![]() |
![]() |
![]() |
USB温度データーロガー:RC-5、メモリ総数:32,000、電源:CR2032・購入日2018/03/18・価格2,000円
設定はPCに入れた専用ソフトで実施し、デフォルト(温度上限:60℃・下限:-30℃、分解能:0.1℃、採取時間間隔:15分)のまま運用した。設置場所を検討していたが、ある時期からロガーをザックのショルダーに付けておいた。測定記録を機器からPCに取り込み適宜追記し1年以上の期間が経過した。期間中の温度最大値は、2019/2/26 15:45:48 43.4℃、次は2018/7/15 13:27:19 39.8℃。前者は大仁田山から間野富士山に行った帰路、バス停着15:23なのでバス内。後者は都内雑用時。期間中の温度最低値は、2019/1/11 4:15:48 3.4℃、次は同日4:30:48 39.8℃。両者とも住宅内でした。
写真は、記録した温度の時系列順表示、各月の温度平均値、各月の温度最低値・最大値
山行での温度記録をダウンロードした一連の温度記録から抽出して図示してみるのも面白いかもしれない。センサーをどこに置くかなどの問題はあるものの、運用しながら考える・目安としての取り扱いなど興味深いかもしれない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する