ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > umetyanさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「野鳥の写真」の日記リスト 全体に公開

2025年 03月 04日 05:59野鳥の写真

鳥かごの中に入っちゃった😍

自分がちいさくなったのかな〰?😱 何故かしら知らないけど〰? 鳥かごの中に入っちゃったらしい😳 ヤバイよ!ヤバイよ! 入った途端に 〰クワッ、クワッ、クワッ」〰と〰笑われた😭
  43   10 
2024年 12月 21日 10:48野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチ 荒川

やはり、関東での 白鳥麗子嬢の飛来は少ない様だ 館林でも、150羽 荒川でも30羽 川島でも18羽 やはり、温暖化の影響かね(´;ω;`) さてさて、来月は 新潟への遠征 目的は・・ 白鳥? お祭り? 酒? 前回の新潟への遠征の時は雪が関越道には まったく無し
  34 
2024年 12月 20日 14:58野鳥の写真

オレって芸能人(大爆笑)

白鳥麗子嬢のパパラッチを行う為に、 荒川の河川に付いた時に 横にいた美女に声をかけられた😍 美女)環境保護団体の方ですか? ume)イエイエ〜 美女)白鳥さん〰綺麗で可愛いですね😍 ume)可愛いですね😍  
  36   4 
2024年 12月 17日 10:09野鳥の写真

白鳥麗子嬢の美しさ

冬の楽しみの白鳥麗子嬢の楽楽しみ 寒さが一段と冷え込んでくると 楽しさが、倍増して来ます 普段の時は、土日しか会えませんけど。。 今現在は ほぼ 毎日遊んでくれます。 でも、自分としては イマイチ(´;ω;`) まだ、パパラッチが本格的に始まりませんけど 明日は
  23 
2024年 12月 16日 12:16野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを本格的に始動

白鳥麗子嬢のパパラッチを本格的に始動します シーズン初めなので・・ 感覚はイマイチ 今現在50羽前後ですかね・・・ さてさて・・この先のシーズンはどの位楽しまるのかな ま・今月中は 毎朝楽しめそうですが 感覚が戻るのは いつ頃になるのかは
  17 
2024年 11月 23日 05:42野鳥の写真

😍白鳥麗子嬢のの沼😍

ようやく 北の大地から 愛する〰白鳥麗子嬢が来てくれました😍  まだ、館林市界隈での城沼&多々良沼を合わせて30羽前後😂←写友さんからの情報😍 東北地方から、まだ南下する白鳥麗子嬢も居ますねど、日本海側にもっと降雪が有れば、白鳥麗子嬢
  42 
2024年 11月 13日 06:06野鳥の写真

今シーズンの白鳥麗子嬢のパパラッチは

今シーズンは、真正面からの白鳥麗子嬢のテイク・オフが撮影が出来そうです🤩 昨シーズンは、沼の周りの背丈2m位程のヨシが刈ってもらえず、まるっきり撮影が出来なかった😭けど、今年は例年通りにに撮影が出来ます🤩 昨年のヨシを刈って貰えなかった原因は&#
  46   4 
2024年 10月 31日 06:07野鳥の写真

オスプレイ&ミサゴ

何だか米国海兵隊?日本の自衛隊?のオスプレイが離陸に失敗したとか😳 ま〰、1本の回転翼で上昇するヘリコプターとは違い、両翼に2本有る回転翼を均等に回転させなければ、真っ直ぐには上りませんですよね! 片翼が上がり過ぎれば、慌ててもう片方の回転翼のスロットを上げすげて、均
  45   4 
2024年 10月 24日 06:04野鳥の写真

北の国からの恋人😍

😍ロシアより愛を込めて😍かな? 007のショーン コネリ も、好きでしたが‐‐‐ 自分としてはやはり ロジャームア‐かな😍 ま〜話は007の映画では無いですけど そろそろ 北の大地からの来日者(鳥)の &
  45   8 
2024年 09月 10日 05:50野鳥の写真

白鳥の写真展のお知らせです😁

白鳥が大好きな方は是非ともお越しに成って下さい 白鳥の写真展のお知らせです 今月下旬の金〰日曜にて、はるばる北の大地から日本へ来日する白鳥だけの 小ぢんまりとした写真展か館林にて開催されます。勿論、無料ですよ〜🤩 出展者8人 一人当たり3点の出展 https://
  41   4 
2024年 03月 29日 06:09野鳥の写真

さえずりのデカイ鳥…ミソサザイ

マジで …ミソサザイ…の囀りは大きいです🤓 しぃ〜んと静まった、温泉街 真ん中を流れる 清流の音 その中を 朝のお写ん歩を楽しんで居ると…… 温泉街を渡す 橋の下から? 川の護岸から? ……チョツィツィツィツィツーペチルルル……と、 [[YT:VBuKXdFNkzk]] この
  52 
2024年 01月 14日 12:12野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチ・ヤッパり難しい

やっぱり スローシャッターでの撮影は 難儀しますね とりあえず、1/15迄落としてみましたが これ以上 遅くすると 腕が悪いのか? 蜻蛉の如く、幽霊の如く 証明写真にもなりませんですね 今年も目標・・・・1/10を目指して 願わくば・・1/6
  27   2 
2023年 12月 17日 12:35野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを本格的に始動

昨日の天気は イマイチ 本日の天気は晴天ですが・・ 強風が吹き荒れて、白鳥の飛翔には イマイチの構図 でも、本日から 山に行かない日は 白鳥麗子嬢のパパラッチをします。 久しぶりの パパラッチですので 手が震えました
  23 
2023年 12月 16日 07:39野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチ始動のはずが😭

本日から 白鳥麗子嬢のパパラッチ始動の予定でしたが、何故か?曇りの予報が …………雨…………😭😭😭😭😭 でも、館林市界隈で
  31   7 
2023年 12月 10日 10:29野鳥の写真

白鳥麗子嬢が なかなか来ない(´;ω;`)

毎年 冬に訪れてくれる 白鳥麗子嬢 やっぱり、暖冬のせいかもしれないが 地元の沼にはまだ、40羽位しか来ていない 聞く所によると、毎朝の定時の時刻に 決まった人が餌を上げて居ないとか? 時間も人も バラバラになっているとか? 最低でも、餌を上げる時間は一
  30   6 
2023年 10月 14日 06:39野鳥の写真

待ち通しい…白鳥麗子嬢😍

そろそろ訪れて欲しい 時の話では、瓢湖に第一陣が来たとか🤩 ま〜来月には、地元に第一陣が来るかな? そろそろ、デジイチを再整備して 恋しい 恋しい〜 …白鳥麗子嬢…のパパラッチを😍始めたいです。 そして周りの写友さんとの 連絡を取合
  44   4 
2023年 07月 25日 06:05野鳥の写真

夏の思ひ出の音

尾瀬ヶ原で良く聴く音🥰 ♪夏が来〜れば 思い出す…遥かな尾瀬…野々旅を♪ と、言うことで 前方に燧ケ岳を望みながら 後方に至仏山を背負いながら 一面に広がる 原っぱ 太陽がそそぐ 光の中を 木道の上を まったりと歩いて 大自然の
  42   2 
2023年 04月 15日 06:22野鳥の写真

コウノトリの赤ちゃん

群馬栃木の県境に広がる…渡良瀬遊水池… ここで暮らす コウノトリ ですが、 今年も コウノトリの赤ちゃんが生まれました。 コウノトリと言えば、人間様の赤ちゃんを運んでくれるとかの、云われがありますけど、 マジで、赤ちゃんを授けてくれますよ! 自分が撮影した、コウノトリ
  47   4 
2023年 02月 28日 06:14野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2023

そろそろ 山へ芝刈りに〜では無くて そろそろ 山へ遊びに行く季節と成りましたので、 ……白鳥麗子嬢……とのお別れの季節と成りました😭 今シーズンの目標の1/6ssは、全く絵に成らず😭 そこそこ 絵に成りそうな画像は1/15ssですね😅 白鳥麗
  27   4 
2023年 02月 12日 10:34野鳥の写真

そろそろ・・白鳥麗子嬢とのお別れの季節

こちらでも・・白鳥の北帰行が始まりました 昨日の夕方も、1団体の白鳥が 北の大地へ向けての飛翔を確認したとか 写友さんが話してました 話によると、3〜4のグループに分かれて、100羽程旅立っていった様です。 今朝も、いつもと違う方角から、飛んできてますので、
  30   2 
2023年 02月 11日 10:59野鳥の写真

地元での雪ではしゃぐ白鳥麗子嬢

昨日の雪はもう少し降って貰いたかった  もっと 積雪が増えると思ってましたが・・ やっぱ、以前・・日本一の暑さを競っていた街ですので・・ 積雪量は2〜3Cm位かな〜〜 折角・・スタットレスタイアを履いているのに・・ 先週の奥日光でも 乾ききっている路面の走行・・
  26 
2023年 01月 28日 11:28野鳥の写真

寒波がもたらした白鳥麗子嬢からのカンパ

久しぶりに 白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しみました 寒波が来てますけれど・・メチャ寒では在りませんでした。 白鳥麗子嬢はそこそこの数が居ましたけれど・・ 人間様の数は・・数人 この 寒さの中での パパラッチを行う者は少ないのかな?? 毎日サンデーの方々は来
  32 
2023年 01月 08日 06:09野鳥の写真

キラリンと輝く白鳥麗子嬢

キラキラと朝日を浴びて飛翔する 🥰白鳥麗子嬢🥰 シャッター速度は、1/20の手持ちで! 何だかんだで やっぱり7~8000枚😅押し その内2~30枚が何とか物になる画像😅 画像を確認中〜キラキラ輝く白鳥麗子嬢 見た瞬間……オォ〜〜
  28   8 
2023年 01月 03日 10:05野鳥の写真

白鳥麗子嬢からの新年のご挨拶

新年早々から 白鳥麗子嬢のパパラッチ マジ・・ストーカー として訴えをおこされたらまずいかも それにしても、あちこちで おかしな問題が起こっているようですね 写真撮影の行い方とか?餌のあげ方とか? 自己主張の激しい方が 時々お聞きします。 折角、北の大地から
  32   2 
2022年 12月 29日 11:14野鳥の写真

白鳥麗子嬢からのお歳暮\(^o^)/

昨日の 白鳥麗子嬢のパパラッチですけど・・ 地元の白鳥麗子嬢のは大きい白鳥麗子嬢ですが・・ ここ 埼玉の川に居る 白鳥麗子嬢は、小さい白鳥麗子嬢 でも、朝日を浴びる事無く、川霧の出ず いやいや〜・・でも、そこそこの撮影を楽しめました
  30   2 
2022年 12月 25日 11:07野鳥の写真

サンタさんは こうのとり かも

皆様の所には サンタクロース🎅が来られましたか?  普段からの行いが悪い自分の所には 訪れず【当たり前】 やはり、清らかな 心を持つ お子ちゃまだけ  訪れたようですね!! ふと、思った事ですけれど・・ 以前、会社のおばちゃんの娘さんに、なかなか赤ちゃんが出来ずに居
  25 
2022年 12月 24日 11:10野鳥の写真

白鳥麗子嬢のクリスマス

白鳥麗子嬢からのクリスマスはもらえませんが そこそこの パパラッチを 楽しませてもらえました 館林近郊の 白鳥麗子嬢の数は、170羽位かな〜と、思います。 そして、コウノトリの数の7羽が居るようです。 巣が有る、遊水地の方には帰らず、こっちらの沼の魚をついばん
  30   10 
2022年 12月 11日 10:34野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを本格的に再開

北の大地からの 冬の使者  白鳥麗子嬢が訪れ始めました 今朝の飛来数は ここの沼だけでも50羽程・・ 館林地域だけでも・・多分80羽位 居るようです。 でも、いまだに飛来し・・固定するまでには まだ、時間がかかるような感じですかね? 飛んで来る方向
  21   4 
2022年 11月 26日 08:44野鳥の写真

北の国からの恋人が来日🥰

今朝方、地元の沼へ行き 🥰愛する白鳥麗子嬢🥰の確認をしに行きましたら、今月初旬から来ていたそうです。 さてさて〜〜 この冬の楽しみが😁 パパラッチを楽しませて貰う 🥰🥰🥰白鳥麗子 嬢🥰&
  26   2 
2022年 11月 07日 06:03野鳥の写真

立冬

本日は…立冬… 暦の上では、本日から…冬…😳に入る えぇ😳〜〜冬とは感じませんですけど ま〜〜鍋が美味しく感じる季節です🥰 食べ物で感じる物は…冬瓜…ですけど、 冬瓜が成る季節は…夏…ですけど、 冬迄 長持ちするから 冬瓜の名が付いたとか?
  31 
2022年 11月 06日 07:26野鳥の写真

ミサゴ教授の魚取り

そろそろ 本格的な鳥撮りの季節🥰 何年か前のミサゴですけど 利根川中流の利根大堰での遡上する 鮭を補食するミサゴです。 昨日は、まだ、鮭の遡上はあまり見られませんけど、今月中旬には見られると思います😁 そうすれば、ミサゴも鮭を狙いに来ますけど、大砲を構えまお大尽
  28   6 
2022年 03月 02日 17:31野鳥の写真

幸せの青い鳥

超 以前に撮影した〜 幸せを呼ぶ 青い鳥… 最近…山行予定を組んでも😥 100%晴れないと 撮影出来ない ……天の川撮影…… 明日は、新月なので 今週末の予定の 天の川撮影が…多分 出来ない😭 そんな訳で、超 以前に撮影した ルリビタキ… ♪♪ よう
  48 
2022年 02月 27日 11:00野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2022

今朝がた・・ 第一陣で 飛翔した10羽前後の白鳥麗子嬢・・ 隣の沼までの飛翔かと思ったら・・ なんと・そのまま・・北の方向へ なんだか・・淋しい気分になりました 今シーズンも 白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しませて頂
  22 
2022年 02月 13日 12:47野鳥の写真

そろそろ  白鳥麗子嬢とのお別れの季節

今朝の白鳥麗子嬢の動きがおかしい?? 近くの沼から飛んで来る  白鳥麗子嬢の飛翔高度が高い まして・・何回の旋回をしながら下降してきている。 そろそろ・・北へ帰る準備かな?? 例年なら・・撮影場所の  カンヒザクラが咲き始めの頃 北帰行するのだが・・カンヒザクラは未だに蕾さえ出てこない。
  27   2 
2022年 02月 07日 10:35野鳥の写真

白鳥麗子嬢を橋の上からのパパラッチ

前回の失敗作を見直して 【白鳥麗子嬢を別な角度からパパラッチ】 前回はシャッター速度の優先 https://www.yamareco.com/modules/diary/2902-detail-260722 今回は露出優先でのパパラッチを行いました [[scissor
  24   4 
2022年 01月 29日 12:08野鳥の写真

白鳥麗子嬢を別な角度からパパラッチ

いつも ありきたりの写真になってしまう 白鳥麗子嬢のパパラッチ 今朝ほどは、別な角度からのパパラッチを試みました。 荒川に架かる橋の下を飛翔するのを確認しましたので・・ ・・・橋の上からの パパラッチ・・・ 橋の下を潜って貰えたのは・・この2羽のみ・・
  22   2 
2022年 01月 23日 12:38野鳥の写真

撮影場所を変更しての、白鳥麗子嬢のパパラッチ

地元での 白鳥麗子嬢のパパラッチをしていても 未だに飛翔時間が 余りにも遅いので・・ 片道50分位の 所でのパパラッチを決行・・ お話を聞けば、やはり・・飛翔時間はあまり変わらないようです ・・・でも・・・ いつもの地元でのパパラッチより、新鮮味を味わう事ができました [[scissors
  23 
2022年 01月 15日 09:52野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチ・シャッター速度をさらに落としてみました。

本日の パパラッチ・・ 北風が強い為、日の出とともに飛翔を期待しましたが・・ 定刻のフライト・・(´;ω;`) 水の雫・・白鳥の羽が赤く染まるのを期待してましたが・・ 太陽が高く登ってからの飛翔でした> ま・・ お遊びで・・シャッター速度をさらに落としてみました。 左側・・1/25
  16 
2022年 01月 08日 10:35野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを満喫

休日の午前中のみ許されている マッタリ時間 しつこい様ですが・・ 白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しめる時間 しかしながら・・白鳥麗子嬢は肝心かなめの時間に飛翔してくれない と・・なると・・別な場所でのパパラッチをしたくなります。 撮影場所としては、最高の場所があるの
  16 
2022年 01月 07日 07:12野鳥の写真

白鳥麗子嬢もおお喜び

滅多にない雪景色d=(^o^)=b 一年に一度位在るか無いかの雪景色 道路には、殆ど残ってませんが 建物の影は、アイスバーンですね! このような環境なので、 滅多にない雪に〜〜 白鳥麗子嬢も大喜びd=(^o^)=b 自分も、雪と白鳥麗子嬢の撮影が出来る事にも大喜びd=(^o^)=b ま〜〜昼間に
  20 
2022年 01月 04日 09:25野鳥の写真

白鳥麗子嬢の吐息

やはり・・寒いのですね 本日は 正月年休の最終日・・ 人間様も凍えるような気温なので・・ 白鳥麗子嬢も寒さを感じるのですかね?? 時際に・・鳥達の体温はどの位なのですかね?? 白鳥麗子嬢をハグする事は出来ませんが・・ ニワトリを手にした時など・・ 手に温かみを感じる事が出
  21 
2022年 01月 03日 13:10野鳥の写真

やり過ぎた白鳥麗子嬢のパパラッチ

連チャンでの白鳥麗子嬢のパパラッチ・・ 毎日・・訪れてましけれど・・ 朝の9時までが限度です・・。 と・・言うのか・・ 8時から9時にかけて  殆どの白鳥麗子嬢が飛翔してしまいますし それ以降の白鳥麗子嬢をパパラッチしても 光が強すぎて・・自分としてはボツの写真と考えてます。 ま・
  20 
2022年 01月 02日 10:57野鳥の写真

白鳥麗子嬢からのお年玉\(^o^)/

白鳥麗子嬢から・・絶大なお年玉を頂きました。 しかし・・メチャ寒い中・・朝日は上がるけれど・・・ なかなか、朝日とのコラボが撮れないのが残念 ま〜・・そこそこ・・1/30のシャッター速度でそれなりの写真に 満足が出て来ましたので・・ 明日あたりから・・1/20のシャッター速度
  23 
2021年 12月 28日 10:36野鳥の写真

年内最後の白鳥麗子嬢のパパラッチ

寒波がやって来てますけれど・・ なかなか 白鳥麗子嬢の数が増えてくれません 朝のテイクオフの時間も太陽が高く上がって方の 飛翔ですが・・ それだと、自分が思い描いている構図にはならないので 落ち込んでいますが・・ 前回は100羽近くの白鳥麗子嬢がいっぺんに飛翔してしまったので まったく
  23 
2021年 12月 18日 10:21野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢12/18

今朝の白鳥麗子嬢です。 館林近辺の白鳥麗子嬢の飛翔の数は、約100羽程になっているようです この寒波の影響で、新潟 福島から飛んできてくれれば良いのですが 飛んで来てくれても、思い描いた時間に飛翔しれくれないと チョビット淋しいですね この、年末年始は ほぼ、予定を組んで
  14 
2021年 12月 12日 09:34野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢12/12

今朝の白鳥麗子嬢・・ 地元に訪れている生息数は、2つの沼をあわせて60羽前後ですかね 温暖化??の影響??で、なかなか増えてくれない白鳥麗子嬢 いつもなら、約100羽前後は居ると思う。 よって・・期待をしている時間帯になかなかフライトをしてくれず 皆さんが残念が
  21 
2021年 12月 04日 09:41野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢とカワセミ君

本日の白鳥麗子嬢のパパラッチをしていると・・ 自分も撮ってと・・カワセミ君がポーズをとっているが・・    その位置では、逆光ですよ やはり・・カワセミ君は順光で撮りたいけれど・・ そこの場所では・・??? ま・・超久しぶりの カワセミ君・・ 絞りに絞って・・ま・・何とか絵にな
  23 
2021年 11月 27日 10:29野鳥の写真

本格的に白鳥麗子嬢のパパラッチを始めます

北の国からはるばると訪れてくれる 白鳥麗子嬢のの数が増えつつあります。 この近辺では約40羽位ですかね!! 今年は、いかにスローシャッターをバッチリ決めて行くのが目的 朝の柔らかい太陽の光とのコラボをいかに満足して撮る事が出来るのか 手始めに 本日の写真は1/30 です。 これ以
  13   2 
2021年 11月 22日 06:43野鳥の写真

今シーズンも白鳥麗子嬢をパパラッチをします。

はるばると北の大地から訪れてくれる、 愛しきお嬢様・・・・・・ 白鳥麗子嬢 この地に約30羽ほど 訪れている でも・・地元の白鳥麗子を守る会の方々の 高齢化が進み・・お食事の提供時間が年々遅くなって
  15 
2021年 11月 15日 08:06野鳥の写真

白鳥麗子に会えた

白鳥麗子と言っても 宮沢りえでは有りませんですよ(*^^*) 本日早朝に、地元の沼に 北の大地より 遙々と… 白鳥の第一波かな〜が訪れてます。 少し前には、1〜2羽入った様ですが この4羽が昨日から居る様です。 この先の、山へ入らない時は 白鳥麗子譲のパパラッチを 楽しんで行きますので宜しくお
  22 
2021年 10月 24日 11:10野鳥の写真

珍鳥 ソリハシセイタカシギの飛翔

昨日の続き・・ 超 珍しい??鳥 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AE ソリハシセイタ
  22 
2021年 10月 23日 12:18野鳥の写真

コウノトリ & ソリハシセイタカシギ

地元の沼に 訪れている 鳥達です。 コウノトリは近くの?遊水地で営巣しているコウノトリが来ている 自分は4羽を確認していますが、最大6羽居たそうです。 今年 巣だったお子ちゃまが一緒に来ているとか?? でも、こちらのコウノトリの人気より・・・ 奥に
  14   2 
2021年 10月 19日 12:26野鳥の写真

人気が無くなったコウノトリ?

地元の沼に コウノトリが4羽留鳥(*^^*) しかしながら〜〜カメラマンは少ない でも〜100mも離れていない場所に セイタカシギが居るらしい? 〜〜自分は未確認〜〜 そこには、30数人のカメラマンか居る 車のナンバーを見て見ると 相模原や水戸、とか!!( ; ロ)゚ ゚ ま〜〜そんな遠くから撮
  31 
2021年 06月 26日 08:47野鳥の写真

カルガモの赤ちゃん

毎年恒例の カルガモ赤ちゃんのパパラッチ  まず、最初に・・先週の方がもっと 可愛った様です 栃木県足利市の【足利学校】のお濠での毎年恒例の      https://www.ashikaga-kankou.jp/spot/ashikagagakko  カルガモファミリ
  25   2 
2021年 03月 14日 10:06野鳥の写真

目白と四十雀

渡良瀬遊水地での放火魔が ・・  昨日は雨で中止 ・・  本日はメチャ強風 ・・      【今度の日曜日に放火魔が現れます】 そんな訳で・・パパラッチを行いに・・  白鳥麗子嬢は北の大地に去って行きましたし・・  ヘラサギも新規撮影者に脅かされて・・
  21 
2021年 03月 12日 07:01野鳥の写真

私の名はダイちゃんです(⌒0⌒)/~~

市役所近くの沼に居る 白鳥麗子譲  市民のお散歩する方々が  ダイちゃんと命名していて  見守ってます(⌒0⌒)/~~ もう一羽居るようなので  久々に お子ちゃまの誕生が望めますかね
  5 
2021年 03月 05日 07:58野鳥の写真

絆〜

白鳥麗子譲の絆はメチャクチャ深い  1羽が弱って居て 長距離が飛べそうも無い そのカップルは、元気が戻るまで連れ添って  未だに残ってます。 誠に絆が深い鳥です(⌒0⌒)/~~  カップルになると殆ど一緒に暮らすとか ま〜〜人間様も 同じように出来れば(*^^*) ちなみに…、  メチャ仲の良
  21   2 
2021年 02月 21日 10:53野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2021

地元の白鳥麗子嬢の数は・・  いきなり減りました  話によると・・  一昨日までは、300羽前後 の数を確認したようですが・・  昨日は、150羽前後に いきなり減ったようです。  そして、今朝、一番にいきなり30羽位が一斉に北へ向かいました。   いつもなら・・お礼参りと
  24   2 
2021年 02月 14日 13:59野鳥の写真

白鳥麗子嬢からのバレンタイン\(^o^)/

本日は・・  バレンタインデー  北の国からの彼女からのプレゼンテーション  そろそろ・・北へ帰る準備かな〜
  8 
2021年 01月 31日 11:10野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語

寒さが一段と厳しくなって来ておりますけれど  自粛モ―ドで 白鳥麗子嬢のパパラッチで気分を晴らしてます  緊急事態宣言を出されている県に挟まれた土地柄ですので・・  ま・・それなりに・・自粛を行ってますけれど・・  まったく・・雪も無く 雨さえ降らない地域なので  
  22   2 
2021年 01月 23日 09:15野鳥の写真

初撮り・ヘラサギ君の飛翔

今朝の白鳥麗子嬢は、マッタリしすぎて居るのかな〜〜・・  それとも・・自粛?❔  なかなか飛んで来てくれないので・・  目の前に居る、ヘラサギ君をパパラッチ なんだか・・このヘラサギ君は ここの住人になりつつあるような感じ  ま・・そんな感じ
  20 
2021年 01月 17日 10:37野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチ

この近辺には・・約300羽弱の白鳥麗子嬢が居るようです。  本日も、なかなか 白鳥麗子嬢は訪れてくれませんが・・・  シャッターを押さない時間は、周りの方々と密にならないように  歓談をし・・朝の時間を潰してます 中には、1/2のシャッター速度で・・バッチリ決めている方も居られるし
  23   2 
2021年 01月 09日 10:36野鳥の写真

白鳥麗子嬢の初詣

遅ればせながら・・・  白鳥麗子嬢の初詣の様子です いつもなら、自分は成田山への初詣を行って居るはずですが・・  今年はコロナの影響で自粛してます 白鳥麗子嬢も、自粛モードのようで・・  なかなか現れてくれませんです。 この場所で、2時間ほど待
  15 
2021年 01月 02日 10:59野鳥の写真

白鳥麗子嬢からのお年玉\(^o^)/

本日の朝も、白鳥麗子嬢はマッタリし過ぎていて  なかなか テイクオフをしてくれません 白鳥麗子嬢も、このコロナで自粛しえいるのですかね ま・・何とか・・白鳥麗子嬢の目が出るようになったような?  感じの写真が撮れました 左側・
  25 
2020年 12月 30日 11:00野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語・朝焼け編

本日の白鳥麗子嬢は・・  マッタリしすぎて、この一団体のみの飛来  人口密度が高い市役所近辺の沼に 正月休みを迎えた人々が  朝のお散歩ついでに、餌を与えているのか??  ま・・数人の方々と・・延々と世間話で盛り上がりました  明日の朝は・・市
  19 
2020年 12月 27日 12:10野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語

サンタクロースが寒波を持って来てくれたので・・  ようやく200羽前後の 白鳥麗子嬢が訪れてます。 隣の沼が、氷結しているらしく・・  その沼へ向かった 白鳥麗子嬢がすぐに・・  自分が構えて居る沼へ戻って来てくれてます。  市役所近くのpointは・・ヨシが伸び放題なので・・   テイ
  20 
2020年 12月 20日 10:17野鳥の写真

白鳥麗子嬢 スローシャッター物語

本日の白鳥麗子嬢は、約100羽前後ですかね そろそろ・・本腰を入れて・・  スローシャッターを本格的に始めます。 出来栄えは、100枚中・・1枚あればよいですかね 左側・・1/15 中側・・1/10 右側・・1/6 未だに・・ピンがなかなか会いませんです
  30   2 
2020年 12月 12日 10:01野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語

なかなか〜・・増えてくれない 白鳥麗子嬢・・  おおよその数は70羽前後・・  暖冬の影響のせいか・・  未だに南下してくれないのか・・   少し・・淋しい感じに陥ってます。 ま・・こんな感じでしたら・・  本来の‥山へ・・出かけてみようかな〜・・
  20 
2020年 12月 06日 10:20野鳥の写真

ヘラサギ

最近・・また・・  珍しい鳥が・・ ヘラサギ・・と、言う鳥が来てます。  いつもは、ガラガラな駐車場が・・  他県NOの車で・・満車状態・・ コウノトリやヘラサギなど・・  追っかけをしている方々・・・  やはり・・撮りたいのですかね・・ ポケモンの中に・・似たようなキャ
  25   2 
2020年 11月 29日 08:58野鳥の写真

久々のミサゴ

白鳥麗子嬢は未だに30羽前後・・  城沼でも・・多々良沼でも・・  未だに朝食を与える準備が出来ておらず・・ 沼の淵の草をついばんでいる状態なので・・  絵になるような場所には 姿を現してくれないですね ただ・・本日は・・・  超 久しぶりに
  24 
2020年 11月 22日 10:37野鳥の写真

白鳥麗子嬢とコウノトリ

なんだか・・最近・・騒がしていますけれど・・ 白鳥麗子嬢は、本日31羽の確認・・ コウノトリは2羽の確認・・  こちらにいるコウノトリは福井からのお客さんらしいのですが・・ 千葉県野田市からの放鳥情報 https://www.city.noda.chiba.jp/_res/proj
  19 
2020年 11月 20日 09:24野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを始めます

北の国からの 愛しき鳥・・  ようやく我が街にも訪れて来ました 今現在は、30羽前後 居るようですけれど・・  自分は6羽の確認をしております。 また、新しい お客として・・  コウノトリも ここ数日いる様です。 ま・・この先・・  山へ行かない日には
  26   2 
2020年 05月 31日 12:31野鳥の写真

足利学校のカルガモ日記

今年もカルガモの親子が見られます。   今年は11羽が生まれてますね  足利学校か鑁阿寺のどちらかのお濠で泳いでいます。  足利学校の道路沿いのお濠の方が  見られる確率は高いですよ 去年の日記・・  https://www.yama
  22 
2020年 03月 14日 08:45野鳥の写真

メジロ

晴れた日は・・  暖かい木漏れ日の中を・・  甘い蜜を吸いに・・    お味は・・ 白鳥麗子嬢が去り行く公園の中に咲く  寒緋桜の蜜を吸いに、メジロがシャッター枚数を増やしてくれる さ・・そろそろ・・自分は山へ・・・
  13   2 
2020年 02月 24日 10:27野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2020

段々と・・春めいて来ている季節ですね でも・・春が来ると・・白鳥麗子嬢とのお別れの季節  今シーズンもそれなりにパパラッチを行いながら  楽しまさせて頂きました この先は、花を求め・・  段々と、山の高度を上げて
  17 
2020年 01月 30日 06:40野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチIN瓢湖

瓢湖の白鳥麗子嬢のパパラッチ・・    約2000枚オーバーの写真から・・  そのうち何点か選びました。 まだ、数点在りますが  自分なりに楽しみます。 又、動画もご覧くださいませ [[YT:iWRLCkgXt6Y]]
  13   2 
2020年 01月 13日 10:41野鳥の写真

辞められないパパラッチ

朝・・目が覚めたら・・  良さそうなお天気・・  朝飯もそこそこに・・  近くのスポットへ・・ (^^♪やめらない・・  とまらない・・(^^♪ と、CMソングを、心に描きながら・・  朝日が出る前から・・  近くのパパラッチの
  31   2 
2020年 01月 02日 10:13野鳥の写真

白鳥麗子嬢からのお年玉\(^o^)/

新年早々から・・  白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しんでます  只今の館林界隈の白鳥の飛来数は150羽前後位ですかね!! 朝の日の出少し前から2時間位は     パパラッチで遊ばさせてもらってます 朝の優しい光が差し込むと、気分よく撮影が楽しめますが・・
  20   4 
2019年 12月 22日 10:46野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語

なんとな〜く・・  超スローシャッターのコツが分かったような〜・・、  でも・・朝日が出ず  バックの画像が  やはり・・バックが黒く・白鳥が白の写真を撮りたいです  と・・なると・・川本迄行かないとダメ
  23   2 
2019年 12月 08日 09:59野鳥の写真

やり過ぎた 超スローシャッター白鳥麗子嬢

少し遊び過ぎました  現在の白鳥の飛来数は50羽前後・・  今朝がたは、目の前には5羽しかいなかったでしたが・・  その後、別な沼から、7羽・8羽とかの集団で飛翔して来ましたが  自分が構えている場所には、殆ど降りてこず  少しですけれど、飛んだり、降りたりを繰り返
  38   2 
2019年 11月 30日 09:20野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを始めます

北の国から訪れた・・  愛する 白鳥麗子嬢が訪れて居ます  休日の時間がある時には・・  早朝から 白鳥麗子嬢のパパラッチに励みます カメラ機材も新しくして・・  今年こそは、超スローシャッターで バッチリ決めて行きたく思い  バシバシと撮りまくります [
  22   4 
2019年 06月 08日 12:07野鳥の写真

カルガモの親子

毎年 恒例の カルガモ親子のパパラッチ・・  本日 撮りたての写真です。 場所は、栃木県足利市の  足利学校のお濠・・です。 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/ お濠の中の泳ぎ回っていますが・
  38 
2019年 03月 03日 09:35野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2019

そろそろ白鳥麗子嬢との お別れの季節となりました  この冬も 下手なりに    白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しんでまいりました    また、自分のくだらない 白鳥麗子嬢のパパラッチを   見て頂いた方々に感謝させて頂きたく思いますと共に  
  17 
2019年 02月 02日 12:11野鳥の写真

メチャ近・カワセミ君

オイオイオイ・・  目の前に来て・・どうするんだ・・(@_@)・・  カメラの直前に留まるな・・(@_@)  ジィ〜・・と、お魚を探すのも良いけれど・・  こちらは・・後ずさり しなければならないでしょう(@_@) このショットのみ ドンピシャのピント・・  お魚をGetした瞬間は・・も
  40   4 
2019年 01月 27日 09:38野鳥の写真

本日の白鳥麗子嬢物語

本日の撮りたての 白鳥麗子嬢です。  関東平野以外の地域の方々は、雪が降り続き大変だと思います。  こちらは 雨も降らず 晴天が続き、空気が乾燥しきってますが  写真を撮るのには 都合が良い方ですかね!! 前回は、白鳥麗子嬢の飛翔が撮れませんでしたが    (風景が的
  15   2 
2019年 01月 04日 06:28野鳥の写真

年明け早々の白鳥麗子嬢物語

新年早々のパパラッチ・・・  館林の白鳥麗子嬢の飛翔時間が、今シーズンは早朝の光の中を  なかなか飛んでくれません そこで、以前も撮影していた 深谷市の川本の飛来地での撮影・・  鳥インフルエンザで深谷市が餌巻きをやめてしまいましたが   以前の場所の少し上流の対岸での撮影・
  17 
2018年 12月 24日 11:57野鳥の写真

白鳥麗子嬢のクリスマスプレゼント

白鳥麗子嬢の総数が80羽を越えて来ました  本日は北風が強いけれど・・  気温は+9℃位・・ 【サンタ】は【かんぱ】のプレゼントを持って来ましたが・・ 白鳥麗子嬢は、タッチ&ゴーの繰り返しで・・  シャッター枚数を数多く打たせてくれて満族・・  まだまだ、シーズン初
  19 
2018年 12月 16日 10:36野鳥の写真

身も心も・・手もブレブレ・・白鳥麗子嬢物語・・

ようやく館林にも50羽前後の  白鳥麗子嬢が来ています。 山へ行かない・・休日は・・  時間が許す範囲内で 白鳥麗子嬢のパパラッチを行ってます。 本日の早朝の気温が ー4℃程・・  風も無く 穏やかな日でしたが・・  気合を込めて・・スローシャッターで押しましたが・・  肝心の三脚を忘
  20 
2018年 12月 08日 09:53野鳥の写真

北の国からの恋人・2019

ようやく・・我が街にも・・  北の国からの恋人・白鳥麗子嬢がやって来た  まだ、10羽前後ですが・・  山へ行かない休日は・・  白鳥麗子嬢のパパラッチに励みます 今シーズンも、超スローシャッターで   どこまでスピードを落とせるのか??
  17 
2018年 08月 06日 06:32野鳥の写真

コウノトリ

館林の近くの田んぼに・・  コウノトリが来ているとの情報を頂きましたので撮影に行きました。 何年か前にも 撮影をしましたが・・  その時は コウノトリの背中にGPSの発信機を背負ってましたが・・ 今回のコウノトリは、野田市で放鳥された鳥らしく・・  足管をつけてる鳥でした・・。 以前
  22   2 
2018年 07月 24日 06:22野鳥の写真

仲良しオオタカ3兄弟

今年のオオタカ3兄弟は・・   超仲良し3兄弟です! いつもは、末っ子が仲間外れにされたり・・  去年は、長男・次男のお腹の中に入ってしまったり・・ でも、今年の両親はまんべんなく 沢山の御食事を運んできましたので  すくすくと、3兄弟が仲良く遊んでいます。  目の前で、カラスの狩りをし
  31 
2018年 07月 10日 06:28野鳥の写真

オオタカのお食事と食後の運動

オオタカのお食事風景と  食後の運動風景です。 お食事風景は、あまり拡大しすぎると・・   少し・・・血生臭いですので、    拡大した写真は乗せるのは遠慮させて頂きますが・・   多分、ご馳走は 鳩ポッポ だと思います。 ま・・去年の3番目のお子ちゃまは、衰弱した時に・・  
  16 
2018年 07月 08日 12:45野鳥の写真

オオタカの入浴風景をパパラッチ

本日の撮りたての写真です。  暑い館林ですが・・  オオタカの3兄弟も、暑さに耐えかねて 入浴を楽しんでいます。  オオタカが朝食を取り、のどが渇いて・・暑さをしのぐ為・・  水浴びを楽しんでいますが・・  人間様は・・何時オオタカが入浴をするのか分からず・・
  33 
2018年 06月 23日 12:00野鳥の写真

オオタカ3兄弟2018

今年もオオタカの3兄弟は そこそこ育っています。  今年は少し出遅れてしまい・・  産毛の幼鳥を撮る事は出来ませんでした が、  本日確認が出来ましたので、第一報として書かさせて頂きます  左側写真・・とりあえずオオタカ3兄弟の様子で
  17 
2018年 05月 28日 06:28野鳥の写真

カルガモの親子

足利学校のお濠に・・  今年も又、可愛い雛が誕生  出来れば、近くの横断歩道を歩いてくれれば・・   交通安全のポスターに応募できるのですが・・
  5   2 
2018年 03月 04日 11:43野鳥の写真

菊姫と幸せ

メチャメチャ幸せ・・  白鳥麗子嬢は少しばかり残って居ますが・・  偶然・・??  菊姫・・キクイタタキ  幸せを運ぶ鳥・・コウノトリ をGetしました\(^o^)/  このまま幸せが来れば・・嬉しいのだが・・
  5   2 
2018年 02月 24日 11:39野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2018

そろそろ白鳥麗子嬢とのお別れの季節となりました。  まだまだ館林管内では100羽位は居ますが・・  朝日の中の飛翔撮影は、難しいですね!  太陽が高くなってからの飛翔撮影は、自分好みの色の仕上がりが  出来ないので・・     そろそろ・・白鳥麗子嬢とのお別れをしたいと思います。  ま・
  14 
2018年 02月 11日 10:56野鳥の写真

白鳥麗子嬢とのお別れの季節かな?

今朝ほど・・  館林の城沼・・  いつも違う雰囲気・・  んん〜・・  白鳥麗子嬢の数が少ない〜・・    50羽前後・・  昨日の情報では・・100羽前後居たそうですが・・  そろそろ・・北帰行の季節ですかね・・  今年
  15 
2018年 01月 28日 11:53野鳥の写真

思いっきりMistake・白鳥麗子嬢撮影

本日の早朝・・  いつものように白鳥麗子嬢のパパラッチに精を出してお出かけ  本日は風も殆どなく、昨日より多めの人々が居ました。 ま・・自分だけ少し離れての撮影を行って居ましたが・・  あまりの寒さでバッテリーの消耗が激しく・・  バッテリーを取り外して・・ポケットに中で温めている時・・
  15   4 
2018年 01月 27日 11:41野鳥の写真

寒さに負けた・白鳥麗子嬢の撮影

この間降った雪がまだ溶けて居ない  残雪と赤城おろしの風が吹きつけるなかでの     パパラッチ・・  あまりの寒さで、パパラッチをする方々がお見えになって居ない。  (ま・・ほぼ・・毎日Sundayの方々ですので来ないのかな〜・
  14   2 
2018年 01月 21日 09:01野鳥の写真

お写ん歩・三毳山

昨日の鳥さん達との鬼ごっこの結果  見つけたのは・・   ルリ子さん ジョビ夫君 ・・  予定していたルリ夫君は見つけられず仕舞い・・     そして・・ 明日の天気次第で雪になったら・・  火曜日の朝は・・会社を
  21   4 
2018年 01月 20日 17:21野鳥の写真

白鳥麗子嬢の超スローシャッター撮影・その2

本日も・・  白鳥麗子嬢のパパラッチに精を込めて・・  天気予報が多少ずれて・・曇りの天気  よって、パパラッチをする方々の人数がメチャ少ない・・    ま・・皆さんは毎日Sundayの方々が多いので    こんな日は、来ないのだろう・・  でも、久し
  12 
2018年 01月 15日 06:34野鳥の写真

パンダが飛んだ・・

パンダと言っても上野のパンダではありません  ミコアイサと言うパンダ柄のカモの一種です。  警戒心のメチャ強い鳥なので・・車の中からの撮影ですが・・  釣りを行う人の姿を見た瞬間に飛び立ってしまいました!  パンダ柄の方がオスで・・地味な色の方がメスです。 ついでに白鳥麗子嬢も・
  22 
2018年 01月 08日 13:04野鳥の写真

白鳥麗子嬢とパンダ

朝起きたら・・そこそこ天気が良い・・  だったら・・白鳥麗子嬢のパパラッチ・・  今シーズンこそ、超スローシャッターで決めたいもの  慌てて家を出たので・・三脚無し・・  ま・・今度の土日は三脚を忘れないようにしよう・・。 帰り道の池にパンダが来ている。  パンダと言っても、上野動物園の
  19   4 
2018年 01月 07日 12:36野鳥の写真

白鳥麗子嬢の超スローシャッター撮影

今シーズンの目標・・  白鳥麗子嬢を超スローシャッターでいかに上手く撮影するかが目標  今回の撮影では・・   左側が1/15 F22 での撮影   中側が1/13 F22 での撮影   右側が1/6  F22 での撮影  すべて 手持ちでの撮影ですので・・ブレが激しい・・。  まして
  13 
2017年 12月 30日 11:55野鳥の写真

恋する白鳥麗子嬢

年明けは お月様に願いを込めますので・・  年内最後?の白鳥麗子嬢のパパラッチ仕上げに・・。  館林管内では、多々良沼&城沼を合わせて・・      約80羽程かな〜・・。  段々と白鳥麗子嬢が増えつつありますので  楽しい日々が暮らせます。 左は・・朝日をバックに・・。 中は・・
  18   2 
2017年 12月 26日 06:34野鳥の写真

ヤツガシラ

また・・  お騒がせな鳥が来ているらしいです。  くれぐれも・・撮影のマナーを守って下さいませ。 でも・・撮りに行くとしたら・・  30日以降かな〜・・
  13   4 
2017年 12月 09日 13:05野鳥の写真

白鳥麗子嬢のパパラッチを本格的に始めます

地元 界隈に・・  ようやく50羽程の白鳥麗子嬢がやって来ているようです   自分が確認出来た数は、23羽程・・  この先の寒さで・・増えつつあるようですね!  高い山々は雪化粧の本格的になって来ましたので・・   時間の余裕がある時
  15   6 
2017年 11月 18日 14:55野鳥の写真

北国からの恋人2017

やっと 北の国からの恋人達が来ました  本日の早朝・・5羽のファミリー  親鳥よりも幼鳥の方が元気ですよ!!  そろそろ・・本格的に白鳥麗子嬢のパパラッチが忙しくなりますね  近くの場所でも、カワセミ君の撮りやすい環
  19   4 
2017年 07月 23日 06:47野鳥の写真

オオタカの巣立ち

オオタカの巣立ち・2017の模様です  今年のオオタカの若様三兄弟は、  とても仲の良い兄弟の様です ま・・残念なのは・・  水遊びを行いますが・・  例年の場所での水遊びが・・空梅雨の為・・出来ません オオタカの
  17 
2017年 07月 08日 11:32野鳥の写真

オオタカの給仕の失敗例

オオタカのお父ちゃんが・・  3兄弟への給仕の時の失敗例です 。  オオタカを観察していると・・  お父ちゃんは、お食事を巣に投げ入れて去る・・  お母ちゃんは、巣に入りお食事を口渡しをする・・ そんな訳で・・巣にカメラを向け固定をして・・待って居ると  ようやく 3兄弟が騒ぎ出
  15 
2017年 06月 18日 14:04野鳥の写真

おおたか3兄弟・2017

今年も・・オオタカの若様の撮影が解禁されました  巣からお子様が顔を出すまでは・・撮影禁止でしたが  ようやく撮影が出来る季節となりました 左側の写真・・親鳥が若様への給仕為に巣に入る直前の姿 中側の写真・・親鳥 右側の写真・・今
  19 
2017年 03月 05日 11:47野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢・2017

See you again・・  そろそろ白鳥麗子嬢とのお別れの季節となりました  今年も先シーズンと同様に北の国から訪れてくれる  白鳥麗子嬢の数が少なく思えましたが  そこそこに楽しませて頂きました 10年ぐらい前に、白鳥麗子嬢のの
  14   4 
2017年 01月 29日 12:49野鳥の写真

白鳥麗子嬢の飛翔・スローシャッター&動画

本日もまたまた白鳥麗子嬢のパパラッチを楽しみました  まだまだ完璧なスローシャッターでの撮影は困難ですが・・  そこそこ白鳥麗子嬢の目にピントが来るようになりましたが  まだ、完璧ではないですね 写真のシャッタースピードは40/1の速度優先で
  18   4 
2017年 01月 15日 10:31野鳥の写真

本日も白鳥麗子嬢のパパラッチ

本日の館林も晴天なり・・・。  朝の気温はようやくマイナスの世界に入りました  朝の気温は-3℃ですが、空っ風がメチャ強く  体感気温は、−10℃以上にかんじましたが・・  雪山から比べれば温かいですかね
  12 
2017年 01月 14日 16:14野鳥の写真

本日も晴天なり・白鳥麗子嬢物語

本日1月14日・・  関東平野・・自宅近辺のみ・・メチャ快晴  風は今の季節に吹く・・空っ風のみで・・  全くの晴天です・・・・・。 本当に、強い寒気が来ているのかこちらでは全く感じていません  でも、北側を見れば、雪雲が日光の山々を覆っています [[sweat
  10 
2017年 01月 08日 12:18野鳥の写真

酉年の初撮りの鳥・白鳥麗子嬢

今年の干支は酉年・・  そんな訳で白鳥麗子嬢のパパラッチに励みます  明日の天気が良くないので、本日の早朝のみのパパラッチ  曇りの予報でしたが、お日様が顔を出してくれましたので  気分良く・・思いっきりパパラッチが出来ました
  14   2 
2016年 12月 30日 21:13野鳥の写真

来年の年の白鳥麗子

2016年最後の白鳥麗子嬢の物語・・  来年は 私の年ですよ・・ とばかりにはしゃぐ    白鳥麗子嬢 ・・  ようやく我が街・・館林にお見えになっている    白鳥麗子達の総数は・・約80羽前後とか・・・         この正月休み中に、1度位は
  10 
2016年 12月 03日 13:51野鳥の写真

そろそろ本格的に白鳥麗子嬢のパパラッチ

本日も午前中のみ・・  近くの多々良沼へ、白鳥麗子嬢ののパパラッチを行ってきました  先週の7羽+2羽に加えて、本日も9羽の白鳥麗子がお目見え  山へ行かない週末は、早朝のみパパラッチを行います 。      でも・・・  隣の県の沼で、白鳥
  18   6 
2016年 11月 26日 21:11野鳥の写真

北国からの恋人

ようやく・・  我が街にも・・  北の国からの恋人がやって来ました  昨日あたりから7羽の白鳥麗子嬢が7羽のfamilyでの来国  そして・・朝方2羽の恋人同士? ?がやって来ました  自分もそろそろ 白鳥麗子嬢のパパラッ
  19   8 
2016年 07月 31日 09:52野鳥の写真

入浴シーンをパパラッチ

暑い熱い館林にて・・   入浴シーンのパパラッチに大成功  人間様のギャルの入浴シーンをパパラッチしたら                 即 お縄になりますが  オオタカの若様の 入浴シーンですので・・
  34   2 
2016年 07月 24日 16:08野鳥の写真

兄弟喧嘩

兄弟喧嘩と言いましても・・  オオタカの若君のバトルです  やはり、生存して生きて行く為には・・  この様な事をしていかなければなりませんが  人間界では、行っては行けませんですよね 出来れば・・入浴風景を撮りたかったの
  22   2 
2016年 07月 10日 08:50野鳥の写真

オオタカの若君

今年のオオタカ3兄弟  今の所・・すくすくと育っていますね!  本日の撮れたて画像です!!  いくら若君と言っても・・   目は・・完璧に・・猛禽の目をしていますね!  右側の写真など・・    な・め・ん・な・よ・・・・の雰囲気です
  32   2 
2016年 06月 26日 11:11野鳥の写真

サンコウチョウ

昨日は・・  オオタカの3兄弟・・ 本日は、  近くの”デッカクても、小さい山”に出没している     サンコウチョウ 日本三鳴鳥は ・ウグイス ・コマドリ ・オオルリ ですが・
  26 
2016年 06月 25日 11:36野鳥の写真

オオタカ3兄弟

本来は・・  尾瀬へ繰り出しているはずでしたが・・  雨ですので・・  地元のオオタカのパパラッチをしています 。 左の写真・・オオタカの親子 中の写真・・オオタカの3兄弟   生まれた順番に相当差が在りますね! 右の写真・・オオタカのお食事風景   3兄弟
  17 
2016年 06月 20日 06:15野鳥の写真

オオタカの赤ちゃん

今年生まれたばかりの  オオタカの赤ちゃんです!   透き通る 青い目が好いですね 来週にならないと会いに行けない  その頃は、オオタカらしくなっているかな
  11   6 
2016年 02月 28日 09:17野鳥の写真

See you again白鳥麗子嬢

そろそろ・・  白鳥麗子嬢が北の国へ帰る季節となりました    今年は白鳥麗子嬢のお越しになる数が      例年より少なかったですね  (今までの最高値は250羽位・今年は140羽位) 数年前のプログから (数点)↓  http://gaz
  15   2 
2016年 02月 20日 20:57野鳥の写真

そろそろお別れ・白鳥麗子嬢

大分温かくなり  白鳥麗子嬢との お別れの季節が近づいているようです    館林・多々良沼の白鳥麗子嬢の数も   60羽前後と少なくなっています。 先週の、TVの放送で オオタカ撮りの方々が増えると思いましたが  逆に少なくなりました し、カモの数も4/1程にがた減り
  16   4 
2016年 02月 01日 17:50野鳥の写真

ふくろうの店

同時に入った若い女性たち・・  入った瞬間に・・・・ 可愛い・・超可愛い・・・  自分もそのあとに続くと・・・   おおおおおおおおおお・・・・可愛い・・・  その店は ↓  http://ameb
  34   2 
2016年 01月 23日 10:29野鳥の写真

難しい白鳥麗子嬢の撮影

本日の早朝も  白鳥麗子嬢のパパラッチ・・    スローシャッターでの撮影も・・  なかなか思うように撮れませんでした    右の写真は・・  気が付いた時は もう・・遅し・・   近づき過ぎのカップル  
  20   2 
2016年 01月 16日 10:34野鳥の写真

激怒・白鳥麗子嬢を狙う悪魔

今年に入ってから  多々良沼に悪魔が出没しています。(左の写真)  大多数の殆どの方のカメラの先に割り込んでくる悪人・  一人だけ・・自分だけの為に白鳥を餌で呼び寄せ・・  白鳥が寄って来ると・・     なんと・・カメラのフラシュを焚く愚か者  本当に 馬鹿 
  30   2 
2016年 01月 10日 10:27野鳥の写真

白鳥麗子嬢を本格的にパパラッチ

そろそろ本格的に白鳥麗子嬢のパパラッチに励む季節の到来 ようやく館林近辺で、白鳥の飛来数が100羽チョイ多い位ですね!  本日の朝方6時チョイ前から9時迄の3時間の間が勝負所  約500チョイのシャッターを切り・・  そのうちのほんの数枚し
  12   2 
2016年 01月 04日 10:24野鳥の写真

なかなか増えない白鳥麗子嬢

本日の早朝も多々良に足を運びましたが・・  いまだに増えない白鳥麗子嬢達・・ 左側の写真・着水する白鳥麗子嬢 中側の写真・離水する白鳥麗子嬢 右側の写真・群馬県が作ってしまった風よけ付きにベンチ  一番問題は・・県が作ってしまった風よけ付きベンチ ですかね
  21   8 
2015年 12月 30日 09:44野鳥の写真

白鳥麗子嬢

久しぶりに 早朝の多々良沼へ・・  多々良沼に着いて車のドアを開けた瞬間          白鳥麗子嬢が3羽飛び立った  とても、写すのには間に合わない 未だに、多々良近辺には30羽前後の白鳥麗子嬢しか居ない  やはり・・気候の変動で来るのが遅
  11   4 
2015年 12月 13日 09:08野鳥の写真

白鳥麗子嬢&乗り鉄の話・・

12月だと言うのに・・  まだ温かい日々が続いていますので  北の国から訪れるはずの白鳥麗子嬢のお姿が淋しい限りです。  只今、多々良沼に訪れている白鳥麗子嬢は26羽前後・・  メチャ淋しい限りですが・・    確か 去年もこんな感じだっ
  22   6 
2015年 11月 23日 09:20野鳥の写真

北の国からやって来た彼女!!

ようやく・・北の国から彼女がやって来た  今年は暖冬のせいか???  お越しになる白鳥麗子嬢のお姿が少ないように思えます 去年は確か・・5羽位居りましたが・・ http://www.yamareco.com/modules/diary/2902-det
  23   4 
2015年 08月 13日 09:12野鳥の写真

2015オオタカの若君

今年のオオタカの若君の成長の記録の  スライドショーを作成しましたので  ご覧頂ければ幸いです。 [[YT:4av6B8OMHzc]] 今週末は、奥日光へ コマドリ を求め・・    天の川の撮影と・・ マッタリと ゆっくり と
  27 
2015年 07月 26日 13:43野鳥の写真

遊んで貰えたオオタカ君

昨日&本日・・  山へ行けない時は・・  暑い熱い自宅より・・  多少 涼しい地元の林の中での森林浴??    と・・言うより・・  オオタカ君狙いで 遊んでいます なんと言っても、暑さ・日本一を狙って居る館林・・  こんなに暑いと・オオタカ君
  29   6 
2015年 07月 12日 14:13野鳥の写真

オオタカ君・暑い日の過ごし方

本日も暑い熱い館林・・  涼しい山へ出かけたいのですが・・  毎週・・山へ繰り出す事は出来ませんので・・  地元で多少涼しい ?林の中へ・・お出かけ オオタカ君の若君も  この暑さに耐えがたいのか・・??  今年も派手なパフォーマンス??  
  22 
2015年 06月 28日 16:30野鳥の写真

オオタカのお食事・・

本日は・・  オオタカの若様の動きが悪かった為に  若様の飛翔の姿は撮れませんでした・・       が・・・  オオタカの母上様が、若様の為にお食事を運んでくる様子が  何とか撮れましたが・・  巣に入る瞬間は撮れませんでしたが・・  出て行く瞬間は写真を収めることが出
  14   2 
2015年 06月 27日 11:30野鳥の写真

オオタカの巣立ち

本日の早朝・・  気になるオオタカの若様を見にいきました。 完全に産毛が無く・・  オオタカの若様ぶりが出ていました! 明日は多分・・晴れるので・・  青空を飛び回る若様の姿だ撮れたら最高ですね!! 来週は・・山ごもりとなる日
  30   2 
2015年 06月 20日 15:46野鳥の写真

オオタカ若様のキジウチ

オオタカの若様を追いかけて・・  約1週間目の早朝・・  随分と若様からの脱却・・  産毛もほとんど生え変わり・・  目つきも オオタカの目の鋭さが出てきましたよ!! ここの若様は3兄弟・・  親鳥がお食事を運んで来る瞬間も   何とか辛うじて撮る事が出来まし
  19 
2015年 06月 18日 06:37野鳥の写真

オオタカのご子息

2年ぶりの誕生!  ここ数年・・  鳥撮りをなさっている方々で・・  ごく少数の方ですけれど・・  チョコットマナーが悪く  子育てが始まる前に 巣に近づいたり・・  巣がある木を蹴飛ばしたり・・  色々な方々がおりますけれど・・ 今
  32   2 
2015年 05月 17日 10:49野鳥の写真

本日はマッタリと

本日は・・ マッタリと・・ユックリと・・  近くの公園で カワセミ君との待ち合わせ ベンチに腰を掛けて・・  温かい日差しを浴びながら・・  目の前の木にカワセミ君が現れるのを待ちました!!  青空の下で、足元に咲く草花や池の中のスイレンの花を   撮
  18 
2015年 05月 05日 07:51野鳥の写真

久しぶりのカワセミ君

マッタリとした  久々のGW・・  近場で マッタリ・・ユッタリ・・と  写真撮りに ブラブラと・・  人があまり来ない公園のベンチでのんびりと  過ごして・・来るか来ないか分からない  カワセミ君を待っていると・・    久しぶりに 会えました [[sciss
  23 
2015年 03月 07日 09:23野鳥の写真

白鳥麗子嬢の北帰行

この冬も・・  白鳥麗子嬢のパパラッチに励みましたが・・  そろそろ・・お別れの季節になりました ! ここ数年訪れて頂いている・・  首曲がりの白鳥麗子嬢(左の写真)・・    又、元気よく多々良に来て下さいね
  12 
2015年 02月 21日 10:22野鳥の写真

パンダが飛んだ・・2

以前にも・・書きましたが・・ http://www.yamareco.com/modules/diary/2902-detail-68150 パンダ・・と言っても・・  上野のパンダではありません カモの仲間で・・    ミコアイサ・・と言うパンダの柄をした冬鳥です!
  19   2 
2015年 02月 10日 06:33野鳥の写真

テイク・オフ

地元での・・  白鳥麗子嬢の飛び出しの瞬間ですが・・  なかなかうまい具合に撮れませんですね!   F値6.3   シャッタースピード 25/1   ISO400 手持ちでのギリギリですかね  今シーズン中にはもっと上手い具合に撮りたいのですが   なに
  16   2 
2015年 02月 08日 14:05野鳥の写真

三角関係!

人間様にも・・ 色々な関係がありますけれど・・ 人間様でしたら・・思いっきり問題でしょうが ま・・中には・・好きな方々が居ると思いますが 鳥さんの世界にもあるのですかね   カモのオス・メスの愛撫を邪魔するカモのメス・・    それとも
  20 
2015年 01月 25日 10:57野鳥の写真

LOVE LOVE 風景

白鳥麗子嬢の・・   LOVE LOVE 風景  好いですね  自分ももう少し若ければ
  9   4 
2015年 01月 24日 13:01野鳥の写真

白鳥麗子嬢が本格的に!

地元の沼に・・  白鳥麗子嬢が大勢見えていますよ!  約200人(羽)!! 去年は、150人越えるか??越えないか??でしたけれど・・  ようやく例年通りに戻って来ました!! 山へ行けない休日には・・  朝から白鳥麗子嬢のパパラッチで大忙しですね 明日
  20   2 
2015年 01月 03日 11:07野鳥の写真

野鳥の写真のスライドショーの練習!

時間がチョコと在りましたので・・  スライドショーの練習で  今までの野鳥の写真をアップしてみましたので・・  お時間があれば見て頂ければ幸いです : [[YT:ISNt1npI6YI]]
  10 
2014年 11月 24日 13:37野鳥の写真

連チャンの鳥撮り生活!

昨日に続き・・  本日も地元の沼へ 早朝・・  昨日からとどまっていた白鳥麗子嬢の5羽に加えて  朝8時に2羽の白鳥麗子嬢が到着  この先々が楽しみになって来ますね! しかし・・  オオタカ君の若様のへたくそな捕食風景はお預け
  14 
2014年 11月 23日 13:43野鳥の写真

鳥撮り復活!

山から里へ・・  鳥撮りに相応しい季節となりました 地元での鳥撮りに向けての 第一歩・・  白鳥麗子嬢も徐々に増えてくる傾向に 明日も・・近くの沼か?近くの里山へ・   左の写真・・白鳥麗子嬢が
  19   4 
2014年 11月 09日 11:13野鳥の写真

冬の使者

いよいよ来ました!!  白鳥麗子嬢!!  会いたかったですよ !! この先、山へ入らない日は・・  白鳥麗子のパパラッチの始まり・・  決して、パパラッチで訴えないで下さいね 近くの利根川にも・・  カムバックしてきた
  20   2 
2014年 10月 26日 13:54野鳥の写真

オレの朝食

久しぶりに近くの沼へ・・ そろそろ・・白鳥麗子嬢が・・北の国から訪れる季節 確認の為に行きましたが・・やはり・・まだでしたが・・ ふと・・杭の横で・・・キラリと・・光るモノが・・ 俺の食事風景など撮ってもつまらないよ!!  の雰囲気でしたが・・
  18 
2014年 10月 13日 08:42野鳥の写真

山から里へ・・

そろそろ・・  秋の山も終盤へ・・ そういえば・・  春山・夏山・冬山・・と、登山の季節は言いますけれど・・    秋山・・とは、滅多に聞きませんですね! チョコット・・聞いた話ですけれど!!  山では秋の区別がなかなか付かないとか?? ま・・・・・  そろそろ・・
  19 
2014年 09月 28日 11:48野鳥の写真

カワセミ君

ミサゴ教授に続いて・・  カワセミ君のお出まし・・。 ミサゴ教授をGETした後・・  駐車場へ向かう時・・  ふと・・横から・・懐かしい 歌声が・・    良く見ると・・自分も撮ってくれよと・・   泣き叫んでいる・・! こちらも久しぶりのカワセミ君・・   そろそろ・・
  13   4 
2014年 09月 28日 11:38野鳥の写真

ミサゴ教授

地元の沼で・・  久しぶりに会った教授・・  釣り人より 上手に魚をGETする鳥・・  その名は ミサゴ ・・ そろそろ・・鳥撮りに忙しい季節に・・  左の写真・・・上空を旋回するミサゴ  中の写真・・・魚をGETする直前のミサゴ  右の写真・・・でかいヘラブナをGETしたミサ
  6 
2014年 04月 29日 12:34野鳥の写真

フクロウの赤ちゃん!

久しぶりに鳥のお話・・ 渡良瀬遊水地にトラフズクの営巣がありました! 左の写真が赤ちゃん 右の写真がお父さん   いよいよ・・鳥さん達も・・  お子様作りの季節となりましたが・・  地元のオオタカさんご一家は・・今年は駄目 のような感じ??  
  31 
2014年 04月 12日 12:18野鳥の写真

オオタカの家・・

ようやく春が真っ盛り・・ 近くのオオタカの様子を伺いに行きましたが・・ 今までのオオタカの巣が木ごとなくなっていました 周りの木も立ち枯れなどで伐採が行われていましたが とうとうオオタカの巣がある木まで切られてしまいました そんな訳で淋しくお散歩
  10   2 
2014年 03月 03日 18:05野鳥の写真

パンダが飛んだ!

パンダ ・・と、言いましても・・  決して、上野動物園に居るパンダではありませんです。 この歳になっても、上野公園までは遊びに行きますが・・  上野動物園は50年近く行っていませんですね  そんな訳で、本物のパンダは未だに見ていませんですが!    (家族の中で・・自
  18   2 
2014年 02月 02日 10:21野鳥の写真

館林の鳥達

今年は本当に鳥達が少ない年ですね!  でも・・ようやくカワセミ君が頻繁に表れるようになりましたが ・・     いまだに、白鳥は例年の半分位しか来ていませんですね 今年は、全国的に冬鳥が少ないという情報が飛び交っていますけれど・・  皆様の地元では如何でし
  11   2 
2013年 11月 02日 15:29野鳥の写真

久し振りのカワセミ君

んんん〜・・・・久しぶりのカワセミ君!! 半年 以上 逢っていなかったですね! 今月も山に行きますので・・ 来月からは 毎週会いたいですね!
  6   4 
2013年 09月 16日 12:04野鳥の写真

早く来い来い・・鳥さん達

台風がすぐそばまで来ている感じですね ? 写真の整理中に出てきた鳥さん達・・ この先の鳥撮り写真撮りが楽しみですが・・ あと、少し山を楽しませてから来て下さいませ
  3 
2013年 08月 13日 13:22野鳥の写真

オオタカの若様

久しぶりに・・・ 鳥をアップします!! 最短距離3mでの撮影です !! オオタカに襲われないかと・・・ メチャ・・ドキドキでした
  5   2 
2012年 07月 01日 14:24野鳥の写真

三時のおやつ

たった今、撮りたてのオオタカのお子様のおやつ風景です。 メチャンコ、近くで撮ってしまいましたので アップせずには居れませんので・・・ いやいや、嬉しいのなんの・・わはは・・です
  3 
2012年 05月 12日 08:14野鳥の写真

赤・青・黄色・・

いよいよ、念願の3色が揃いました 。  赤・青・黄色・・ チュウリップ・・では有りません。 信号機・・・・・でも、有りません。 それは、・・鳥・・です。  赤い鳥・・ベニマシコ  青い鳥・・ルリビタキ  黄色い鳥・キビタキ 今年の初め・・ルリ君が幸せを
  23 
2012年 04月 26日 05:56野鳥の写真

ハヤブサの朝食

オオタカ様を探しに行きました所、  肝心のオオタカ様がお見えにならず  代わりに、ハヤブサ君が朝食を獲っていました。 大きさから、ハト君をお食べになっている感じでした
  5   6 
2012年 03月 18日 13:52野鳥の写真

私を連れてって・・

冬鳥の北へ帰る日々が続いています。  白鳥がマガモに 北へ連れてって と言うがごとく  北へ帰る 訓練が続いています。 多々良沼からは、200羽位は 北へ向かって行ってしまいましたが  残り組も、そろそろ 来帰行に向けての特訓が進んでいます。 白鳥がマガモに教わって(ん・・・逆?)
  4 
2012年 03月 12日 09:54野鳥の写真

泥鳥&黒鳥

多々良沼に時たま現れる 黒鳥・・3か月ぶりに見ました 。  泥鳥は、シーズンの終わり頃はいつでも見られますが・・ ここまでの泥鳥はあまり見かけません 。 以前のシンクロナイトを    http://www.yamareco.com/modules/diary/29
  11 
2012年 03月 11日 09:05野鳥の写真

白鳥王子の鼻飾り・(怒り)

昨日・多々良沼に行きました所、白鳥王子が王冠ならぬ、  鼻飾りを着けてしまいました 。 釣り人が置き忘れたと思われるルアーを花咲きにぶら下げて  痛々しそうに泳ぎまわっていました。 普段は、気の荒い コブハクチョウですが、  見ていると、かわいそうな気がします。 やはり、
  6   2 
2012年 03月 10日 09:09野鳥の写真

北帰行!

今シーズンも随分と楽しませて頂いた白鳥王子・・  半分位、北へお帰りになった様ですね! この先、猪苗代湖・田沢湖と転々と休みながら北へ・・ 来シーズンも楽しませて下さい ! 猪苗代湖・田沢湖で 泥にまみれた白鳥がいましたら、声を掛けて下さい。  その白鳥は、多々
  6   4 
2012年 02月 12日 12:09野鳥の写真

帰って来た酔っ払い鳥(笑)

久しぶりに見た、サカツラガン・・ 多々良沼から 一時期何処かへ放浪していた サカツラ君・・赤顔のままで 酔っ払い顔 で 戻ってきました。 それも、白鳥王子を従えて ・・ マガンの家来をお伴に ・・ 相変わらず、赤
  4 
2012年 02月 11日 11:20野鳥の写真

白鳥王子のシンクロナイト

白鳥の湖ならぬ 白鳥のシンクロナイトスイミング ?? 目の目で、突如けたたましい水音が ? 何を思ったのか?白鳥王子が目の前の水路で クルクルと水中で廻り出しました ! 泥鳥と言われるのが嫌で、綺麗になりたいのでしょうか? 初めて見る光景なので撮
  11 
2012年 02月 05日 16:05野鳥の写真

幸せの青い鳥!

先月初めに、ようこそ ここえ・・・と唱えましたが、 本日も唱えます 。 先週のオオワシは、 でしたが、 本日は、 なんだか超 です。 皆様に、幸せを挙げて下さい 。 ルリビタキと同時にミソ
  12   2 
2012年 02月 04日 15:36野鳥の写真

どちらが綺麗?

カワセミ君と白鳥王子のどちらが綺麗でしょうか ? カワセミ君の前を横切る白鳥王子(多少・泥鳥化してますが ) 手前側と言うより、写真を撮っている側に、カワセミ君を撮りに 大勢の人だかりに誘われて、白鳥王子がお食事に在り付けると 勘違いをして、
  7   2 
2012年 01月 29日 17:29野鳥の写真

わし・・

奥日光の中禅寺湖畔にオオワシを撮りに・・  寒いのなんの・・なんたって超寒い・・  雲の隙間から青空が見え隠れていますが・・ 肝心のオオワシ・オジロワシが現れてくれないです。  今月4日には 着いたらすぐにオオワシが現れてくれましたが、  今回も と 期待を込めて行きましたが、そうは、うま
  12 
2012年 01月 14日 12:22野鳥の写真

赤い鳥

今年の初めは青い鳥・ルリビタキ をゲット  そして、 本日は   赤い鳥・ベニマシコ をゲット   自宅近く?にでかい の池の駐車場にて  羽田から千歳に向う飛行機からそのでかい の池は見えます。   前回のルリビタキは画像が少し小さいと、写友さん
  11   4 
2012年 01月 09日 15:00野鳥の写真

カワセミ フィーバー

本日のカワセミ君 昨日より お出ましの回数が減って来ていますが、 その代わりに、ギャラリーがメチャクチャ多くて カワセミ君もさぞかし恥ずかしかったのでは ?? カワセミ君の出る回数が増えるのは、大いに歓迎しますが ギャラリーが増えると、出没回数が減るのかな?
  10 
2012年 01月 08日 15:21野鳥の写真

黒鳥

久しぶりに 黒鳥が戻って来てくれました。 白鳥とのコラボレーシュン・・出来たら マークを 期待していましたが、やはり、無理でしたね! シジュウガラガン年末年始のみのようでした。
  5   2 
2012年 01月 04日 15:26野鳥の写真

オオワシ氏

男体山のふもとの有名な大きな鳥・オオワシ氏・・   実際に拝見すると で・か・い・の一言・・ 二荒山神社中宮詞の前で 何度かお目にかかってましたけれど、 写真に収めたのは初めて・ ・ カワセミ君から比べれば優雅な動きで納めやすいですが
  10   2 
2012年 01月 03日 11:57野鳥の写真

男体山へ行きた〜い!

白鳥を撮っていたら、丁度男体山とかぶった写真を撮る事が出来ました! そんな、こんな、で撮っていましたらなんだか男体山へ 行きたくなりました。 もしかしたら〜・・行こうかな?? なんちゃったりして
  5   2 
2012年 01月 02日 12:43野鳥の写真

久しぶりのカワセミ君

我が町の沼で 通常は白鳥・ミサゴを狙って帰りましたが、   カワセミ君の様子が頻繁に出るようになってきたみたいです 。  本日も白鳥の終わりに、カワセミ君の様子をうかがっていましたら 最初は20分置きに飛んでいるだけでしたが 、 ホバリングを
  8 
2012年 01月 01日 15:14野鳥の写真

♪ようこそ ここ・へ クックク・・・♪

皆さん明けましておめでとうございます。今年も、日記の方は  鳥と中心にアップさせて頂きますので宜しくお願い致します。 所で、今年は新年早々、鳥さんからお年玉を頂きました 。    それは、昔、流行った歌で 自分も好きだった歌の鳥  ♪ようこそ こ
  11   5 
2011年 12月 30日 12:41野鳥の写真

うるさい鳥

集団になると うるさい鳥です。 でも、単独だと静かに水を飲みに来ています。 近くで見ると意外とかわいい鳥ですね! 年内は、この日記で終わりにさせて頂きます。 ご覧頂きありがとうございました。 年明け早々に又何かの日記をアップさせて頂きます。 来年も皆様のご健康とご
  11   2 
2011年 12月 29日 08:50野鳥の写真

白鳥の氷上トライアル

本日 朝方は多々良沼の一部が氷ついておりましたので、 砕氷船ならぬ、白鳥が居たりしておりました。 そのうち1羽が、氷上トライアルするがごとく走りだしました ・・・。 普段は 水しぶきを立てての飛び出しですが、 水しぶきの立たない飛び出しは、あまり撮ったことが有りません
  1 
2011年 12月 25日 16:35野鳥の写真

パンダが飛んだ!

パンダと言っても 上野動物園のパンダでは、有りません 。 ミコアイサと言うカモの一種です。 地元の沼では、なかなか近寄ってくれませんので 宇都宮近くの公園まで、遠征して 何とか満足をした写真をゲット出来ました 宇都宮近くまで遠征した甲斐が有りましたね [[scisso
  8   4 
2011年 12月 23日 13:58野鳥の写真

本日のカワセミ君

久しぶりにカワセミ君に会いに行きましたが、    1回のみ 顔を出してくれただけ ! 少し、さびしいですね! 白鳥さん・ミサゴ教授を追いまわしていたから、 やきもちをしているのでしょうか ? 年内にもう一度会いに行きますので 出て来てほしいですね
  6 
2011年 12月 18日 14:02野鳥の写真

どちらがお好きですか?

猛禽類のハイイロチュウヒ・・鳥屋さん達の通称“ハイチュウ”  と 森永製菓のお菓子・キャンディ・・“ハイチュウ” 同じ呼び方のものは、色々有ると思いますが・・ 自分としては、キャンディの“ハイチュウ”ですかね !! ハイイロチュウヒを焼き鳥にしたら:
  8   3 
2011年 11月 27日 15:32野鳥の写真

神社の正しい参拝の仕方

すずめ君が神社に正しい参拝をしておりました。 神社へ向かう前に 身を清めて境内に向い 社のさい銭箱の前に進みお祈りを  していたかな?? 身を清めて居たのか? 単なる水浴びか? 多分、後者でしょうね!!  
  4 
2011年 11月 13日 15:24野鳥の写真

みさご教授

本日のミサゴ教授の講義は6〜7回の講義が有りました。  講義の風景を撮るカメラマンが大勢押し寄せて、絶大なる講義風景でした。  この講義風景の事を、とある、T新聞社が乗せてしまい 、  遠くからも写真を撮りに カメラマンが押し寄せて来る次第です。  講義を受けるべき 釣り人よりその講
  6 
2011年 11月 12日 11:07野鳥の写真

冬の使者

いよいよ本格的に冬の使者が集まって来ました。(本日朝現在・30羽程) 段々と、山へ行く回数が減ってきて、足腰がなまってしましそう! 朝方から 白鳥様を狙い、昼間はミサゴ教授を狙い カワセミちゃんを待ち  シギさん達・カモ君(ねぎを背負っていれば、そのまま鍋に・ )  朝
  4   2 
2011年 11月 03日 08:59野鳥の写真

そこまで冬が・冬の使者が来ました

我が町にも いよいよ 冬の使者がやってまいりました 。 ノゴマちゃんもいよいよ帰り仕度 お父ちゃんはさっさと帰ったみたいで お母ちゃんだけ自宅に残っていますが、そろそろ別荘へ・・ 代わりに北の国から お帰りになって来た 冬の使者 白鳥 が来て、    今朝がた
  10   2 
2011年 10月 21日 10:08野鳥の写真

ビックリ!

自分の勤める会社の裏の用水路に、なんと、カワセミ君 が居りました。 会社前方の木から オオタカの声が・・ 会社の周りは自然が戻って来たのかな〜
  2   2 
2011年 10月 11日 17:56野鳥の写真

ミサゴ教授

ミサゴ教授・・釣り人の前でのパフォーマンス   この写真の横には釣り人が アット言う顔をしていたような!! 昨日の出来ごとでした。 サカツラガンも 酒を飲みすぎて顔を赤くし(いつも赤いですが) 飲酒運転ならぬ、飲酒飛行禁止令が出たのか、泳いでいるばかり 飛んでいる姿はを撮
  5   2 
2011年 10月 09日 14:09野鳥の写真

魚獲りの先生ミサゴ教授

多々良沼に釣り人より 魚を良く獲る教授が現れます。 その名は“ミサゴ教授” 1日何回でも 獲ります 。 釣り人の目の前で ドボンと 入り意図も簡単に魚を持ち帰ります。 その反面、釣り人は1日居ても 魚を獲る(釣る)事が出来ないようです 。 釣
  7 
2011年 10月 02日 13:38野鳥の写真

カワセミちゃんのお花見

御馳走のお魚を見ているのか? 彼岸花を見ているのか?? ミカモ山での出来事!! 世代が変わったようで お見えになるのが 最近悪い感じの様子です!  場所を変えて、地元の沼へ行きますと、顔を赤く染めたカモが お花見でお酒を飲みすぎたのではなく 酒面雁(さかつらがん)と
  8   2 
2011年 09月 03日 06:55野鳥の写真

弱肉強食!

地元に生息していた4羽のオオタカの幼鳥の1羽が今週初めに 近くの弁天様の前で力尽きていたそうです 。 末っ子の様です。 親に甘えて自分で狩りをしていなかった様で、力尽きてしまったのでしょう。 別のポイントのカワセミ君・・ 親子3羽で魚の獲る練習でしょうか? 頑張っているようで
  14   2 
2011年 08月 15日 16:21野鳥の写真

カワセミちゃんからの残暑お見舞い

カワセミちゃんからの残暑お見舞いを頂きました 。 目の前4m位の所での大パフォーマンス  意外と長い時間のホバリング E-3のカメラにあまり慣れていない自分にも、なんとかピントが 合い撮らせて頂きました。 自分としては、満足した写真が撮れたと思います。 :-
  8 
2011年 08月 07日 15:12野鳥の写真

テスト撮り その2 ・カワセミ君

デジイチ オリンパスE-3の慣らし撮影・・ 飛んでいるカワセミ君を流し撮りをしていると  日の入り具合によってISOをいじったり露出補正をしたり  慣れない分慌ててしまい気がつくと白トビが酷くて絵にならない物が  多く撮れてしまいました 。 カワセミくんも、忙しそうで、何度もお
  7 
2011年 07月 31日 15:07野鳥の写真

テスト撮り・カワセミ君

デジ一のカメラを少しの間御借りする事が出来ました 。 近場によってくれない カワセミ君 こちらは まだ カメラになれない自分 近場に来てくれて、早くカメラに慣らして 200%完璧なカワセミ君を撮りたいものです
  4   6 
2011年 07月 24日 14:09野鳥の写真

オオタカ様のお食事・動画

オオタカ様のお食事風景を何とか収める事が出来ました> 暑いからと言って 食事しませんと 夏バテしますので 皆様もオオタカ様のごとく モリモリ 食事をしましょう [[YT:pN0T4c-P4fE]]
  5   4 
2011年 07月 17日 13:12野鳥の写真

オオタカさんも暑いでしょうか?

暑さ 日本一を争う 館林・・ オオタカさんも水遊びを行います・・ あまりの暑さですので オオタカさんもうだっているようです 。 いや〜〜・・暑い・暑すぎる・・
  8   2 
2011年 07月 03日 14:31野鳥の写真

カワセミ夫婦

カワセミちゃん夫婦の一番目のお子様がようやくお見えになりました。 さっそく2番目のお子様を作る様子ですね!! コゲラ夫妻のお子様は先週半ばに巣立ってしまいました。 それにしても 暑いですね!! 今度の週末は 草津白根へ白いコマクサ探しに出かける予定です。
  8 
2011年 06月 26日 14:49野鳥の写真

鳥の子育て-2

ようやく オオタカ様のお子様が巣立ちの練習を始めました。 お子様でも、目は、完全な猛禽の目ですね!! 昨今、オオタカが絶滅危惧種と言われていますが、 自宅から30分圏内に5か所位の営巣地が有りますよ!! やはり、ここは田舎なのでしょうかね! コゲラさんのお子様は、顔を少
  6 
2011年 06月 22日 06:39野鳥の写真

オオタカ

オオタカ様も子育ての終盤 今週末に巣立ちですかね!
  8 
2011年 06月 20日 06:41野鳥の写真

鳥の子育て

コブ白鳥・カルガモ・スズメ・等々 ジュニア誕生の季節ですね!! いつものポイントでのカワセミちゃん・コゲラさんのジュニアの姿が なかなか現れず・・今週末ですかね!!
  5 
2011年 06月 12日 14:05野鳥の写真

本日のカワセミ一家

いつものポイントで・・ 自分としては、レアな カワセミ夫婦の2ショット写真を1枚と 大きなお魚を、取った、食べた、いや、刺してしまった 欲張りなカワセミ君の写真を1枚 隣では、コゲラさんご一家にお子様のご誕生 来週辺りに巣立ちかな〜
  11   2 
2011年 06月 05日 06:10野鳥の写真

カワセミ君・オオタカ様

いつものポイント・・ 昨日のカワセミ君はいつもと違う? 自分で大きな魚をその場で食べてしまう! 奥さんに怒られないだろうか? オオタカの親子でやって来て、池の鴨を狙っている様だが  未だハンティングするのは難しいのだろうか? 親は木陰から物静かに見ているだけ・・ コゲラちゃん夫
  6 
2011年 05月 22日 12:13野鳥の写真

コゲラさん宅

いつものポイント・・カワセミさんご夫婦が全く現れず・・ 代わりにコゲラさん ご夫婦が新築のお住まいを建設中 新築の建物を“あまり覗くなと ”見つめられたり、警戒されたり このまま、子供が生まれ巣立つまで見ることが出来たら良いのですが! なにせ!公園の真っただ中、家作り
  10   2 
2011年 05月 08日 11:53野鳥の写真

カワセミ君

本日のかわせみ君 どうも、奥さんが怖いらしい・・ おおきな魚をくわえて飛んで行くのが目立ちます・・ 自分が日光でハイキングを楽しんでいる時、 いつも、カワセミを撮られている方々から、強妻的な感じで ペアのカワセミ夫婦が飛んで来ているような!! 怒ったカワセミ君が ガンツ
  8 
2011年 04月 29日 16:40野鳥の写真

カワセミちゃんのおかげで

先日の秩父42Kmハイキング大会の疲れが、 カワセミちゃnのおかげで一気に取れました。 大会の記録は http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106869.html です。 途中、足のけいれんでリタイア
  8 
2011年 04月 17日 16:38野鳥の写真

カワセミちゃんの大パフォーマンス

本日 朝6時〜10時までの間 久しぶりにカワセミちゃんが大パフォマンスをしてくれました。 しかし、急な呼び出しで10時以降のカワセミちゃんの様子が 気になりながらも、後ろ髪をひかれつつ用事を済ませに行く事に 非常に気になっています。 来週は、秩父の42Kmのハイキング大会
  7   2 
2011年 03月 27日 12:51野鳥の写真

メジロ

いつものスポット!! 白鳥はまだ50羽位居残っていますし、 サカツラガンもいるらしい(自分では未確認)・・いつ頃まで居るのかな〜 ミサゴも昼までに1回現れただけ カワセミちゃんは家作りに忙しいらしい・・ メジロくんもなかなか現れず・・ ヒカンザクラの前で小一時間メジロくんを待ちました
  4 
2011年 03月 06日 15:06野鳥の写真

ちょっとした怒り

本日、とある某所にて 設立50年近くの写真クラブのメンバーの方々、バス1台でご到着 こともあろうが、70歳近いリーダー格の人が 白鳥に塩分たっぷり・油で焼き上げた食パンをばらまきはじめ 100%やらせの写真を撮らせ始めました。 幼い子供が少量のパンをあげるのであれば許せますが、
  18   5 
2011年 03月 05日 14:18野鳥の写真

サカツラガン

このまま居座るのか! はたまた北へ帰るのか? 北へ帰るとしても、親は、話によると S県K市のO池に居るとか ここのサカツラガンは、 マガンと白鳥といつも行動を伴にしているので、一緒に北へ行くのか 定かではありません。 もう少し、様子を見ますか!!
  2 
2011年 02月 11日 09:37野鳥の写真

鴨のLOVE

みかも山での出来事 目の前で鴨が18禁行為をしでかしました。 カワセミ君も遠くから  ≪カワセミ君の心の中(僕にも早く春が来ないかな〜)≫    見つめていました。 カワセミ君を待つこちらも、身がよじれて寒かったです
2011年 01月 30日 15:06野鳥の写真

酒面雁

酒を飲みすぎる とこの様な顔には成りません 。 今週もサカズラガンが住み着いており、じっくりと観察をしました結果、 水面上はスイスイ泳いでいますが、陸上では、 千鳥足 頬から喉元に掛けて 赤くなっております。やはり、お酒が・・・ カワセミちゃんは直
2011年 01月 23日 16:21野鳥の写真

サカツラガン

サカツラガン・酒面雁??(和名表示) 酒を飲みすぎてこんなツラになるのですかね !! 先週の多々良沼の出来事です。 とにかく、珍しい鳥の様です。
  1   1 
2011年 01月 10日 12:55野鳥の写真

カワセミチャンもお正月

久しぶりのカワセミちゃん カワセミちゃんもお正月明けで 随分と メタボリック症候群 ダイエットしないといけないね!!
  2 
2011年 01月 09日 10:55野鳥の写真

白鳥・

白鳥の居座り隊・約100羽位ですか! とどまっています。 2〜3日前には、黒鳥が居たそうな!! ここ多々良沼は、白鳥・カワセミ・ミサゴ・オオタカ・トビ・         かも類・冠カイツブリ・ミコアイサ 等、1日居ても、写真を撮るのに飽きない所です。
2010年 12月 12日 15:09野鳥の写真

みさご様

猛禽類の鳥・ミサゴの来鳥・   本日朝7時前から午後2時頃まで約10回位飛んで来てくれました。 沼の大きな魚・ブラックバス・鯉・ナマズなど 釣り人の方々より 効率良く取っていました。 カワセミちゃんより動きが遅いですが、飛び込みが遠くで 沼の神社(沼に着き出る感じの神社)の前を カ
  4 
2010年 12月 05日 12:28野鳥の写真

かっ飛び カワセミ

飛んでいる姿も美しい カワセミちゃん 本当に飛ぶ宝石の様です。
  1 
2010年 11月 30日 07:34野鳥の写真

カワセミちゃん

さすが キングフィッシャー ドデカイ 魚を捕らえています。 飲み込むのに時間がかかりましたよ!!
  2 
2010年 11月 27日 07:12野鳥の写真

カワセミちゃん

初めて ドンピシャリのカワセミちゃんの飛び出しの瞬間!! 嬉しいですね! 明日は、我が町の多々良沼で、白い恋人白鳥が白鳥の内に 北へ帰る頃は 泥鳥(沼の丘で休む事が多いので、胸辺りが汚れてしまう) になってしまうので、今の時分が綺麗な内に撮っておきます。 同じ場所でカワセミちゃ
  2 
2010年 11月 21日 14:27野鳥の写真

冬の使者・来日

いよいよ、我が町多々良沼にも、白い冬の使者が飛来しました 。 白鳥の写真撮りが忙しくなります。 又、カワセミちゃんも頻繁に現れる様になりました。 いや〜冬の楽しみが、又、来て楽しくなります
  2 
2010年 10月 23日 15:34野鳥の写真

白鳥・先見隊

本日午後2:30分頃 館林市多々良沼に オオハクチョウの先遣隊?が飛来しました 。 この先、カワセミ・白鳥で忙しい日々が続きます。 ますます、山が遠のいてします
2010年 10月 03日 13:21野鳥の写真

カワセミちゃんのお花見-2

彼岸花のカワセミちゃんのお花見・・黒アゲハ蝶も蜜を吸いにやって来た。 でも、今年生まれたばかりのカワセミちゃん未成年ですので 花を見た後はお魚だけで、お酒はだめですよ!! でも、こちらは、写真をとりながら といきたい陽気ですが 車の
2010年 09月 26日 16:53野鳥の写真

カワセミちゃんのお花見

カワセミちゃんの彼岸花のお花見・・ 本日、粘ってのカワセミちゃんのお花見の写真 1回目の出没の時は、カワセミちゃんが彼岸花に隠れてしまい 2度目の出没は1回目の失敗に懲りて カワセミちゃんと彼岸花の間隔が空きすぎてしまいましたが なんとか写真に収めることが出来ました。
  2 
2010年 09月 20日 07:26野鳥の写真

カワセミちゃんとキセキレイくん・ミサゴ様

カワセミちゃんのランチタイムの風景を撮るのは本当に難しいです 。 朝方2:30分夕方1:00は出っぱなしの状態ですけれど、 まだ、腕が悪いので飛び込みの瞬間や出て来る瞬間など撮ることは出来ますが まだまだ、ピンボケの状態 、とてもお見せ出来る写真
2010年 09月 11日 16:03野鳥の写真

カワセミちゃん・秋の装い

本日は朝からカワセミちゃんの大パフォーマンス! 嬉しい程にサービスをしてもらいました。 明日は、日光の太郎山へ登りますがアップは多少遅れます。 天気が心配ですが!!
2010年 09月 05日 13:52野鳥の写真

久しぶりのカワセミちゃん

昨日9月4日は、朝5時過ぎから夕方4時過ぎまで粘ったが 一度も現れずじまい・・・ 。 本日9月5日、朝5時過ぎに行った所、カワセミちゃんが 鳴き飛んでいる 。むふ・・・・ 。何か、良い予感・・。 8時前までに、1時間辺り3回位飛んで来ている。 昨日に比べて、
  2 
2010年 07月 11日 14:24野鳥の写真

オオタカのランチタイム

オオタカの幼鳥が巣立ちをして、美味しそうにランチをしていました。 なんのお肉か判りませんが美味しそうに頂いています。
  4 
2010年 06月 27日 09:42野鳥の写真

カルガモの赤ちゃん

足利学校のお堀にカルガモの赤ちゃんが生まれました!! 生後3週間ぐらいかな〜!! 出来たら近くの横断歩道を渡ってくれたら絵になるのだけど !!
  2 
2010年 06月 26日 15:32野鳥の写真

オオタカの巣立ち

オオタカの巣立ちが近づいている感じがします。 ひなが、もう少し若かったころは可愛らしさが残っていましたが 巣立ち前となると、精悍さが違いますね! 目が猛禽類らしさが出ております。 本日は親鳥は、なぜか葉っぱしか運びませんでした。 雨が降ってきますので、食料にか
  1 
2010年 05月 23日 16:06野鳥の写真

カワセミちゃんのLOVE

カワセミちゃんのツー・ショットを初めて撮り収めました 。 ご飯の受け渡しまで撮ることが出来たらよかったですが・・ 水面から出てきたのも発撮りです。 さて、来週は水芭蕉を取りに??もとい・撮りに行きます。 まだ、早いかな〜
  2 
2010年 05月 09日 10:30野鳥の写真

久しぶりのカワセミちゃん

久しぶりにカワセミちゃんを撮りに・・ 茨城県古河市の総合公園で会いました。 藤棚の藤の花に集まるあぶさんに気を使いながら 目の前に来てもらえるカワセミちゃんを待ち構え、 なんとか撮ることが出来ました。 そろそろ、カワセミちゃんに別れを告げて山々に行かなければ・・
  4 
2010年 04月 29日 16:30野鳥の写真

ふくろうの赤ちゃん

茨城県古河市の とある神社・・・ ふくろうの赤ちゃんが生まれたと噂を聞き駆けつけました。 もう、ずいぶんと大きくなってて、もう少しで巣立ちかな?? 無事に巣立ちするといいですね!!
  4 
2010年 03月 14日 15:10野鳥の写真

あひるVSからす

本日、白鳥&かわせみを撮りに多々良沼に向かう。 白鳥さんたちは北帰行の準備に沼の上を旋回しながら飛びまわっています。 後。2〜3週で北にお帰りになると思います。 ところで、肝心のかわせみチャン、まったく姿を現わせずじまい 。 カメラマンの姿も少なく、ここの処かわせみチ
  2 
2010年 02月 22日 07:30野鳥の写真

黒鳥2

おとといに続き昨日も もしかしたら このまま 黒鳥が住み着きそうな勢い??? ただし、多々良のこぶ白鳥は相当気性が激しいですよ!! どちらが永住権を居るのか 見届けます。 さて、スーパースターのカワセミちゃん 最新の重火器・もとい・カメラ25台以上に狙われて
  2 
2010年 02月 20日 16:08野鳥の写真

黒鳥

本日、朝、多々良沼に行きましたところ久しぶりに黒鳥が飛来していました。 多分、最近近辺で騒がしている黒鳥だと思います。 黒鳥の目はけして充血していません。 話によると今週月曜日辺りからいるとか・・・? カワセミちゃんに会いたかったけれど・・朝から用事が・・仕事です
  3 
2010年 02月 15日 12:36野鳥の写真

カワセミのおやつ

昨日のかわせみちゃん 朝食にも現れず ・昼食にも現れず ようやく、おやつタイムに現れました 。 当日のバズーカ砲・ロケットランチャー等あわせて20台以上 皆さんがあまりにも現れないので半分以下、お帰りになってから現れました。 あまりに
  1 
2010年 02月 08日 07:28野鳥の写真

カワセミの休日出勤

2月7日 日曜日 正午 カワセミちゃんは先週のお詫びを兼ねての 大パフォーマンス お昼になりそうなので昼食を取ろうとした時、カワセミちゃんが現れた。 カワセミちゃんもランチタイムかな? でも、大風が吹いていて水面もさざなみが立っていて、大丈夫かなと心配をよそに飛び始めた。 
  2 
2010年 02月 02日 12:22野鳥の写真

かわせみの休日

この間の日曜日、カワセミチャンの休日、又はモデル料を支払っていなく怒ってしまったのか?はたまた、恥ずかしいのか、又は、怖くなったのか? 写真やさんが大勢見えて、  バズーカ砲(大口径・超望遠レンズ)・・・・・・4〜5台  ロケットランチャー(ボーグレンズ)・・・・・・4台  自動機関銃(デジ
  5 
2010年 01月 18日 07:36野鳥の写真

鳥・撮・飛

多々良沼の白鳥の数が200羽を越えました。ほぼ、1日白鳥とカワセミ撮りに明け暮れてしまい、体がなまってしまいますね!4月に奥秩父を42Km歩くハイキング大会があるのですが、このままでは完歩(完走?)出来るか不安になります 。しばらく、鳥・撮を休憩して近くの低山でも歩き始めなければいけませんで
  2 
2010年 01月 05日 07:49野鳥の写真

今年の初撮り

新年早々、白鳥を撮りに群馬県館林市に有る多々良沼に白鳥を撮りに行きました。ずいぶんと数が増えていたようで100羽以上いる感じがします。 男体山をバックに 撮るのに白鳥が思った位置になかなかと飛んでくれませんね!朝方は近くの水面が凍っていてセキレイがスケート
  1 
2009年 12月 28日 07:52野鳥の写真

からすの行水

本当にカラスの行水は短い時間で住むのですね!!このカラス君はこの場所がお気に入りの場所みたいで午後2時過ぎには入浴するようです。 カワセミちゃんは1度だけ姿を見せてくれただけで撮り損ねてしまい残念でした! 31日の晩は行水は冷たくて出来ませんが、湯に入り身を清め
  1   1 
2009年 12月 14日 07:22野鳥の写真

白鳥の飛来数の確認をしてきました

多々良沼の白鳥の数が12月13日現在で76羽?飛来しています。 これから休日には、白鳥&翡翠の 写真撮りが忙しくなります。
  1   4 
2009年 11月 24日 17:22野鳥の写真

超・嬉しい

翡翠ちゃんが目の前4〜5Mの至近距離で留まってくれました。 トレランをするつもりが翡翠チャンのおかげで、 くるってしまいます。 もずさんも、カマキリを捕食していました。
  2 
2009年 11月 19日 07:50野鳥の写真

最近・はまってしまいました

近くの沼に白鳥が飛来して来ていますが、そのところにカワセミが・・ 最初は枝に留まっている写真は撮れていましたが、欲が出てきて魚を捕食する瞬間とか、飛び回っている瞬間とかを撮るのに足を運んでいる状態です。 この間は、カワセミが飛んでくる瞬間を撮るために約9時間待たされました。
  2