|
|
|
しかもどちらかと言えば雨男なので素晴らしいパノラマの写真などは限られている。そんな中で意外と、周りの山から撮った富士山の写真が多くあった。やはり富士山の登山口、富士宮で成長し、在を構えているので山の展望もどうしても富士山に目が向いてしまうのであろう。
これから冬にかけて富士山を眺める山旅に適した季節を迎える。ついては今まで山の上から撮った富士山の写真をシリーズで紹介したいと思います。しかし上記にも書いたようにバカチョンで撮影したものなので鮮明度に問題があることはお許し願いたい。
初回は我が家の前にある公園から撮った富士山の写真です。
写真1:夕焼けの富士山
写真2:昼間の富士山
写真3:朝焼けの富士山
(写真は別々の日に撮影したものです。)
素晴らしい企画ですね。第一回から、とてもいい写真だと思います。撮影日時とポイントは是非知りたいところです。次回を楽しみにしています。
こんにちは。
富士山、やっぱり大好きです。
生まれた時から毎日見ています
hirorineの見ている富士山は左側が宝永山です
富士山って不思議ですよね。
山に登っていて富士山が見えたら
必ず撮っちゃいますもんね。
ちなみに私は焼津に住んでおり、
トレーニングで海岸を走る事が多いです。
そこから見える駿河湾越しの富士山も好きです。
こんばんは。
個展の開催、おめでとうございます。
このHPでの富士山写真展の方も楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
ainakarenさん、こんばんは。
古い写真でもainakarenさんの日記の写真のような素晴らしい写真でなくバカチョン写真ですので期待しないで見てください。
撮影日時、場所のポイントをわかる範囲で記入するようにします。
hirarineさん、こんばんは。
神奈川と静岡では富士山の方向が180度、違いますから富士山の雰囲気も変わりますよネ。
毎日見ていても飽きがこないのが富士山だと思います。
00mさん、コメントありがとう御座います。
山の上からの富士山よりも海を入れた富士山の写真のほうが絵になりますよネ。
私も伊豆方面の海岸からは富士山を良く見ているのですが沼津付近では近すぎて愛鷹山が邪魔するため離れた松崎付近からの富士山が好きです。
kenpapaさん、千頭星山で完全に晴れ男復活ですネ。
私が参加しているボランティアの会の宣伝を兼ねてもう一人の会員の絵画展と私の山の足跡に二人展をやらされることになり展示内容に頭を痛めています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する