ヤマレコでも相当数の方々がインストールされていて使いこなされているよう
ですね。実は私も昨年ダウンロード→インストールしましたが
メモリーが少なかったのか カシミールを起動させると 他のもの
例えば「ヤマレコ」などもフリーズしたり
あげくシャットダウンできなくなったり(強制的に電源OFF)しか
できなくなったりと相性が悪く結局削除した苦い思い出があって

Win7にアップグレードした現在も興味があるにもかかわらず
再インストールには踏み切れません。こういうユーザーは自分だけ
かなとも思いますが PCについてはハード・ソフトともに

知識がないので インストールが正しかったのか、間違っていたのかも
わかりません。というわけで GPSのコミュニティーのトピックを
立てておきますので
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=302
同じような苦労談や書店にあるスターターキッド
のような「カシミール」のソフトどれを選べばいいのかなど
みなさんの経験談なども 参考になるのでよろしくお願いします。

PCは奥が深すぎて…
hirorineはPC歴13年以上なのですが、MAC一筋だし、Windowsなんてさっぱりわかんない。
Excel、Wordなんてのも搭載していないし
取り残されるばかりです
miccyanさん、こんばんは。
メーカーPCは初期状態で余計なソフトが山ほど入っていると思いますが、一度常駐しているソフトを調べてみると良いかもしれませんね。
Windowsタスクマネージャで起動中のプロセスをチェックして、それが何者かをネットで検索してみると良いと思います。
それからTrekkingMapEditorは地図のメモリー枚数が多いと死ぬほどリソースを使いますので、他のソフトとの同時使用は避けた方が良いでしょうね。
MATSUさん こんばんわ。また幽霊が出たらどうしよう
と思うと踏み切れません。「不用なソフトの削除」は
PC雑誌にも良く載ってるのですが どれが不用なのか
わからないので これまた踏み切れません
TrekkingMapEditorがメモリーを食ってるのは実感させられました。先日調子に乗って「20万図」をプレビューしようとしたら30分ぐらい他のソフトが動かなくなりました
そこで 質問ですが カシミールとTrekkingMapEditorは共存できないと考えたほうが良いですか?
hirorineさん こんばんわ。お恥ずかしながら
自宅にPCが来てまだ2年ほどです
反対にMacは 見たことも触ったこともありません。
英語と日本語ぐらいお互いに全く違うもの
なんですか?
>カシミールとTrekkingMapEditorは共存できないと考えたほうが良いですか?
TrekkingMapEditorとの同時使用をしなければ、インストールすること自体は問題無いと思います。
むしろTrekking−の単体使用でメモリー使用量を意識することが重要で、特に印刷時は要注意ですね。
Trekking−を使うときには地図を読み込むのに負荷が高いので、通信速度が遅い環境での利用を避けるのことも大事だと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する