ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > てくてくてくさんのHP > 日記
2024年08月09日 11:00登山雑感全体に公開

知らぬ間に「出羽三山」が達成済となっていた

今朝ヤマレコ日記を眺めていたら「山リスト」への言及が日記でありましたので・・・

自分の達成した山を見たところ、知らぬ間に「出羽三山」が登録されていました。
山リストについて、他の方の日記でもいろいろ議論されていますけど、
深田百名山をはじめ、自分と無関係な他人が作ったリストをなぞる行為に私は興味はありません。。

そうは言っても、
「出羽三山」を「達成」などと表示されると意識してしまいます。
というより、大変おこがましいというのが正直なところ。

「出羽三山」は、羽黒山、月山、湯殿山の3つをさすものの、「出羽三山」は、即身成仏を目的とした修験の山として総体的にとらえるものであり、月山などの「山頂」や「1984mピーク」とは直接的な関連性はありません。
素人のオッサンに過ぎない私が、その3つの山のピークを何も考えずにゲットしたことをもって、「出羽三山」などと言われると、他の方はどうあれ、私にはとても違和感があります。しかも、私は、「語るなかれ」「聞くなかれ」の湯殿山神社には、鳥居すらくぐったことはありません。

私自身修験の旅に出て「出羽三山」「達成」に見合った行動をすればいいのでしょうが、今のところ、その行動をとるほどの信仰心がないばかりか、体力的かつ精神的な力量も私にはありません。

私からみれば、積雪期しか登れない湯殿山のピークをとるよりも、信仰心をもって、羽黒山から月山、そして、月光坂から湯殿山神社へのクラシックルートを「六根清浄」と唱えながら歩き通す(これでは湯殿山のピークを通ってないので、「出羽三山」「達成」にはならない)方が湯殿山のピークをとることなんかよりも、よほど「出羽三山」としての重みがあるように感じます。

まあ、所詮登山アプリ上での話だし・・わざわざそんなこと考えなくても・・と思われるのが関の山だけど・・・
「出羽三山」・・う〜ん・・・モヤモヤするな〜
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

そうですね、違和感があります。出羽三山と言うなら単なる三つの山ではなく信仰を含めてだし、過去の行者たちにとっての湯殿山は神社であって、ピークじゃないですもんね。山登りとしての出羽三山は存在しないと思います。
2024/8/9 11:17
いいねいいね
3
先日、歴史を勉強したからでしょうか(笑)
でも、こういう違和感をきっかけに、「六十里街道」や修験の山としての「出羽三山」をもっと知りたい、と思う契機にもなるので。自分が山に対して心を開いた状態で、山歩きを重ねていくと、いろいろと山との向き合い方を考えるようになりますね。それはそれでまた楽しい
2024/8/9 11:21
いいねいいね
1
私も気が付いたら上毛三山、奥多摩三山、戸倉三山、とみやま三山など五つの三山を達成しました。出羽三山にも遠征したいものです。
2024/8/9 11:27
いいねいいね
1
私も「那須五岳」とか、知らぬ間に達成されていました(後になって、そういう類いの山リストができたようですね)。本当は「出羽三山」を登っていない私が言うのもなんですが、歴史を知ると「出羽三山」面白いですよ。是非、東北へ遠征してください。
2024/8/9 11:33
いいねいいね
1
こんにちは

今年の5月中旬に出羽三山の山リスト化を申請しましたが、湯殿山を湯殿山神社としていましたので運営側から却下されました。
その数日後、別のユーザーが湯殿山(1500m)を申請されたようで、出羽三山のリストが公開されました。

出羽三山のHP
http://www.dewasanzan.jp/publics/index/121/#block96
出羽三山のWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%BE%BD%E4%B8%89%E5%B1%B1
湯殿山のHP
https://hagurokanko.jp/facilityc1/facilityyudonosan/

上記三つとも湯殿山神社についての説明文でありながら、標高は1500m(又は1504m)となっています。
出羽三山は山岳信仰の山ですから、説明されていない1500mの積雪期しか行けないピークを三山の一つとした運営側の認識には疑問を抱かざるを得ません。
2024/8/9 19:50
いいねいいね
3
丁寧なコメントありがとうございます。
なるほど、そういった事情があったのですね。ヤマレコはやはり登山アプリ(サイト)ですので、ピークをメインに考えるのは仕方ないのでしょうね。それに、多くの人にとっては、「出羽三山」とは、羽黒山、月山、湯殿山の3つの山を言うという認識ですし。「出羽三山」で、達成条件の1つを「神社」とするとなると、他への影響も大きいのでしょうね。「そんなこと言ったら、あの山も、この山も・・・」ということに成りかねないないので、運営の判断も理解できないわけではないです。
私は、「出羽三山」は、信仰に裏付けられたパッケージ的なものであって、「上毛三山」などとはちょっとカテゴリーが異なるものであって、3つの山を別々に考えること自体に疑問を持ってます。
もっとも、こういう山リストは否定しないし、多くの人にとっては山歩きの楽しさやモチベーションを増やす要素になるので、他の地域の皆さんが、「出羽三山」を登る時、単なる「出羽三山」達成という「ラベル」のみならず、こう言った山岳信仰の存在に想いを馳せてもらえると嬉しいです。
2024/8/10 9:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する