![]() |
![]() |

アイゼンは軽・12本歯と既に買っていたので
新雪対応の為にワカンを買おうと好〇山△へ
定番のエキスパートオブジャパンのワカンでもと思ってたら
...ありません

と、見慣れないワカン
マウンテンダックスでもないし...オクトス...??
紐で固定するのとラチェット式の二種類ありました
僕自身(エキスパートオブジャパンのワカン)、歩いてると紐の緩みや前後のズレが気になったので装着も楽なラチェット式を嫁さんに薦め購入することに
自宅に帰って仮装着すると...明らかに靴の固定具合が違う
少し重量が重くなったけど...これってイイかも

オクトス ワカン ↓
http://www.oxtos.jp/shopdetail/000000001361/002/003/X/page1/recommend/
hiroさんと揃っての雪山・・楽しみですね〜
私んちも昨年、初めてスノーシューとスーパーワカンで武奈ヶ岳の雪上を闊歩し、雪山の醍醐味を味わいました〜
雪山の楽しいレコ・・楽しみに待っています〜
ibukiさん、おはようございます
前夜は...嫁と2人きりの慰労会しまして
チョッと二日酔い気味です(笑)
ようやく嫁さんも雪山チャレンジする事になりました
僕も経験少ないので多くの人が足を運ぶ山を歩きたいと思ってます
手始めは「取立山」...晴れたら白山が望めますので天気の良い日を狙って登りま〜す
ここは敢てhiroさん こんばんは
いよいよ雪山デビューですね。
ワカンは深雪なんかに大活躍しますよ。
ところでオクトスのワカンもいいですが、やはり北陸人なら富山の芦峅寺の「立山かんじき」を履いて欲しかったなぁ〜。
歩けば紐はすぐ緩むし、前後もずれるし・・・・
でもタモ材で出来てるので軽いですよ〜。
と、言うものの僕は西洋人御用達のスノーシューが欲しいんですが・・・。
旬ちゃん、おはようございます
かんじき...ですか 荒縄を雪山で縛るのが大変そうですね
やっぱり装着が楽なラチェットってイイすよ
でもホンマに欲しいのはスノーシュ
でも去年から円安の為に値段が...MSRライトニングは44,000円 手が出ませんでした(笑)
おおっ!! ワカンですか。
最近は、簡単なバンド式のが
あるんですね。
寒い中、前に後ろにと
グルグルロープを回す
手間がなくて、よさげですね。
これで、トレース間違えたときの
ラッセルは、お二人におまかせ
ですね。
オヤジーズは、お二人の後続で
ラクチンさせてもらいます。
komakiさん、こんにちは
これって便利だと思います
雪の中で装着するときに紐だと結構、手間どりますが楽になりそうです
しかもラチェット等の交換部品もあるみたいなので安心も
で...ラッセルですか
なにせ、何時もからだ鍛えてますから(笑)
toshiさん
こんにちは
私もワカンかスノーシュー欲しいのですが先日のポールで今回の冬山セールまで軍資金が揃わず店までいかずに撤退です。
komakiさんじゃないですが
私は後方でついていきます❗
kazuさん、こんにちは
軍資金...夫婦そろって趣味が一緒ってのが我が家の強みかも
なんか山道具を買う と決めてもお金の心配は不要なんです
もちろん...少額なものですが(笑)
で...またまた こっちでも ラッセル
↑ で書き込んだ通りおばさんのお尻を眺めながら歩きましょうね
ワカン購入おめでとうございます
buenavista2さん、こんにちは
これって便利そうでしょ
僕も好○山△へ行ってびっくりポンでした
これで...嫁さんにも雪山で装着の小言がなくなりそうです
ちなみに...代金はもちろん旦那支払です
無理矢理に雪山へ誘う代償でして
hiroさん、本格雪山デビューですか!
おめでとうございます。
オクトスって実は石川県のメーカーなんですよね。
モンベルの工場と同じ市にあるようです。
廃業した人気メーカーのブランドを引き継いだりなかなか精力的な展開をしてるそうです。
お友達がテントも使ってるけど、なかなか良いようですよ。
naoさん、こんちは
そうなんです...やっとこせ登る気になりました
やはり手始めは取立を考えてます
雪山を嫌にならないよう絶対に
僕もオクトスのホームページ見て驚きでした
羽咋なんですよね そして色々特色のある会社なんですね
ガンバレ北陸の地場産業
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する