|
|
丹沢の仲尾根ルート、作治小屋から烏尾山へ登るルートだ、かねて地図を眺めては密かに温めていたルート、登山地図では点線や紫色だが、山行記録ではそう危険な箇所もなさそうだ、所要時間は隣の政次郎尾根とそう変わらない3時間位だろう。大倉尾根なら堀山の家を過ぎた辺りだ、そ考えると気が楽になった。ただ登る前に大倉から登山口まで2時間近く歩いて来るから、そうなると気が抜けない。
昨日決行した。このルート、実際歩いてみて感じたのだが、山行記録では明るい草原ばかり強調されているが(それはそれで結構なのだが)、岩岩した細めの尾根道が前半と後半に延々とあってどちらもかなりの急登、これが結構こたえる。高齢のせいか最近このような岩道を登るときバランスを失い勝ちで、転倒や滑落しないかと妙に怖くなる。でも何とか3時間弱で無事に烏尾山に着けた。困難と疲労を乗り越えたと思うと本当にほっとする。登山の楽しみが心の中から湧き上がってくる。
新しいルート、それも自分にとってやや困難かなと思われる未知のルートを歩き切ったときは、本当に嬉しい。大倉尾根はもう無理でもまだまだ楽しみは残っている。
そうそう、前回の訪問者数が驚異的な数字になってしまった。いつもより一桁多い、何故だろう、いつものマンネリ調子なのに、大倉尾根さらばと言っても丹沢にはまだまだお邪魔します。
(写真をたくさん撮ってきたので、コース状況の参考になればと思い久しぶりに山行記録を書いてみました。)
(写真1)登山口の道標には所要時間100分と書かれている。
(写真2)この地点では残り80分と書かれている。CT20分とは驚きだ、自分は47分掛かっている‼・・・気にしない、気にしない、安全のためなら
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する