![]() |
お盆明けにスタートになり、9月頭には引き渡しになる予定です。
ま〜自分が出来そうな 細かなチェンジは己で行ってます😁
しかしながら お借りさるおばさんの家の電気。
ほぼすべての部屋の灯りですけど、蛍光灯ばかりなので、LFDにチェンジします。
一番面倒だったのが
台所天台井の直管の蛍光管を取外して、ソケットを付けてLFDを射し込む。
久しぶりですね🤣
100vのビリビリを感じたのは😁←電源を落とし忘れ🤣←まじマヌケ😁
いや〜、やはり、
蛍光灯のりLFDな断然 明るいです。
あとは、丸の蛍光管からLFDに変えるだけですので、簡単😍
しかしながら、
直管の蛍光管を取外た痕が、クッキリ残りました😭
ま〜、天井の蛍光管の跡は、気にしなければ良いと思ってます。
業者が入るのは、お盆明けに成りそうのので、外回りのベランダ等のペンキ塗りとか、時間があるときに、ボチボチと行って行きます。
さてさて〜
9月中には、引っ越しが終わるかな😁
蛍光灯は水銀に関する水俣条約により、2027年末までに製造・輸出入が禁止されます
↑直管の蛍光灯です
今後は新しい蛍光灯や安定器の入手が難しくなるためLED照明への切り替えが推奨されていますとのこと
公共施設関連でPanasonicの蛍光灯が凄まじい受注で在庫がなく、波及で三菱の器具まで受発注が追いつかず遅延しています
LEDにすると照明器具の本体がやや小さくなりますから、先の器具の型が残ることがありますね
リニューアルプレートなどもありますから気になるようでしたら使うのもあり?かと思いますよ
えぇ〜😳
リニューアルプレート成る物があるのですか?
探しみますね!
ありがとうございます。
リフォームの仕上がりが楽しみですね♪
蛍光灯のLED化は素人にはハードルが高そうですが
写真で見るとキレイに取り付け出来てますね
ビリビリのおまけはお気の毒でした⚡️
我が家では洗面台が蛍光灯ですが
取り敢えず蛍光管2本確保しました😁
いゃ〜、久しぶりの電気マッサージ🤣
気持ち良い😭ですよ!
ま〜、ド素人の交換ですので、良いかな😁
あとは、外のペンキ塗り🤣
と、いうのか?スプーンで、プシューです😁
LEDも直管も有りますよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する