![]() |
![]() |
![]() |
王さんは、「巨人、大鵬、卵焼き」で育った昭和の少年にとって、現在の大谷翔平君に相当する大スターの一人でしたね。
番組は子供時代の写真や早稲田実業の頃の映像、読売ジャイアンツのON砲時代、現役引退後の監督時代を経て、球団代表になった今でも現場に足を運ぶ姿が映し出されていました。
生涯一貫して、コツコツと努力の人のようですね。
テレビを観ながら思い出したのが、昭和52年頃、王さんのフェラーリ365BBが成田へ向かう東関東自動車道で出火炎上した事です。
その時、助手席には王さんの息子さんが二人乗っていたそうですが、定員オーバーで違反じゃないのかなぁと疑問に思ったものです。
まあ、この話しは置いといて。。
で、番組に戻りますが、
終盤で長嶋茂雄さんからのお手紙が紹介されました。
盟友長島さんの手紙には若いころからの事がいろいろと書かれていて、王さんも嬉しそうに読んでおられました。
手紙の結びは「また会って、昔の事をお話ししようよ」でしたが、ここで王さんは無反応の表情です。
病気の影響もあって活動に制約を受ける長島さんに対し、現在も歩き続けている王さんにとって邂逅目的の時間は「今はまだ・・」という気分なのだろうと推察し、お二人の立ち位置の違いを感じました。
前期高齢者(65歳)の僕は両者の気持ちがわかる年齢です。
他界した父母の兄弟、つまり真に高齢のおじちゃんやおばちゃんから、
「昔の事を話したいからたまには寄って」と声がかかります。
先日、仕事の途中でちょっとサボっておじちゃんの家に寄りました。
たいそう喜んでもらえました♪
ところでこの日記、何を書きたかったんだったっけ?
う〜ん、昭和のお話は、何でも、胸がジーンとします。
もう、自分もジジイになっちゃったからでしょうね。
若い頃は、何も感じなかったですワン。
アンチジャイアンツの私ですが…
O・Nのその時、現在の写真を見ると、更に、胸がジーンとします。
誰でも、歳をとるんだよね。
もう、終わりが見えて来ると、寂しいけど…。
今のうちに、やりたい事をやらないと。(がんこさんの山スキーの心境です)
それと、乗用車の子供の定員ですが…
12歳未満の子ども1.5人=大人1人だそうです。
私は2人で大人一人と勘違いしてました。
だから、子供二人を乗せてもOKと、思いましたがNGですね。
失礼しました
病院で血圧を測ると、必ず160越えです。
白衣ナントカというやつで、すこぶるメンタル弱いです(笑)
でも、今朝自宅で測ったら145ありました。
やっぱり高血圧なのかな?
ラーメンのスープはできるだけ残すようにしているんですけどね・・・。
他人さまから年齢を聞かれた時には、「まだ65!」と答えるようにしています。
「もう65」と思った瞬間にダメになりそうで恐いですね。
こんばんはgankoyaはん
王ちゃんの思い出といえば、世界記録目前の神宮球場に今は天国一丁目に住む父と行きました。
中三の時でした。(ホクリクの中三がなぜ神宮球場にいたかというのは秘密です)
異様な雰囲気がいまだに忘れられません。
なんと白衣高血圧!!!
レコのいつもニュートラルgankayaはんから想像つきません。
私も仲間です。
ストレスであがるあがるどんどん⤴どんどん⤴もう祭り状態Ω\ζ°)チーン
なのでロシアのあのフィギュアスケーターと同じ薬を頓服で飲んでます。
医師からはオリンピックには出られないよと釘刺されています。( ̄ー ̄)ニヤリ
で、何を言いたかったというと「メンタル弱い仲間がいた、うれびー」です。
父に手をひかれてホクリクの中三娘が神宮球場で王応援!
いい経験されましたね。
最後の1本がなかなか出なくてね。やきもきしましたよ、日本じゅうが。
ところで私、仕事の事や対人関係などでは「ふてぇ奴だ」と言われる事もあるのですが、
自分の事となるとからっきしダメな、チキンな野郎です(笑)
あっ、カミさん大好きです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する