|
|
|
皆さんの記録から三ツ峠山の中で咲いているウチョウランの大体の場所だけは確認していたので、他の花と同じように簡単に見つかるだろうと甘く考えていたのである。しかしウチョウランがどのような場所を好んで生育しているのかも調べず、ただむやみに登山道脇だけに目を光らせて歩いたが結局見つけることはできなかった。
私が行った前日の16日のヤマレコの記録にはウチョウランが咲いている写真が載っているので咲いていることだけは確かである。そこで困ったときの私のヤマレコ花師匠頼みでji-komantema師匠にお願いして咲いている詳細な場所を教えていただいた。
そして本日、少し時間が取れたので、孫達の学校、幼稚園に合間の時間で三ツ峠山に行ってきた。前回から4日しか経っていないので今回は完全なウチョウランのみを目指して真一文字に生育場所に。
発見、ウチョウラン。株A・No.1であった。その後一字一石供養塔近くのA・No.7まで表示があった。しかしNo.2は見つけることが出来ず、A・No.4とA・No.5は表示だけで盗掘されたのか株は無い。A・No.6とA・No.7はもう花の終りであった。結局、かろうじて見頃なのはNo.1だけであった。登山道脇にもBナンバーで咲いているとのことであったが素人の私には見つけることは出来なかった。
ウチョウランは私が予想していたよりかなり小さく目立たない。咲いている場所も分かり辛いので前回、花初心者の私が見つけられなかった訳である。今回、見つけることが出来たのも忙しい中、嫌な顔もせず、素人の私に懇切丁寧に教えて下さる師匠が居ればこそで、本当に感謝しております。
見頃の株数は少なかったが見られたことだけで満足・満足。そして花の盛りの時期に再訪する来年への宿題がまた1ツできた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する