![]() |
![]() |
すりおろしてすぐ、そのままわさびだけでちびちびと食べるのが至福のひと時であります。
以前、安曇野の大王わさび農場へ行った時に買った鮫肌おろし。
おろし始めるとすぐにわざびの香りがし出し、食べる前から楽しめます。
金物のおろし金だと段違いに速いのですが、それでは本来の辛味が出ないということらしいので、時間がかかってもそこは鮫肌を使います。
削り出すというよりはすり潰す要領ですね。
わさびといえば普通は薬味として使うわけですが、個人的に本当においしいものはそのままわさびだけで食べるのが良いのです。
以前、『サントリー白州』からハイボールを作り、良質のわさびのみを肴に飲んでいたのですが、白州って安くないじゃないですか(°_°)
しかもあっという間になくなってしまうので、これじゃあお金がいくらあっても足りませぬ。
もっともわさびも本当においしいものはその辺のスーパーでは手に入らず、普段の生活を続けているうちはどちらも高嶺の花なので、最近は諦めていました。
たまたまおいしいわさびをいただいたので狂喜乱舞、昨夜ひさしぶりにすりおろしておいしくいただいた次第です。
早目に食べないと風味も辛味も飛んでしまうので、こうなってくると早目に白州を買わないと(°_°)
大事なことなので二度言いますが、これじゃあお金がいくらあっても足りませぬ。
(-_-;)
今年は各地雪が多いようですが、今頃はもう常念岳の『常念坊』はさすがに消えてしまっただろうなぁ…とか。
春から初夏にかけて、山に登るために安曇野に何度も通った時の風景を思い出しながらつまむわさびは格別であります。
ヤッホー・・・知ってました?
「日本海石地わさび園」
http://ishijiwasabi.com/wasabi.html
石地と言えば、海水浴場、ゴルフ場、
大崎雪割草の里、そして、わさび園(笑)。
ハイボール、イイネ。
・・・でも、オイラは枝豆だネ‼。
ぬぬ(°_°)
石地のものは知らなかったかも!
糸魚川の早川でもそういえばわさびありました。
あまり知られていないローカルわさびってけっこうありそうですね。
しかもかなりおいしそう。
さしあたって今回のがなくなったら石地のものを試してみます。
安くないんだよなぁー
そろそろ枝豆のシーズンじゃないですか。
つまみの王様ですな。
とうもろこしもこれから見逃せない季節であります(´_`)
こんばんは。
私もわさび大好きです。
特に寿司と蕎麦は、わさびが味を大きく左右します。
ごく普通の寿司や蕎麦が、良いわさびで絶品に早変わり。
あぁ、美味しいわさびで美味しい蕎麦が食べたくなってきた・・・。
こんにちはsim_nnsさん(´_`)
私も特に蕎麦は大好きですが、逆に言えばおいしい蕎麦も
スーパーで売っているチューブわざびでは台無しですよね
うまいお蕎麦屋さんはやはりわさびもおいしいですから、
毎日でも行きたいのですが、蕎麦も安くないんですよねぇ(´_`;)
日記を読んでいたら、美味しいわさびでお蕎麦が食べたくなっちゃいました
週末、雨だったら安曇野あたりに遊びに行こうかなぁ....(´_`)
「本当に美味しいわさび」に未だ出逢ってないかも(?)しれないので、色々試してみたいような気がします。
K-kantaroさんのコメントにあった、石地わさび園、知りませんでした
遊びに行ったら寄ってみよう
お蕎麦とわさびと言えば、さすがの長野県ですよねぇ。
どこのお店で食べてもハイレベルでおいしい気がします。
辛さだけでなく、わさびの風味は本当にやめられませぬ。
なくなるまで毎日すりおろして楽しむのです(´_`)
まだ知らないおいしいわさびを探すのもまた楽しいかも知れませんね。
もっと日持ちすればいいんだけど、おいしくいただけるのはいぜい1〜2週間程度なので、買ってしまうと急いで食べないといけないのが不便なところであります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する