ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2010年07月12日 18:42
登山道具
レビュー(精密機器)
全体に公開
来たっ〜〜
昨秋以来念願の「GPSロガー」WPL−2000が
ようやく昨日届きました
。まだ実際には使ってないのですが
自宅の位置が驚くほど正確に表示されてました。7月も何だかんだと
用事があって実際の山デビューは7月末の三倉岳までお預けです。
早く使ってみたいなあ
2010-07-10 人、人、人
2010-07-16 ホッと一息
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:268人
来たっ〜〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 来たっ〜〜
良かったですね
昨日の檜洞丸で実物初めて拝見して、
こりゃー面白そうだ
とお値段を伺って…
やっぱり読図のお勉強しよ
と思いました。
hirorineみたいな
が読図のお勉強もしないで、
いきなりコレ持って地図をおろそかにしたらヤバいなってのが感想です。
磁場の影響で狂ったらお手上げだし!!あ、コンパスでも同じか
2010/7/12 19:20
MATSU
RE: 来たっ〜〜
miccyanさん、
やっと買いましたね
。
先ずは普段のお出かけで使ってみて、データの保存や編集方法に慣れておいた方が良いですね。
不慣れなままの本番山行だと、データが取れていない、データを壊した等をやってしまった場合、がっかりしますので。
2010/7/12 19:26
miccyan
RE: 来たっ〜〜
hirorineさん こんばんわ。
「GPS」「GPSロガー」はおもしろいですよ。
ここからは 人によって意見が違いますが
私は あくまで「地図、コンパス」と一体のもので
地図なしでこれだけに頼るのは止めたほうがいいと
思います。余計なお世話と思われるかもしれませんが
hirorineさんの最近登られてる山を見てると
そろそろ地図を持って読図を勉強されたほうが
安全な登山ができますよ。
MATSUさん こんばんわ。
ほんと やっと買えたって感じです。
確かに慣れが必要ですね。しばらくは会社の行き帰りで
練習してみます。でも面白そうですね
2010/7/12 19:38
bokemon
RE: 来たっ〜〜
おめでとうございます。
山に行く前に、お散歩、自転車、ランニング等、いろいろ楽しめますので遊んでみましょう。
電源を入れてFIXするまで、ストレッチなどすると良いかと思います。
2010/7/12 19:57
ゲスト
RE: 来たっ〜〜
>そろそろ地図を持って読図を勉強されたほうが
安全な登山ができますよ。
hirorineもそのとーりだと思い始めていたところです。
実は昨日南町田のモンベル行ったのですが、コンパス1コ買うのにレジが長蛇の列
地元で買えばいいや
と買ってこなかったのですが…
実践独学でもダイジョブかなぁ
2010/7/12 20:46
miccyan
RE: 来たっ〜〜
hirorineさん こんばんわ。
コンパスもできれば いわゆる「方位磁石」ではなく
「シルバーコンパス」ちなみに銀色ではありません。
お店の人に聞けばわかりますよ。と地形図(いわゆる
地図)を揃えれたほうが良いですよ。読図は
独学でもできますが地図をもし見たこともないなら
お近くの「ヤマレコ」さんに同行してもらって読図を
勉強されたらいいですよ。近くならお教えできるのですが・・・道迷いも遭難の原因ですから。
2010/7/12 21:33
miccyan
RE: 来たっ〜〜
bokemonさん 結局同じものにしました。
わからないときに聞きやすいので。
いろいろ聞くと思いますが よろしくお願いします。
2010/7/12 21:34
katatumuri
RE: 来たっ〜〜
おはようございます、miccyanさん
いよいよハイテク装備で山登りですね
このローテクおやじにとっては、シルバーコンパスの使いやすさとアイデアにびっくりしたのに、「GPS」とくりゃそれはそれは夢の世界でしょうね。
家族に言わせりゃ「GPS買う前にまずはケータイ
持ってよね
」の我が身・・・・。
がんばって使いこなしてくださいね
2010/7/13 7:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
500374人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
良かったですね
昨日の檜洞丸で実物初めて拝見して、
こりゃー面白そうだ
やっぱり読図のお勉強しよ
hirorineみたいな
いきなりコレ持って地図をおろそかにしたらヤバいなってのが感想です。
磁場の影響で狂ったらお手上げだし!!あ、コンパスでも同じか
miccyanさん、
やっと買いましたね
先ずは普段のお出かけで使ってみて、データの保存や編集方法に慣れておいた方が良いですね。
不慣れなままの本番山行だと、データが取れていない、データを壊した等をやってしまった場合、がっかりしますので。
hirorineさん こんばんわ。
「GPS」「GPSロガー」はおもしろいですよ。
ここからは 人によって意見が違いますが
私は あくまで「地図、コンパス」と一体のもので
地図なしでこれだけに頼るのは止めたほうがいいと
思います。余計なお世話と思われるかもしれませんが
hirorineさんの最近登られてる山を見てると
そろそろ地図を持って読図を勉強されたほうが
安全な登山ができますよ。
MATSUさん こんばんわ。
ほんと やっと買えたって感じです。
確かに慣れが必要ですね。しばらくは会社の行き帰りで
練習してみます。でも面白そうですね
おめでとうございます。
山に行く前に、お散歩、自転車、ランニング等、いろいろ楽しめますので遊んでみましょう。
電源を入れてFIXするまで、ストレッチなどすると良いかと思います。
>そろそろ地図を持って読図を勉強されたほうが
安全な登山ができますよ。
hirorineもそのとーりだと思い始めていたところです。
実は昨日南町田のモンベル行ったのですが、コンパス1コ買うのにレジが長蛇の列
地元で買えばいいや
実践独学でもダイジョブかなぁ
hirorineさん こんばんわ。
コンパスもできれば いわゆる「方位磁石」ではなく
「シルバーコンパス」ちなみに銀色ではありません。
お店の人に聞けばわかりますよ。と地形図(いわゆる
地図)を揃えれたほうが良いですよ。読図は
独学でもできますが地図をもし見たこともないなら
お近くの「ヤマレコ」さんに同行してもらって読図を
勉強されたらいいですよ。近くならお教えできるのですが・・・道迷いも遭難の原因ですから。
bokemonさん 結局同じものにしました。
わからないときに聞きやすいので。
いろいろ聞くと思いますが よろしくお願いします。
おはようございます、miccyanさん
いよいよハイテク装備で山登りですね
このローテクおやじにとっては、シルバーコンパスの使いやすさとアイデアにびっくりしたのに、「GPS」とくりゃそれはそれは夢の世界でしょうね。
家族に言わせりゃ「GPS買う前にまずはケータイ
がんばって使いこなしてくださいね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する