルは欠かした事はありません。
牽引ロープも装備していれば苗場山の祓川駐車場で役に立ったのですが

弥三郎婆(お店の名前)では、そば粉に突然氷水を入れ、手コネ鉢を使わずに手でこねて、サランラップの芯で延ばして蕎麦にしています。
固くなりがちな十割蕎麦が適度な歯ごたえで楽しめて、感動でした
越後三山や守門・浅草岳に来る機会がありましたら、是非にもお寄りください。
2019/9/23 17:29
ガンコ師匠、オツカレ様でしたm(。_。)m
荒沢と聞いて行こぅかなって思ったのですが、何かと用事が立て込んでいてスミマセン🙇

権現の弥三郎蕎麦を食べたのですね❗
ボール紙の芯を使った早打ち蕎麦は、腰も有って大変美味しいですよねv(o´ з`o)♪

冬前にご一緒したいと思っているのですが、中々日程が合わず残念です( o´ェ`o)
2019/9/23 18:17
Re: tomさん
こんばんは。
tomさんに来られたら、ペースが狂って困ってしまう

河井継之助さんもそうですが、越後には独特の感性を持った人が今もいるんですね。
自分だけの作り方をものにした弥三郎婆の店主、立派なものです
2019/9/23 19:55
あ、見たことあります
写真を見て、ものすごくインパクトのあるお店を思い出しました。
確かに記憶に残りますよね。そして、入店するにはかなりの勇気がいる・・
意外にも美味しい店なんですね
2019/9/23 18:45
Re: よしさん
こんばんは。
よしさんから、この手のコメントいただくとは思いませんでした
守門・浅草での山スキーの帰りに幾度となくこの前を通りましたが、
tenさんから勧められるまでは入店する勇気ありませんでした。
まことに美味しい十割蕎麦でした

知らないお店で蕎麦を食べるとき、十割と八割があれば必ず八割を注文します。
そのくらい、美味い十割蕎麦は難しいものだと思います。
2019/9/23 20:00
RE: 台風の山は中退して、蕎麦にしました!
gankoさん こんばんは

ついに行きましたか権現堂の弥三郎婆
独特の蕎麦打ち
一人前ずつ計り割り箸で水回し業務用のラップの芯でのばし折らないで切ったような

挽きぐるみの10割
ここの蕎麦湯呑んだらえ・・・これ何

何か引っかかる物があったら撤退しましょう昔からの山屋の六感
2019/9/23 19:24
RE: tenさん
先輩、こんばんは。

長年生きていると旨い蕎麦にはけっこう巡り会っています。
しかし、ここの蕎麦湯は今までに類例無し!
荒沢岳を中退して良かった!と、しみじみ思いました

先輩も、御身大切に長生きしてね!
2019/9/23 20:07
RE: 台風の山は中退して、蕎麦にしました!
こんばんワン🐶
私は、行きました❗
目的地を高難易度ルートから、楽勝ルートに変更しましたが…。
風が強く、樹林帯でも稜線では体がふらつきました。
やっぱ、蕎麦が正解でしょう〜
2019/9/23 22:09
Re: りんごさん
こんばんは。
首都圏でも青空見えたんですね。
越後も風が強くて、帰宅中の関越道ではボロ車のスピードがのらずに辟易しました。
越後蕎麦行になってしまいましたが、家でゴロゴロしているより楽しかったです❗
2019/9/23 23:46
RE: 台風の山は中退して、蕎麦にしました!
そりゃあ中退の方がいいと思いますよ翌週もう一回行くより。

会長にも「また行くの?同じとこ?なんで?ふーん?」イヤミも言われますよそりゃあ。しいて言えば中退、翌週リトライ、共通点は「どっちもワガママ」ってこと、でしょうかね師匠!荒沢岳おつかれさまでした!

私も探すまでは気力充実で行ったのですが下りてきてから途端に気が抜けて眠くなってしまいましたのでこちらも仮眠しまくりで戻って来ました。ライトは切ってましたけどね!

今年のGWに越後フラフラしていてコレも見つけたのですが、こっちのおにぎりもおいしかったです。有名っぽいんですが。
https://gokujoumai.com/onigiriya/

まぁ、蕎麦食べられる時間なら蕎麦行きますね。間違いない。
2019/9/24 10:39
RE: かっぱさん
こんにちは。
お疲れずの荒沢岳でした

実は今回、下山中にオークリーのサングラスを拾ったのです。
草むらに落ちていたのですが、「あっ、かっぱさんのサングラス!」と当然思いました
いつもなら多少目立つ場所に置き直すだけなのですが、
今回はかっぱさんの事が思い起こされて登山口まで持ち帰りました。
風散しないように登山ポストに半固定してきたのですが、持ち主が見つけて喜んでくれるとイイですね。

おにぎり屋さんのカツカレーも旨そう
それでもジーサンは蕎麦かな?

今回も慰問いただき、ありがとうございました
2019/9/24 11:32
蕎麦大好きです
ガンコさん、こんばんは。

23日は私も近くに行きましたよ
山登りではないんですが、60里越えで田子倉ダムから只見駅まで。
越後三山国定公園の調査の仕事でした。
田子倉ダムでは遊覧船にも乗せてもらい、楽しい観光?
いやいやこれも仕事の一つで、田子倉湖上からの浅草岳はなかなかの景観でした。
帰りに小出の手前だったと思いますが、道路沿いの御蕎麦屋さんでへぎ蕎麦を美味しく食べてきました。(13時頃でしょうか?)
蕎麦って良いですね〜 
今度機会があったらガンコさんが食べたお店に行ってみたいと思います。
2019/9/26 20:59
Re: さいさん
おはようございます。
尾瀬だけでなく、いろいろな場所でお仕事しているんですね。
フェーン現象の日でしたが、湖上の遊覧船は気持ちよかったでしょうね。

インパクトある外観の蕎麦屋さんは週末だけ営業しているようです。
注文が入ってから打ち始めて、茹であがりまで5分ほど。
打ちたて、茹でたての早打ち蕎麦です。

ところで、お一人での北鎌尾根、素晴らしいですね
なかなか真似はできません
2019/9/27 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する