ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miccyanさんのHP > 日記
2010年07月16日 15:56未分類全体に公開

ホッと一息

日本各地に爪あとを残した豪雨で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
わが山口県・広島県では本日ようやく数日続いた豪雨が上がり大雨警報が
解除され晴れ間が 覗いてます。特に14日は とどめを刺された
ような天気で バケツの底が抜けたような雨で一時家の周りが冠水したり
避難勧告が出る一日でした。200〜300mmの雨が短期間に降ったので
山の荒れ方も半端じゃないと思います。各登山口までの林道や登山道の様子も
これからわかってくるとは思いますが予想外の撤退などのありうると
思いますので事前の情報収集に力を入れねばと思っています。

こういう被害が出ると堤防を高くしたり「砂防ダム」を造り下水を整備するなどの対処療法がなされますが おそらく根本的な原因は「温暖化」だと
思っています。山を登らせてもらっている者として今以上の温暖化を
阻止するために 何かできないかと考えてます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

RE: ホッと一息
 西日本から中部地方、そして福島県でも被害が出ました。家を埋め尽
くす土砂の映像や、濁流のすごさ。被害にあわれた地域で今後は雨が止んで
くれることを願っております。

 登山者としては、ほんとに今度の夏山の入山は、昨日までのと、これ
からの集中豪雨の被害と予報に注意しないといけないですね。
 梅雨は明日でおしまいですが、けた違いの雷雨が怖いです。

 堤防や堰堤などの過去の安全基準では間に合わなくなっている様子
が感じられます。
 海の方も、高潮はひどくなっていますね。

 温暖化と豪雨の関係については、4年前のシミュレーションですが、
次のようなデータがあります。
 これは、100ミリ以上の豪雨の回数の増加傾向を示しているもの
ですが、回数だけでなく、雨量そのものも激増しているように感じま
す。
 今回の梅雨の豪雨が始まった段階で、このデータはNHKの解説者
があらためて取り上げていました。
 発表後の6年間、現実の豪雨の回数は、符合しているというのが実感で
す。

http://www.env.go.jp/earth/earthsimulator/05.pdf
http://www.env.go.jp/earth/earthsimulator/

 海水温の上昇は、大気がもつエネルギーを高めているように思います。
 近頃は、日本の沿岸みたいなところで、台風が発生したりしますからね。

 入山にあたっては、林道の崩落、車をデポする地点、豪雨予報、雷雨
の時間帯を勘案した早めの行動が必要ですね。
2010/7/16 16:35
RE: ホッと一息
miccyanさんの住んでおられるあたりも豪雨で大変な状態だったようですが、直接的な被害がない様子で安心しました。
仰るとおり、今後山に入る時は十分注意しないといけませんね。

当地三田は、雨の日が多かったものの集中豪雨はありませんでした。
まもなく梅雨明けのようなので、早く風邪を治してジョギングに精を出そうと思っています。

では、又。
2010/7/16 17:22
今、雷雨です!
今晩は。
大阪南部は thunderが凄いです
こんな時山だったら大変
一昨日は帰りの電車が尾崎以遠が不通でした。
miccyanさんも知っての通り、雨の少ない瀬戸内気候なのに… 台風の時ぐらいでしたからね…
温暖化対策、少しでも何が出来るかなぁ
2010/7/16 17:38
RE: ホッと一息
本当に大変な雨でしたね。
土砂崩れが何箇所でも起きて犠牲者も出でしまいました。
テレビの映像を見ていても、ハラハラドキドキで
停滞前線も日本から離れて行って、一揆に梅雨も明けるのでしょうか?
2010/7/16 22:22
RE: ホッと一息
今年も梅雨明け前の洗礼を受けてしまいました。この一週間は夜毎に雨が屋根をたたく音になんども目覚める、鬱陶しくも不安な日々でした。
明日からはきっとすっきりした夏空が期待できそうで平和な週末を迎えられそうなことにホっとしています。
2010/7/16 22:55
なすすべも無く
みなさん こんばんわ。
我が家の前あたりがすり鉢の底のようになっていて
周囲の排水が全て集まるようになってて(普段は
気にしてない微妙な傾斜)あっという間に排水能力を
越えてしまって ただあふれるのを見てました。
ギリギリでこらえてくれて良かったです。
あと半日雨が続いてたら浸水してたと思います。

たぶん梅雨前線が北に押し上げられているので
このまま梅雨明けになりそうですが
毎年梅雨の末期になるとこんなふうになるのかと思うと
ぞっとします
2010/7/16 23:02
RE: ホッと一息
メールありがとうございました。

各地被災された方にはお見舞い申し上げます。

年々降雨が尋常ではなくなって行くように感じます。
7月中は山行きを予定している皆さん、十分情報を集めて安全な山行きを。。。
2010/7/17 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する