![]() |
と言いつつピアノを弾くのは私の趣味では無い
ピアノを生活の一部にして練習しているだけ(*´ω`*)
4月に現物も見ないで
ポチっとクリックして待つこと4カ月弱
トランスアコースティックピアノと言う物で
サイレントモードにするとハンマーは弦を叩かないで
電子音からトランスデューサーを介してピアノ響板を鳴らします。
ピアノなので鍵盤から指先に伝わる弦の振動に感激します。
音色や音の響きがメッチャ良いのですが出る音はデカい(*´ω`*)
DIYで既存の窓に内窓を付けて二重にしましたが
防音室じゃないので昼間だけ普通のピアノにして
練習しようと思っています。
それとピアノを置いたら響板の影響なのか
ステレオで聴く音が良くなった様な気がしました。
という事で
下手くそピアノが少しでも良くなりますように(*´ω`*)
ピアノ購入おめでとうございます!!
トランスアコースティックピアノ(初めて聞きました)というのがあるのですね。
搬入写真の背面は、普通のピアノと同じみたいで、仕組みがよくわからないのですが サイレントモードにすると、小さな音がスピーカーから聞こてくるのでしょうか、、
ピカピカのピアノで、練習がさらに楽しくなりますね!
コメントありがとうございます
普通のピアノ響板に音の電気信号を振動に変換させる
加振機(トランスデューサー)を取り付ける事で響板を鳴らします。
スピーカーは無いけれど加振機がピアノ響板に伝える振動の大きさを
変える事で音量も調整出来るのです。
お互いにピアノ頑張りましょう
続けていれば誰でも弾けるようになると先生が言ってました(*´ω`*)
素敵なピアノですね♪ うらやましい〜!
トランスアコースティックピアノって私も初めて知りました。
お互い練習頑張りましょう〜☆
コメントありがとうございます
トランスアコースティックピアノはあまり知られてない様ですね
ハンマーを止める機構があるので普通のピアノとは微妙にタッチが違い
ピアノ上級者の練習には向かない物らしいですが..
私は初級者だし一台二役の便利さが気に入ったので買ってしまいました(*´ω`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する