![]() |
|
|
今回はめずらしくカミさんも一緒です。
クラシックにはまったく興味のない彼女ですが、フジ子さんと辻井伸行さんのピアノは聴いてみたかったそうです。
当日会場でプログラムの変更がありました。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲<皇帝>とメンデルスゾーンの小曲が追加です。
とっても得した気分です。
89歳のフジ子さん、目立たぬように照明を落としたステージに手押し車で登場です。
自分のおばあちゃんを見るようで心配でドキドキ。
ご自分でも言われてましたが、高齢ゆえ(?)に小さなミスもあります。
僕のようなシロートでもわかっちゃう。
でも演奏はステキでしたよ。
ソロ演奏の部の最後にフジ子さんの代名詞<ラ・カンパネラ>。 ホールは大拍手♪
ロシア系の父を持つフジ子さん、ウクライナへの支援をお話ししていました。
来月の東京のコンサートではギャラを全て寄付するそうです。
存在そのものが春のようにポッと暖かそうなフジ子さんでした。
・・・・・
今朝見た谷川岳は、この雨でずいぶん融雪が進みました。
消えゆく雪を追いかけるようにして、山スキーはあと45日。
平和を満喫させていただきます。
おぉ〜❗フジ子さん、聞いたんですね。
良いね❗
フジ子さんのアルバム、二枚持ってます😍
最後は、やっぱ、アレね😅
生で聴けて、良かったワン💕
やっぱり生はいいですよ!
コンサートに行くとCDやらなんやら販売していますけど、一度も買ったコトありません。
生の臨場感にはいかなる高級オーディオ装置もかないませんよ。
昨夜聴いた音を記憶できる術はありませんが、「ラ・カンパネラに感激した」という事だけ記憶しておけば良いと思っています。
それにしても、会場のホールはほぼ満席でした。
確率的に2500人の観客中3人がコロナ陽性者。
まず心配ないところでしょうね。
鳥海山でご一緒したときフジコさんの演奏を聴き行くと言っておられましたね。
きっと昨日だろうと思い、わたしも寝る前の一時に音楽定額サービスでフジ子さんを聴いていました♪
昨夜はちょっと地味目ですが”亡き王女のためのパヴァーヌ”をリピート。
白いピアノと長い指があったら・・・わたしもきっと・・・なんて妄想も楽しいものです(^ω^)
白いピアノの日記を思い出してフジ子さんのお話しをしました。
勝手に貼らせていただきますがお許しください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/75505-detail-134159
愛すべきやじおさんは、今も僕の心の中では生きています。
フジ子さんのピアノ、若手ピアニストの迫力演奏とは別世界のステキ空間でした。
寂しがりでめんどくさい男でしたが草葉の陰で喜んでいると思います( ≧∀≦)ノ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する