![]() |
![]() |
![]() |
ただそれだけではおもしろくないので、千葉市の蘇我からJR外房線で大原まで向かい、いすみ鉄道の急行で上総中野へ、さらにそこから小湊鐵道で五井(ごい)へ向かい、その後はJRの内房線で蘇我へ戻るという周回ルートをとりました。
昔は全国どこでも走っていた急行用の車両ですが、天井のアスベストの問題もあって、他の列車より引退が速く、高山線の八尾(やつお)で引退して以降ここ以外乗れなくなってしまっていました。
いすみ鉄道だけではなく、小湊鐵道もレトロな雰囲気をたっぷりと堪能できてよかったです。
3枚目はお台場のガンダムです。7年前に一度訪問しましたが、近く取り壊されるということで、無理矢理立ち寄りました。外国の人の方が熱心に撮影している印象でした。これに寄ったおかげで翌日のための移動が多少しんどくなりました。
1枚目:乗りたくて仕方なかったキハ28です。
2枚目:上総中野駅で小湊鐵道のキハ200(右・手前)と並びました。
3枚目:お台場の等身大ガンダムです。
年末も旅されてますね〜。
列車は風情あります。(*^^*)
ガンダム撤去とは残念です(*_*)。
ikajyuさん、こんにちは
あけましておめでとうございます。
今年の正月は明日2日のメインイベントと29日の愛宕山が日の指定があるのでそれらを核に置いて、その間をのんびりした山と鉄道の風情で埋めた形になっています。
ガンダムは全く予定してなかったのですが、撤去のニュースが出たのでせっかくだからと。。
ikajyuさんは、おそらくは小屋で年越しですよね?冬山気をつけてくださいね。
愛宕山自衛隊の施設内なので、事前に申請していかれたんですね
キハ28も懐かしい
お台場のガンダムも見に行きました
graichiさん、こんにちは
あけましておめでとうございます。
愛宕山は年末年始の休暇中では29日だけが該当日だったので、事前申請してそれに合わせて出発しました。
キハ28懐かしいですよね 30代後半の奴に画像送ったら知らないと言われました^^;
ガンダムも含め、40代にはテンションが上がるものを巡ってる感じです
espritさん、どもどもです
2016年、息子いますね〜
がま口持って、ウロウロしてたかしら(^-^;
小湊は汽車もですが、会社そのものが昭和レトロというか、
昭和50年代で時間が止まってます
古き良き時代の鉄道マンです(良くも悪くもですが・・)
一度、五井駅の駅務室をちょっとのぞいたことがありましたが
黒電話にでかい金庫や机・・犬神家の一族のセットかと思うようなものを
現役で使用していました
野生動物との衝突事故も割とあって、
先日も特大いのししと衝突したそうです
保線区のおじさんや駅長は、さばけるらしくて、
持って帰って美味しくいただいてるとか!?
真相は不明(笑)
年末、宿舎で出されたすき焼きは猪肉だった。と言ってました
「ちょーげきうま」だったとか
季節限定の ”なんちゃって機関車トロッコ” も走ってます
また、遊びにきてくださいね〜(^^)/
10ko3さん、こんばんは! こちらの方にもコメント頂きありがとうございます!!
犬神家の一族のセットのような!・イノシシさばける関係者の方々・しし肉すき焼きと、中の人ではないと知るよしもないローカル鉄道世界のお話しを楽しく読ませて頂きました。
小湊鐵道さんには、ディーゼルエンジンのSL風機関車と窓のない小型トロッコ車輌があるのですねー 知らなかったです。 房総半島は昔車でさっと一周して先端の岬を訪れたことと、先日の乗り鉄周回で、どちらも急いで回った感じでしたので、次回は鴨川観光などとともに、のんびりと菜の花の中を走るトロッコ乗車がいいなぁ と思いました。
内容のあるいいお話し、本当にありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する