![]() |
![]() |
![]() |
以前 剥がれて即 直しましたが、どう言う訳か? 今度は両足の靴底がほぼ同時に😳ペロリと剥がれて仕舞いました😭
ソール事態も だいぶ すり減ってましたので、この際 新品に 買い換えました。
今までに 何足 買ったかな?
約50年位前に 最初に買った(買って貰った)のが……キャラバン シューズ……。
以外に早く、爪先辺りに 穴が開いた思い出が有りますね😁
その後も 再度 キャラバン シューズを履いた覚えが有ります。
それから40年位前に買った、ドイツのメーカーの 革の登山靴。
…MEINDL・マインドル…
https://www.miyakosports.co.jp/brand/meindl/
メチャ重いけど その登山靴は未だに捨てられず、1回ソールの張り替えをしながら約10年位は使ってましたし、年に1度はメンテナンスをしてますが、今は使う事は ほぼ ありません。←写真中側 左側
それからは、3~4足 買い換えをしてますね!。
AKUの靴は 初めて履く靴。
意外と 履きやすさを感じます。
さてさて〜
この靴の 初下ろしは 何処の山かな😁
ま〜、行きなり…北アルプス…は、絶対に無いと 思いますが、楽しい山歩きが出来ると感じてます😁
いやー初下ろしはどの山にしようか…ワクワクしますね。
楽しんでくださいませ。
私も丁度買い替えの時期
靴底というより全体の防水性がなくなり
簡単に浸水するようになっちゃって…。
私も一番最初の靴は紺色のキャラバンシューズでした。
ありがとうございます。
マジで ウキウキしますね!
裏山だと 少し 寂しいので、ちょびっと 足を遠くまで運んで見ますね!
昔は、キャラバンシューズが主流だったのかな?
自分事で恐縮なのですが、アルプスなどの本格的な登山デビューをした時(30年くらい前)に初めて買った登山靴が「AKU」でした。確かイタリアのメーカーで石井スポーツが国内代理店になり専売をしているとか。また、AKUは何故か自分の足の形にピッタリしていて履き慣らし不要な靴でした。二足目もAKUは「ヤツミネ」という愛称がついている靴を今は履いています。
おっと〜!奥様もAKUでしたか🤩
この靴を選ぶ時に、あっちの靴、こっちの靴と だいぶセレクト。してしまいました😁
何だか?一番馴染みやすい靴に感じましたね!
今年は何処かの山へ御一緒に行きたいですね😁
宜しく😁
自分もAKUの靴は初心者ようのレローザから今は2足目の靴履いていますね
硬いインソールも一緒に買って痛くて失敗しましたが、、
今は薄いインソール入れて歩きやすくなりましたね。
慣れるとひたすら歩きやすいです
そう言えば!ショウさんもAKUでしてね
また、何処かの山では お会いしましょうね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する