ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
もみじ🐤@momijiosamu
さんのHP >
日記
2020年06月04日 09:46
山のあれこれ
全体に公開
男鹿山(広島県世羅町)登山できません
世羅町の男鹿山は遊歩道の工事の為、北側登山口から山頂、山頂から東登山口の途中まで7/31まで通行止めです。
東登山口を行けるとこまで行って、山頂手前で遊歩道外してやれば登れるかと思いましたが、東登山口も封鎖されてます。
作業のない日も土嚢の養生とかあると思いますので、「自己責任」はやめた方がいいと思います。
スズラン、今年もダメだった。
筆影山に登ったら、黒滝白滝経由で帰ろう。
2020-05-30 テン泊準備(メスティンデビュー
2020-07-16 綺麗になって帰ってきた
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:565人
男鹿山(広島県世羅町)登山できません
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
よしP
RE: 男鹿山(広島県世羅町)登山できません
momijiさん、こんばん和。先日登ったときに通行止予告もなかったのに・・・。
momijiさんの自撮り棒を楽しみにしていただけに、大変残念です😪
世羅町もスズランの時期外して欲しかったなあ〜。
昨年、まさかのイノシシ狩猟日に出くわし、本郷の高山城趾に行けなかった時の事を思い出しました。
新高山城は何とか登れましたが、どうしようもないポッカリ感を埋めるため、毛利元就も立ち寄った「瀑雪の滝」に出会い、それも一興だったな〜と思います。
山は逃げないですから、転じて福と成す山行になることを祈ります😀
2020/6/4 18:19
もみじ🐤@momijiosamu
RE: 男鹿山(広島県世羅町)登山できません
ヨシオさんおはようございます。コメントありがとうございます。
こんな看板が立ってたら絶対レコに上がると思ってましたので、青天の霹靂でした。
ほんと、あと一週間ぐらい待っていただけたらと思いますが、整備して下さる方がいるから気持ちよく登れるわけですしね。
結局二日で七座の目標には達しませんでしたが、岳山、筆影山どちらも素敵な出会いがありましたので満足です。
高山城と新高山城はやっぱりセットで登りたいですよね! ひろ百終わったら広島県百に手を付けるので登るのが楽しみです。
2020/6/5 9:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
もみじ🐤@momijiosamu
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
バードウォッチング(45)
旅と観光(15)
トンボや蝶、その他昆虫(9)
山のあれこれ(22)
カメラや写真(4)
図鑑(7)
広島あれこれ(17)
未分類(4)
未分類(8)
訪問者数
49394人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコでもっと自由に「知の」冒険
なにさげとるんじゃ! さげ言うとろうが!
国宝指定10周年。松江城がアツい!
春のお花見ツーリング
溶連菌にやられた😰
カモの季節がやってきた2025 完結😊
カモの季節がやってきた2025。太田川河口編
最近のコメント
カピバラさんこんにちは。はじめまして&#
もみじ🐤@momijiosamu [07/30 12:30]
初めまして!
カピバラ [07/29 16:24]
olddreamerさんこんばんは。
もみじ🐤@momijiosamu [07/08 19:32]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
momijiさん、こんばん和。先日登ったときに通行止予告もなかったのに・・・。
momijiさんの自撮り棒を楽しみにしていただけに、大変残念です😪
世羅町もスズランの時期外して欲しかったなあ〜。
昨年、まさかのイノシシ狩猟日に出くわし、本郷の高山城趾に行けなかった時の事を思い出しました。
新高山城は何とか登れましたが、どうしようもないポッカリ感を埋めるため、毛利元就も立ち寄った「瀑雪の滝」に出会い、それも一興だったな〜と思います。
山は逃げないですから、転じて福と成す山行になることを祈ります😀
ヨシオさんおはようございます。コメントありがとうございます。
こんな看板が立ってたら絶対レコに上がると思ってましたので、青天の霹靂でした。
ほんと、あと一週間ぐらい待っていただけたらと思いますが、整備して下さる方がいるから気持ちよく登れるわけですしね。
結局二日で七座の目標には達しませんでしたが、岳山、筆影山どちらも素敵な出会いがありましたので満足です。
高山城と新高山城はやっぱりセットで登りたいですよね! ひろ百終わったら広島県百に手を付けるので登るのが楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する