![]() |
テレビの音を聞こえやすくするスピーカーの
広告をネットで見たのだが..
革命技術搭載スピーカー?
声を届けやすくする新技術?
はぁ〜?誇大広告じゃないのw
使ったことないので実際のところは知らんけど(*´ω`)
母がよく言っていた
補聴器で音は大きく聴こえるが言葉がわからないと..
要は音声に他の音が混じると聞きづらいのである。
だから単に音を大きくしても駄目なのである。
しないよりはましだけどw
このスピーカーで恩恵を受けるのは
補聴器を使うまでに至らない人には良さげなのかなと..
それに手元スピーカーのが安いし、それで十分でしょ
この値段なら音を少しゆっくりと再生させるとか
音声だけ強調させるようにするとかの機能を
つけるべきじゃないのかな音楽的には駄目でも..
とは言うものの
テレビの音を聴きやすくするスピーカーは
あると便利かなと思いまして..
作ってみたら面白いなと考えて見たのですが
ホーンスピーカー(ツイーター)の安いのは
見っけたが低域が出せないので無理みたいだし..
テレビの傍に置きたいのでなるべく小さくて
場所を取らない物、シングルスピーカーの
小さいのをホーン形状にした箱に入れて聞くのが
良いのではないかなと、それとも
振動スピーカーの可能性に賭けてみようかなw
暫くはこれを考えるのが楽しー
※参考になりました。
老人性難聴について
https://www.masuda-med.or.jp/ishikai/info/714/
特許情報プラットフォーム検索
6586702 この特許が何かわかります
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
ミライスピーカーの原理と仕組みがわかったので
特許回避製品も作れるかもという話
http://crowdlures.blog.jp/archives/75301855.html
Blue-Hippoさん、はじめまして。
かな?😅
94歳でうちの家に住んでいたおばあちゃんは、
大きい声よりヒソヒソの方が聞こえると言って、
耳元でヒソヒソお話をしていました。
そして、うちの父も聞こえずらくて、
話かけても反応がない時があって、
母と悪口をヒソヒソ言ってると、なんや❓と
反応してくれます😅
父は補聴器が嫌いで着けてくれません。
違和感あって、嫌なんだろうなぁって。
うちもテレビ用に、
持ち運べるスピーカーを買って、
耳が悪くてテレビに近づいて目まで悪くならないようにと、
離れた場所に置いて使っているようです。
でもやっぱり、ビョンビョンした雑音が入って
なんとなく聞きづらい気がします。
合うスピーカーが見つかると良いですね☺️
momochonさん
はじめまして
音の聞こえ方は人それぞれなので、
専門家に調べてもらって補聴器を
作る必要があるんですがうん十万円します。
母が聞こえている振りをすることがあったので
補聴器を買ってあげたのですが無いよりは
良かったみたいで着けてくれていました。
最近のテレビは薄型なので後ろの壁に音を
反射させているのとか音が聞こえにくいのがあります。
なので後付けスピーカは必須で今も使っていますが
小さくて音のいいスピーカーはあまりないんですよ
手元スピーカーは安い作りなので音は期待できません
じゃ自分で作ってみようかなと考えているところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する