クレカの不正利用被害とか他人事だと思ってましたが、今回被害者になってしまいました😰
カードの利用速報メール、数日おきにチェックしてるのですが、なんと某林檎社で18万円の買い物をした記録が😳
酔っ払ってなんかポチッたのかと思って利用時間を見ると、丁度お好み焼きスタンプラリー山行記録を書いてる途中なので明らかに不正利用。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6009718.html
番宣😅
慌てて提携カード会社に電話すると、まず林檎社に利用状況の確認をとって出直して来いとのこと。
オペに繋がるまでの選択肢がわかりづらかったり、待たされたりしたのが水の泡。
次に林檎社にかけると、これまた自動音声の選択肢がわかりづらい。しかも3分おきに流れる「まもなくオペに繋がります」のアナウンスを10回聴く羽目に😓
トドメはこちらの方でも「不正利用としての申し出がないと調査できない」とけんもほろろ。
たらい回しかよ😡
再び提携カード会社にかけると今度はなぜかあっさり、「カード発行会社の担当部門にお繋ぎします」。最初からそうしてよ😮💨
カード発行会社に繋がると早速「私どもの方でも不正利用の疑いを検知したのでこちらからご連絡しようとしてたところです」と、サクサク進行。
営業トークでないことは数時間後に入れ違いで不正があるっぽいから連絡してとSMSが飛んできたことで証明。
カードの停止と請求の取り消しがほぼ即座に行われて一安心。
最近林檎社をターゲットにした不正利用が流行ってるらしいとのこと。
不正利用された原因の特定はできないが、心当たりも。
今年の春に某通販サイトから「クレカ情報お漏らししちゃった。ごめんね🤷♂️」という地獄のメール😈が届いて戦々恐々した事が。しばらく何事も無かったので一安心と思ってたのですが、情報が回り回って不正利用者に渡ったのかも?
あるいは巧妙なフィッシング詐欺🎣にかかったか? ちゃんと弾いてたと思うが、過信は禁物。
あるいはどっかでスキミングされたか😨
金銭的被害はほとんどゼロで済みましたが、公共料金やサブスクの登録変更も面倒だし、新カードが届くまではなんとかペイの類や便利なエネキー給油も使えない😭 現在チャージ分は使えるが、運の悪いことに1000円くらいしかない😅
不便な現金生活に逆戻りだしポイント還元の分だけ損ということに。
そしてCoke ONの2週間チャレンジが途切れてしまう😡
最後に今回一連の流れから教訓になったことをつらつらと。
・カード利用速報のメールサービスは積極的に活用してこまめにチェック。
対応が速ければ解決もスムーズだし、今回のような高額被害なら誰でもわかるが、少額被害の継続のような状況だと記憶も曖昧になり気づきにくい。
・電話する時は資料や要点をまとめて手元に用意しよう。
特にスマホで通話中だとメールや他のウェブサイト、利用状況の確認もしにくくなる。
・問い合わせの電話は時間に余裕を持って。
たらい回しなどで通算2時間かかりました。また、自動音声による問い合わせ内容の選択肢は曖昧なところがあってイマイチわかりづらいが、焦らずゆっくり考えて。
一度間違えてさらに焦ることになりました。
・カード停止中に継続される取引(通販など)がある場合はオペレーターの指示を仰ぐこと。
今回は間の悪いことに明後日通販の荷物が届く予定。旧カードは取引完了まで処分せずに保管しておくよう指示を受けました。
・カード情報の書き換えが必要になる機関やサイトは日常的にまとめておこう。
有効期限の更新があった時でさえ苦労したのに。
公共料金、サブスク、通販サイトなど影響の及ぶ範囲は意外と把握しきれないもの。普段からリスト化しておいた方がいいと思った。
HOME >
もみじ🐤@momijiosamuさんのHP >
日記
クレカ不正利用被害に遭った😰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この日記はコメントを受け付けていません。