![]() |
![]() |
![]() |
3年前の山行で、たまたま東吾野駅をゴールとしたため通り掛かったのがご縁で、その後の2年も、ゴールが東吾野駅となるコースを歩き訪れている。
★本年のレコはこちら⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-758196.html
3年連続して参加している(=酒を飲みに来る)ハイカーは珍しいので、昨年・今年と、氏子のOさん(飯能市在住)が席を一緒して頂いた。
Oさん、拙者よりは少し年上で、今でも住宅関係の仕事に従事しながら畑で野菜を育てているとのことで
「送料着払いだったら、野菜を送るよ」と。
その後のメールの遣り取りでも、そうおっしゃっていたのでお願いしていたら、26日にひょっこりと段ボール箱が届いた。
それも送料着払いではなく、支払い済みで。
有難や、有難やm(__)m
写真1:白菜、ネギ、ダイコン
写真2:里イモ、ギンナン(⇒ギンナンは頂きものだそうです)
写真3:里イモを使って早速料理
里イモは大変に柔らかくて美味しゅうございました。
また来年11月3日も吾那神社をゴールにした山行計画を練らねば





299号を車で通ると、吾那神社のところにのぼりがあって、人がぞろぞろいたことを数年前から知っていたんですが。なんだろな〜といつも思ってました。
拙者こそ宜しくお願いしますm(__)m
いやいや、目的はあくまで「山歩き」。
秩父御岳神社は吾野駅と西吾野駅の中間地点にある大きな神社ですね。
子の権現からの帰路で傍を通ったことがあるような記憶です。
吾野神社はもっともっとちっちゃいです。
出店(屋台)もプロには任せず、全て氏子の方々で運営するなど、手作り感が満載です。
yamabeeryuさん、こんにちは。
ご縁とはありがたいものですね
今年の登り納めはまだですよね!
どの山を最後に行かれるのかな?などと考えています。
私は30日まで仕事なので、今年の登り納めはとっくに終わっていた事になってしまいそうです
今年もあと僅かになってしまいました。
どうぞ良いお年をお迎えください
そうなんですよ・・・こんなご縁が生まれるとは・・・ビックリポンです。
偶々、その日その時通り掛ったのがキッカケですから
26日(土)に雲取山に登ったのですが、いつも遅筆なもので・・・レコは製作途上です。
撮った写真が380枚(失敗作等を含む)もあったので、自分でもゲンナリ
今晩にでもアップできればいいのですが・・・。
拙者は今日が年内最終日ですが、担当業務柄、多忙日。
明日・明後日でもう一丁
マコトさんもよいお年をお迎え下さいm(__)m
秩父線沿線も涼しくなるといいですねー
来年は 吾那神社秋祭
僕も参加させてもらおうかなー
11月3日は必ずお休みですものね(笑)
11月3日は、10月10日(体育の日=1968年東京五輪開幕日)や11月23日(ラグビー早慶戦)ほどではないですが、晴れが多い特異日のようです。
この3年間は好い天気に恵まれて、
来年の手帳の11月3日のページには
「13時吾那神社(東吾野駅)集合」
とメモ
来年11月3日は何が何でも開けておかねばならないですね。最初、料理まで作って送ってくれたのかと思いました。奥様の里芋の煮付け、味がしみていて美味しそうですね。
さすがに最後の写真は1号隊員作です。
雲取山を歩いていたら「Oさんから野菜が届いた」とのメールが入って来てビックリ!
帰宅したら、里イモの煮っ転がしがありました
11月3日、とにかく晴れて欲しいですね。
雨になると・・・行く気力が失せますからね。
この季節は、長袖隊長。ご無沙汰です。
いやあ、美味そうです。
煮崩れしてなくて。鳥とコンニャクですか? すみません、ついつい食べ物に目がいって。こちらに来て、勤務先の人から、野菜や果物をほぼ毎週いただいております。 今までに、順不同ですが、ビワ、玉ねぎ、栗、
青梗菜、白菜、カブ、大根、雪菜、ネギ、柿、
きゅうり、トマト、カボチャ、イチジクなどです。
隊長は、今年もガッツリ歩かれましたね〜〜。
私は、ハゼ釣りに凝ってから10キロ程度の街歩きはたまにしていますが、標高100メートルを超えることはありません。
良いお年をお迎えください。
青空がほとんどない松江より
こちらこそご無沙汰しております。
冬になると、日本海側はどんよりした日々が増えますね。
頂き物・・・色んな物がありますね。
ビワ、イチジクなど高級果物じゃないですか。
そのうちにシジミ・・・も加わるのでしょうか?
最近はガッツリ歩きしかできなくなりました
yamabeeryuさん、こんにちは!
今年は念願かなって、お祭りに参加できました。
ぎりぎり間に合って本当によかったです
O氏、ほんの少しお話ししただけでしたが
お優しそうな方でしたね
お野菜作りもなさっているとのこと、またご縁が繋がって・・・・さすが隊長です。
来年は遅れないようにしっかり歩きます!
一号隊員様と良きお年をお迎えください
いやいや、今年は駆け付け三杯でしたね
でも、塩山話あれこれもあったのに・・・すっかりべろべろで騒いでいるうちに、あっという間に時は過ぎてしまいました。
来年はもう少し自制して、会話するように努めますm(__)m
Oさん、野菜を送るのはいいんだが、送料が高いんだよ
⇒送料負担してくれるなら、いくらでも送るよ
・・・こんな内容でした。
来年は一升瓶を担いで行かねばならぬか・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する