|
![]() |
|
https://www.yamareco.com/modules/diary/238211-date-2018-1-5
その後検索したら以下の情報を確認した。
______________________________________
久米水天宮例大祭(だるま市):毎年1月5日の初大祭にだるま市が立つ。開催時間は早朝〜日没。水天宮では毎月5日に祭礼が行われ5月までだるま販売も行われる。
______________________________________
だるま市は本当に5月まで行われているのだろうか?確認が遅れたものの、今日の機会に自転車で確認に行った。
実際水天宮ではお札を販売していた。また門前には、だるま屋さんとだんご屋さん各一軒店を開いていた。1月に比べて寂しいものの、団子を食べる・だるまやさんと話すなどそれなりの趣があった。1月以降の静かな日にだるまを購入するのもまた楽しいことだろう。
その後桜が終わった多摩湖畔に向かい、さらに「きくや」でひさしぶりにうどんを食べた。あいかわらず「きくや」には食事客が多く、うどん屋のおばさんたちは元気で楽しそうだった。
写真は、水天宮門前の店と水天宮、多摩湖畔の桜と石楠花、自転車道から見た「きくや」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する