![]() |
![]() |
![]() |
遅まきながら色々準備。
まずは炊飯。
山で出たとこ勝負に失敗したら目も当てられないので、先日近所の公園でメスティンデビューしてきました。
三個百円の百均固形燃料を使用しましたが、
何故か吹きこぼれず!
火力が弱かったのか、風防が甘かったのか?
メスティンで失敗するとか、どれだけ料理センスが無いのかとかなり凹みましたが、エスビットの4gを二個追い焚きしてなんとかリカバー。
ややおかゆっぽい部分が出てしまいましたが、芯はなく、まあまあちゃんと炊けました。
少々失敗してもかきこめるようにと準備していたレトルトの麻婆豆腐で麻婆丼に仕上げると美味しくいただけました。
怖いのでもうちょっと練習してから山デビューしようと思います。
今日は土曜で仕事も暇なので職場の屋上でテント干。
去年全く使わなかったのでタンスの匂いが…
職場職業バレしそうな写真だなぁ。
広島南アルプスがよく見える癒しの空間です。
着々と準備
成功をお祈りいたします。
私はメスティン知らないのでなんともいえませんが
飯盒は上手く炊けます!
家では土鍋ご飯です。
夏と冬、気温で沸騰までが少し違いますが
なんでも何度かやればきっと大丈夫です
ホビットさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
西洋飯盒とでもいいますか、ぶっちゃけただのアルミの箱なのですが、一合炊きにちょうどよいサイズなのが人気のようです。
野外で炊いたご飯はおいしさ五割り増しなので、うまく炊けるよう精進します。
土鍋ご飯、炊飯器よりもおいしく炊けるそうですね。子供のころ田舎に帰ると釜で炊いたご飯が出てきたのを思い出します。
こんにちは。
麻婆豆腐丼、美味しそうですね!
メスティン炊飯、私は苦手です。
後始末も大変だから山ではパスタ優先になってます(^^ゞ
早くテント泊できるといいですね、私は匹見川の河畔で良くやってました。
ショウさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
そうそう、吹きこぼるのが前提なので後始末や掃除はちょっと考えないといけないなと思いました。テント内調理を結構するので。
パスタもいいですね。レコで麺類の写真を見ると、みんなおいしそう。
匹見川といえば渓流釣りですか。釣ったばかりの魚で地酒を一杯みたいな贅沢な時間、いいですよね。
おぉ〜もみじさん。おいしそうですよ(*^^*)
固形燃料、アルミホイルに包まれたやつですか?包まれてない透明プラスティックカップに入ったやつは、カップが溶けて火が消えるそうです。
私も5分ちょっとで消えました・・・
麻婆豆腐おいしそう・・・今度やってみよ。
あおいとりさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
何とか形になってほっとしてます
固形燃料は下半分がアルミホイルに包まれてるプラスチックのやつです。さすがに5分では消えませんでしたが、たしかにちょっと短かったような・・・
次買うときには気を付けたいと思います。情報ありがとうございました。
麻婆豆腐とかカレーは絶対外れないのでこういうお試しの時にはいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する