ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
もみじ🐤@momijiosamu
さんのHP >
日記
2022年04月29日 13:23
旅と観光
全体に公開
隠岐の島フェリー全便欠航!
28日に隠岐の西ノ島で鳥見を行い、29日に島後に移動して30日に中国百名山の大満寺山に登る予定だったのですが、大荒れの天候により午後の便が全て欠航😰
ちなみに陸上風速12m。知床のアレがなくてもギリギリライン。
西ノ島に閉じ込められる羽目に。フェリーの便が悪く、リカバリーは困難。
西ノ島の焼火山登山がなまじ良かっただけに暗転ぶりが酷い。
雨があがったら国賀海岸で鳥見頑張るぞ😎
写真はこれまでの鳥果
左 キジ 地元民ですが😅ご立派なので。
中 タヒバリ属 林間なので8割ビンズイと思いますが、識別の過程を楽しみたい。
右 カシラダカ。シロハラホオジロだったら良かったのに
他にもムギマキの囀りもあったりして、ここまで(の鳥見は)順調。
2022-04-17 今年のGWは隠岐の島で離島探鳥
2022-06-02 世界でここだけの蝶
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:644人
隠岐の島フェリー全便欠航!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
カオナシ
モミジさん。こんにちは🎵
これを良い方に考えて、移住??🤣……うそうそ。(^O^☆♪
きっとね。いいことあるけんね。(#^.^#)
早速の鳥さん。いいですね。
一応、無駄知識を言っとくけど、風速はm/sね。
5m/s超えると風紋が濃くなって。8m/sを超えると白波が見えはじめ。
10m/s超えると白波の上が飛び始める。 見分け方ね。
15m/sこえると 鳥も前に進まん。
2022/4/29 14:01
もみじ🐤@momijiosamu
yasuha2009さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
離島の鳥は春と秋以外寂しいので移住はNGです😎(そんな理由)
行きのフェリーは白波の中進みました。今日も外洋は白波。つまり、昨日の時点で危なかったという事ですね。
高速船とかの欠航はよく見ますが、フェリーはなかなか欠航しない安定感があると思ったのですがやられました。
2022/4/29 19:09
hinariko
こんにちは。
天候が残念でしたが、鳥見は順調ですね、
気をつけて無事で帰って下さいね。
こちらも奈良でどしゃ降りです…
🦌もずぶ濡れです。
2022/4/29 15:09
もみじ🐤@momijiosamu
hinarikoさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
雨が本降りになる前に山を終わらせておいてよかったです。
嵐に近い環境なのでとても写真には撮れませんがブッホウソウなんかも出てくれてます。
直前の天気予報ではここまで荒れる感じではなかっただけに連休の出鼻をくじかれた方が多そうですね。
2022/4/29 19:13
hobbit
船が〜
すごい高波でしょう。
まずはご安全お祈りいたします。
鳥さんたちもじっと耐えているでしょうから。
ビンズイ、うちにも来たことあります♪
お腹の縞々と目の後ろの白ですね!
2022/4/29 17:07
もみじ🐤@momijiosamu
hobbitさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
往路の航路探鳥は甲板の高いフェリーなので安心と思っていたら、ザブザブ潮をかぶってレンズが白くなってしまいました。
雨に加えて風が厄介です。ツバメもろくに飛んでないくらい。雨があがってようやくトビなども動き始めましたがヒタキ類のためにもうちょい風がおさまればいいのですが。
写真の鳥はやっぱりビンズイでした。
目の後ろの斑に加えて背中がやや緑がかってるのも他のタヒバリ類に見られない特徴です。
2022/4/29 19:21
よしP
momijiさん、どうぞ無事に帰還を祈ってます🙏
鳥フォトは私的に一生モノです👌
「流石」の一言👋👋👋
残念どころか、チャンと成果を残すド根性に尊敬を覚えます✨
知床の件は心痛みます・・・ 一生に一度は訪れてみたい場所ですので。。本日、海底から発見された船は見たくありませんでした・・・
自然の素晴らしさと厳しさは表裏一体であることを沁々感じました。。
2022/4/29 20:40
もみじ🐤@momijiosamu
YoshioEnnaさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました。
昨晩まで強風でしたが今日は穏やかで無事に本土に帰れそうです。
「ザ・離島探鳥」の鳥は出ませんでしたが、出ないなりにも結果は出せた感じです。
写真の整理が大変😅
知床の船、見つかったんですね😓
日本有数の海難事故、再発防止が何よりの供養になりますように。
2022/4/30 14:40
olddreamer
こんばんは もみじさん
それなりの成果はありましたね
海路 ご無事でありますように
2022/4/29 22:20
もみじ🐤@momijiosamu
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
一日棒に振ってしまいましたが残りの時間駆け回ってそれなりに満足いく結果になりました。
まだ船旅と広島までの走行が残ってますので気を抜かないようにしたいです。
2022/4/30 14:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
もみじ🐤@momijiosamu
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
バードウォッチング(45)
旅と観光(15)
トンボや蝶、その他昆虫(9)
山のあれこれ(22)
カメラや写真(4)
図鑑(7)
広島あれこれ(17)
未分類(4)
未分類(8)
訪問者数
49383人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコでもっと自由に「知の」冒険
なにさげとるんじゃ! さげ言うとろうが!
国宝指定10周年。松江城がアツい!
春のお花見ツーリング
溶連菌にやられた😰
カモの季節がやってきた2025 完結😊
カモの季節がやってきた2025。太田川河口編
最近のコメント
カピバラさんこんにちは。はじめまして&#
もみじ🐤@momijiosamu [07/30 12:30]
初めまして!
カピバラ [07/29 16:24]
olddreamerさんこんばんは。
もみじ🐤@momijiosamu [07/08 19:32]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
これを良い方に考えて、移住??🤣……うそうそ。(^O^☆♪
きっとね。いいことあるけんね。(#^.^#)
早速の鳥さん。いいですね。
一応、無駄知識を言っとくけど、風速はm/sね。
5m/s超えると風紋が濃くなって。8m/sを超えると白波が見えはじめ。
10m/s超えると白波の上が飛び始める。 見分け方ね。
15m/sこえると 鳥も前に進まん。
コメントありがとうございます。
離島の鳥は春と秋以外寂しいので移住はNGです😎(そんな理由)
行きのフェリーは白波の中進みました。今日も外洋は白波。つまり、昨日の時点で危なかったという事ですね。
高速船とかの欠航はよく見ますが、フェリーはなかなか欠航しない安定感があると思ったのですがやられました。
天候が残念でしたが、鳥見は順調ですね、
気をつけて無事で帰って下さいね。
こちらも奈良でどしゃ降りです…
🦌もずぶ濡れです。
コメントありがとうございます。
雨が本降りになる前に山を終わらせておいてよかったです。
嵐に近い環境なのでとても写真には撮れませんがブッホウソウなんかも出てくれてます。
直前の天気予報ではここまで荒れる感じではなかっただけに連休の出鼻をくじかれた方が多そうですね。
すごい高波でしょう。
まずはご安全お祈りいたします。
鳥さんたちもじっと耐えているでしょうから。
ビンズイ、うちにも来たことあります♪
お腹の縞々と目の後ろの白ですね!
コメントありがとうございます。
往路の航路探鳥は甲板の高いフェリーなので安心と思っていたら、ザブザブ潮をかぶってレンズが白くなってしまいました。
雨に加えて風が厄介です。ツバメもろくに飛んでないくらい。雨があがってようやくトビなども動き始めましたがヒタキ類のためにもうちょい風がおさまればいいのですが。
写真の鳥はやっぱりビンズイでした。
目の後ろの斑に加えて背中がやや緑がかってるのも他のタヒバリ類に見られない特徴です。
鳥フォトは私的に一生モノです👌
「流石」の一言👋👋👋
残念どころか、チャンと成果を残すド根性に尊敬を覚えます✨
知床の件は心痛みます・・・ 一生に一度は訪れてみたい場所ですので。。本日、海底から発見された船は見たくありませんでした・・・
自然の素晴らしさと厳しさは表裏一体であることを沁々感じました。。
コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました。
昨晩まで強風でしたが今日は穏やかで無事に本土に帰れそうです。
「ザ・離島探鳥」の鳥は出ませんでしたが、出ないなりにも結果は出せた感じです。
写真の整理が大変😅
知床の船、見つかったんですね😓
日本有数の海難事故、再発防止が何よりの供養になりますように。
それなりの成果はありましたね
海路 ご無事でありますように
コメントありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
一日棒に振ってしまいましたが残りの時間駆け回ってそれなりに満足いく結果になりました。
まだ船旅と広島までの走行が残ってますので気を抜かないようにしたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する