![]() |
すでにご存知のヤマレコユーザーさんも多いと思いますが別山サイトのヤマップさんがマイスターランク制度(ヤマレコのマイレージランク制度に相当)や「いいね!」ボタン(ヤマレコの拍手に相当)、ヤマップ特有のスタンプ機能(ラインのスタンプの様)などを突然廃止して新しく理想を求めた新機能のYAMAP DOMO(自然を愛する人同志がつながる循環型のコミュニティポイント制度)なるシステムを導入し大きく仕様変更を行いました。
事前通知不足の仕様変更に納得出来ない多くのヤマッパーさん達(特にベテラン有料ユーザー)がヤマップ運営側に突然の仕様変更に不満の声を上げて、ちよっとした騒動になっています。
ヤマレコとヤマップを併用されているユーザーさんも多く知っていますので他山サイトとはいえ、ヤマレコでも状況次第では起こりうる(ヤマレコはしっかり順序を踏むと思う)問題かと思い暫く経過を静観してみようと思っています。
経過は順次ご報告します。
と、言うことで24時間後の経過報告です。
先程DOMO導入についてYAMAP公式発表がYAMAPモーメント(ヤマレコ日記に相当)でありました。
◎2021年7月28日 (水) より、 DOMO を使用で きない10.0.0より古いバージョンのアプリで の「いいね!」 機能の提供を終了します。
「いいね!」をしようとするとエラーが表示 され、最新バージョンへのアップデートが促されるようになります。
古いバージョンをお使いの方は、 アップデー トをよろしくお願い致します。
なお、新しいバージョンのアプリは、GooglePlay Store や Apple App Store で全員のユーザーがダウンロードできるようになるまで一定の期間がかかるため、 2週間ほど待ってこの対応を行います。
それまで、「いいね!」 と DOMOが混在する ことになりますが、 2021年7月28日 (水) よ りDOMOに一本化されます。
以上
今の所、YAMAP運営側はユーザーさんの反対意見を聞かずにDOMO(理念は素晴らしいと思うが)完全導入に突き進むようです。
これまでYAMAPの「いいね!」はヤマレコの拍手に相当してヤマップ日記にも詳細写真にも無制限(これは問題有りかな)で利用出来ました。ユーザーさんはこの「いいね!」が廃止されたのが最大の抗議対象のようです。
ベテランヤマッパーさんの意見の中にはヤマレコへの移籍変更希望が多くあるようなのでヤマレコ利用者の平均年齢がますます高齢化しそうです!(^_-)-☆
YAMAP運営側とヤマッパーさん達双方とも間違い無く山好きの仲間同士と思いますので一刻も早く良い着地点が見つかりますように願っています。
※日記コメント欄はご意見を伺いたいので一定期間開放しますが私からの返信はいたしません。
写真はヤマップ「いいね!」終了のお知らせ
先日はどーも🍻👌
ヤマップはなんといってもスマホで簡単♪
ヤマレコは、んーん良いんですけどおじさんおばさんな感じです。
domoは理解するのが大変ですね。
まあ、何でも新しいのは慣れるまでが
domoも自然と馴染むと思います。
また来て下さいね🍻🍻
コメントを編集
いいねした人