![]() |
![]() |
ザックのサイドポケットから動き出す不気味な物体🐛⁉️。
さっそく写真撮影📷でGoogle先生(笑
ウリキンウワバ?青虫?害虫?白菜?夕顔?
先日の山野草撮影時にサイドポケットの中に細長くくるくる蔓状のゴキヅルの茎と葉に付いてわが家まで一緒に持ち帰ってしまったようです。以前二上山からマダニがパンツに付いて来て以来の珍客です。
鬼姫👹に飼育してみたいと相談すると即、絶対却下!👊との事(笑
さてどうする、ぽ〜ん
先ずは鬼姫から隔離して青虫くんを外に出し、植木に隠してこっそり飼育しようと思います。
そしてゴキヅル保護の為、自生地周辺の害虫 ウリキンウワバを観察せねばと思ってます✌️😁
◎ウリキンウワバ(害虫と思われる)
幼虫はウリ科の野菜を食害します。姿かたちや模様が独特で、識別は簡単です。
後足は2対しかなく、尺取り虫のように歩きます。見た目はとても気持ち悪いです。蛹は繭に包まれた白っぽい薄緑色で、22mmぐらい。
成虫は前翅長18mm前後で、端部に金色の斑紋がありますが、不明瞭の個体が多い。畑にはウリ科野菜が多いですが、ユウガオが一番好きのようです。次はカボチャ。
さんせーい\(^o^)/ 私は、大賛成です。アハハッ(^o^)
(姫さんに注意されるかも(^◇^;) ごめんなさいね。)
ウリキンウワバ?、気持ち悪いけど、幼虫なら、どんな姿になるか?知りたいです。(笑)飼育の成功、祈ってますね!
楽しみです。
ゴキズル、名前はしっかり覚えてたぁ〜。
私も、いつか見てみたいです(^^)
頑張ってくださいネ
今朝も少し時間はズレましたが、パパさんとプチ朝練を済ませました!
飼っていいんですか?(笑
某山サイトでは飼育反対3票、微妙1票、やや賛成1票でした(笑
ま、お外で放し飼いしてますのでまた経過連絡いますね✌️😉
大賛成、ありがと♡
今またゴキヅル見に来てます(^^)/
育ったら勝手に出て行かれますよ、と姫様にお伝えください。
ところで、ウリキンウワバ??って思ってググってみたら、
あー、どっちでもいいかも・・・って思いました
え?なんですって?
誘拐してきた、とは人聞きの悪い👊😁
わたしは迷子になったゴキヅルちゃんをグリーンピース+ユニセフの親心で飼育しようと思ってる訳です。例え害虫でも成長する姿を見てみたく・・・。
まー、どっちでもいいかも・・・って思います、今は(笑
🤙😉アロハシャカ♡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する