|
届くころなので、この小さいの如何しようかな
今までは、そのまま口に入れて食べたりしたのですが
あまり美味しくなかった様な記憶が..
ネットで調べて見たけれど柔らかくならないらしい
でも、おさえ木があると、もう少し削れる様なので
コレを買い物リストの上位に入れておこう
小さくなった鰹節を安全に削る「台屋式 おさえ木」
https://www.youtube.com/watch?v=D7w--5reaQg
今欲しい鰹節削り器8月末まで予約受付中
如何しようかな..もう少しコンパクトなら即決なんだけど..
本職用鰹節削器
https://www.fushitaka.com/c/item/dougu/dougu2
さて、本題です
数年前から料理には鰹節を削って使っています
パックに小分けで入ったのは便利なので、それも
時々使いますが、やっぱり削りたてとは別物です。
そして鰹節削り器を使う度に思い出す事があります
子供の頃、家には鰹節削り器がありました
そして、時々は鰹節を削ったりしていました。
でも、ある日を境に全く見無くなりました
親に聞いたところ猫が咥えて持って行ってしまったと言うのです。
その当時は野良猫が家のお櫃に入ったご飯を勝手に食べたりとか
していましたので、猫は鰹節が好きだから臭いにつられて
何処かへ持って行ったんだなと疑うことなく納得していました。
ところが数年前に鰹節削り器を買って使うようになってからは
鰹節を削る度に疑問に思う様になったのです。
アレは本当に猫が盗っていったのでしょうか?
鰹節削り器は結構な重さがあります
今使っているのは重量640g高さ7cmです。
本当に猫はコレを咥えられたのでしょうか?
当時のは引き出し式だったので
引き出しだけなら或いは鰹節だけなら軽いし
咥える事も出来たでしょう
でも、本体も全て無くなったのです。
猫が咥えて持っていくのを見たのなら
何故取り返そうとしなかったのか?
家をリフォームした時にも出てこなかったし
あの時から二度と見る事はありません
一体猫は何処へ持って行ったのでしょうか?
今となっては当時を知る関係者はいません
猫鰹節削り器強奪事件は迷宮入りです
確かめる事が出来無くなりましが
鰹節を削る度に思い出してしまいます(*´ω`*)
絹さやの筋取りも子供の仕事でした
思いっきり昭和の子供の話しですね
コメントありがとうございます
絹さやの筋取りもありましたね
私はあまり言われなかったのでしませんでしたが
よくよその子と比較されてハンカチとか靴ぐらいは
自分で洗えとか言われた記憶があります(*´ω`*)
こんばんは〜♪
鰹節削り器うちの実家にもありました。
確か木製の引出し式でした。
あの削りたての香りが良くて、わたしもよくお手伝いで削ってましたよ。
途中のつまみ食いが、最高で兄達と争奪戦でした(笑)
ところで、お魚咥えたドラ猫🎶って歌がありますが、削り器咥えたドラ猫は確かに珍しいですね〜(^.^)
こんばんは
やってましたかー
でも、つまみ食いしてたら削り終わらないじゃん(*´ω`*)
あの頃は家の手伝いをよくさせられましたけれど
食べ物の本当のおいしさを知っている世代の様な気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する