ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
とし0113
さんのHP >
日記
2015年11月08日 21:36
食べ物
全体に公開
解禁の翌日
ズワイガニ・ 松葉ガニ・越前ガニ...呼び名は色々ですね
11月6日に漁の解禁となり翌、7日から店頭に並ぶようになりました
まぁ我が家のような庶民はオスの方は高くて手が出せませんが
メスの方は毎年楽しんでます
と言うか...食べるならメスの方が旨ぁ〜い!!
特にみそ&内子がメチャ楽しみ
ちなみに福井ではメスは"セイコ"
石川県では"香箱ガニ"と呼んでます
妻のhiro7日の土曜に家族3人分、買ってきましたが...
息子が...夜に呑み会
お預けを食らいようやく今夜、
と共に
うぅ〜〜〜〜ん!! 満足
セイコちゃん、大ぁ〜好き
2015-10-25 養浩館庭園
2015-12-10 2015年を回顧
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:486人
解禁の翌日
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
すぎちゃん
RE: 解禁の翌日
toshiさん
黄色タグのついた蟹が欲しいなぁ〜、食べたいなぁ〜
コウバコ(福井ではセイコ蟹でしたっけ?)でもいいなぁ〜
因みに毎年解禁の日の翌日は女房殿の誕生日です。
2015/11/8 22:03
とし0113
RE: 解禁の翌日
旬ちゃん、おはようございます
おぉ
奥様の誕生日ですか
目イッパイ奥様孝行してね
で、黄色タグは福井県内で水揚げされた印で巻かれてます
その為FBなどでタグの無い写真でも出そうものなら
県内の友から突っ込まれます...どこ産のカニ食ってんの? って
毎年、解禁から直ぐに食べるセイコ蟹...地元ならではの風物詩のような物でしょうかね
2015/11/9 8:48
ko-ya
RE: 解禁の翌日
もう蚊に・・・?(変換が〜
)
カニの季節なんですね〜
鳥取ではセコガニですね
よだれが出そう〜
2015/11/9 0:23
とし0113
RE: 解禁の翌日
ko-yaさん、おはようございます
蚊に...
はぁ〜い
蟹の季節ですよ
なるほど...鳥取じゃ「セコガニ」
福井とほぼ一緒ですね
逆に驚きはお隣の石川との大きな違いかも
コウバコとセイコ...たった数キロ先で水揚げされただけでも呼び名が変わるみたいですよ
2015/11/9 8:52
ぶえなびすた
RE: 解禁の翌日
うちも兄ちゃんが買ってきてくれて早速いただきました
もちろんうちもセイコです
でもセイコおいしいですよね
2015/11/9 8:09
とし0113
RE: 解禁の翌日
buenavista2さん、ですよね
北陸で蟹解禁と言ったら手が出ちゃいますよね
もちろん...メスの方だけですが
我が家も毎年、1回か2回は食卓へ
...でも食べてる間は家族の会話が"ゼロ"になっちゃいます
2015/11/9 12:09
m-hakusan
RE: 解禁の翌日
toshiさん
おはようございます。
俺も昨日食べました
ただそれだけ伝えたかったです(笑)
2015/11/9 10:06
とし0113
RE: 解禁の翌日
m-hakusanさん、こんちは
だよね
スーパー行ったら かに・カニ・蟹ですもの
北陸の風物詩ですよ ズワイガニは
でも口に来るのは...メスだけですけど
2015/11/9 12:11
kazu97
RE: 解禁の翌日
toshiさん
こんにちは
セイコガニ美味しそうですね。
越前ガニと言えばかれこれ十数年前泊まりで訪れたときに仕入先さんから水槽に入ってた一杯数万円のカニをご馳走していただいた記憶が有ります。
そんなカニまた食べたいものです。
toshiさん
御馳走様です❗
2015/11/9 12:46
とし0113
RE: 解禁の翌日
kazuさん、こんにちは
な・なんと 一杯...数万円
貧乏人toshiは口にしたことありません
10年ほど前に1万5000円ほどのズワイを買いましたが
もちろんお土産用です
我が家が口にするのはスーパーで買ってますよ
1500円以上する蟹は...カニではありません
贈り物と言います
はぁ〜 一杯...数万円のカニ食べてみたい
ゴチになります 福井へ来てねkazuさん
2015/11/10 10:08
yamato117
RE: 解禁の翌日
アチャーセイコガニ食いそびれました。解禁の日城崎に居りました。急に休みが取れたのでどこか山行と思ったのですが、たまには温泉でのんびりと思った一泊でしたが、いただいたのは冷凍ズワイ、娘や孫へのみあげは初物の松葉3杯、朝市では中国人の勢いにおされセイコ買いそびれの始末。内子食いたい、高くついた
2015/11/9 20:49
とし0113
RE: 解禁の翌日
yamatokun先輩、こんちは
まだ子供のころ三国のおばちゃん達が大八車を引きながら行商にやってきましたね
この時期だとトロ箱に入ったセイコを買ってもらったものです
この頃だとカニ足だけ食べてみそ&内子はポィして勿体ない食べ方していたような記憶があります
が...
呑みになった途端に I love 内子
になっちゃいました
2015/11/10 10:16
yamato117
RE: 解禁の翌日
トロ箱背負って来てくれてました。贅沢な”おやつ”でしたね。
2015/11/11 21:01
とし0113
RE: 解禁の翌日
yamatokunさん、こんにちは
行商のおばちゃん達、懐かしい思いですね
2015/11/12 15:19
totok
RE: 解禁の翌日
こんにちは。
いいなぁ〜!
何と旬の蟹
羨ましい限りです。
日本海の食材、良い時期になりますね
ちなみにオスとメスで名前や値段が違うなんて、知りませんでした
2015/11/10 10:50
とし0113
RE: 解禁の翌日
totoさん、こんにちは
コメントありがとうございます
冬の日本海側...やっぱり海の幸です カニに甘えびが楽しみです
オスとメス、大きさもグッ〜と違っており
各地域でメスだけ別の呼び名になってるようですね
ちなみに地元民が良く食べるのはリーズナブルなメス
そのせいで愛着こめて呼び名が変わるのかもしれませんね
2015/11/11 10:52
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
とし0113
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山道具(7)
カメラ(3)
記念日(6)
散策&買い物(55)
食べ物(11)
月(7)
同窓会(11)
ケガ(4)
年賀(8)
クルマ(1)
回顧(3)
未分類(16)
訪問者数
44368人 / 日記全体
最近の日記
改良!!『車中泊 仕様』
『山道具の整理整頓』
『越前市 舟山』
西雲寺の『しだれ桜&アズマシロカネソウ』
文殊山の麓の『ヒロハノアマナ&イワナシ』
今夜は『スーパームーン🌛』
足羽川堤防の『白色・彼岸花』
最近のコメント
たむよこさん、コメを頂き喜ぶ じじぃ で
とし0113 [05/09 00:58]
としさん、おはようございますԅ
たむよこ [05/06 08:08]
ibuki89さん、寝たふりは やらせ
とし0113 [05/03 19:24]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
toshiさん
黄色タグのついた蟹が欲しいなぁ〜、食べたいなぁ〜
コウバコ(福井ではセイコ蟹でしたっけ?)でもいいなぁ〜
因みに毎年解禁の日の翌日は女房殿の誕生日です。
旬ちゃん、おはようございます
おぉ
目イッパイ奥様孝行してね
で、黄色タグは福井県内で水揚げされた印で巻かれてます
その為FBなどでタグの無い写真でも出そうものなら
県内の友から突っ込まれます...どこ産のカニ食ってんの? って
毎年、解禁から直ぐに食べるセイコ蟹...地元ならではの風物詩のような物でしょうかね
もう蚊に・・・?(変換が〜
カニの季節なんですね〜
鳥取ではセコガニですね
よだれが出そう〜
ko-yaさん、おはようございます
蚊に...
なるほど...鳥取じゃ「セコガニ」
福井とほぼ一緒ですね
逆に驚きはお隣の石川との大きな違いかも
コウバコとセイコ...たった数キロ先で水揚げされただけでも呼び名が変わるみたいですよ
うちも兄ちゃんが買ってきてくれて早速いただきました
buenavista2さん、ですよね
北陸で蟹解禁と言ったら手が出ちゃいますよね
もちろん...メスの方だけですが
我が家も毎年、1回か2回は食卓へ
...でも食べてる間は家族の会話が"ゼロ"になっちゃいます
toshiさん
おはようございます。
俺も昨日食べました
ただそれだけ伝えたかったです(笑)
m-hakusanさん、こんちは
だよね
北陸の風物詩ですよ ズワイガニは
でも口に来るのは...メスだけですけど
toshiさん
こんにちは
セイコガニ美味しそうですね。
越前ガニと言えばかれこれ十数年前泊まりで訪れたときに仕入先さんから水槽に入ってた一杯数万円のカニをご馳走していただいた記憶が有ります。
そんなカニまた食べたいものです。
toshiさん
御馳走様です❗
kazuさん、こんにちは
な・なんと 一杯...数万円
貧乏人toshiは口にしたことありません
10年ほど前に1万5000円ほどのズワイを買いましたが
もちろんお土産用です
我が家が口にするのはスーパーで買ってますよ
1500円以上する蟹は...カニではありません
贈り物と言います
はぁ〜 一杯...数万円のカニ食べてみたい
ゴチになります 福井へ来てねkazuさん
アチャーセイコガニ食いそびれました。解禁の日城崎に居りました。急に休みが取れたのでどこか山行と思ったのですが、たまには温泉でのんびりと思った一泊でしたが、いただいたのは冷凍ズワイ、娘や孫へのみあげは初物の松葉3杯、朝市では中国人の勢いにおされセイコ買いそびれの始末。内子食いたい、高くついた
yamatokun先輩、こんちは
まだ子供のころ三国のおばちゃん達が大八車を引きながら行商にやってきましたね
この時期だとトロ箱に入ったセイコを買ってもらったものです
この頃だとカニ足だけ食べてみそ&内子はポィして勿体ない食べ方していたような記憶があります
が...
トロ箱背負って来てくれてました。贅沢な”おやつ”でしたね。
yamatokunさん、こんにちは
行商のおばちゃん達、懐かしい思いですね
こんにちは。
いいなぁ〜!
何と旬の蟹
羨ましい限りです。
日本海の食材、良い時期になりますね
ちなみにオスとメスで名前や値段が違うなんて、知りませんでした
totoさん、こんにちは
コメントありがとうございます
冬の日本海側...やっぱり海の幸です カニに甘えびが楽しみです
オスとメス、大きさもグッ〜と違っており
各地域でメスだけ別の呼び名になってるようですね
ちなみに地元民が良く食べるのはリーズナブルなメス
そのせいで愛着こめて呼び名が変わるのかもしれませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する