10月24日に網膜の視神経が集中している中央部の黄斑に孔が開いてしまい手術をした。8〜9割の人は手術で孔が塞がり、視力がある程度回復するようであるが私の場合は孔が大きすぎたのか小さくはなったものの視力はゼロの状態が継続していた。黄斑円孔については回復を諦めざるを得なかった。更に術後1ケ月検診で今度は網膜剥離が見つかり、緊急手術をすることになる。
もう、右眼は駄目かなと不安もあったがしかし、網膜剥離の手術の内容は黄斑円孔と同じ処置が含まれるので、もしかしたら黄斑円孔の孔も塞がるのではないかとの期待を持ち手術に臨んだ。
今日、網膜剥離の術後1週間の検診を受けた。網膜剥離は完全に治っていて、そのうえに黄斑円孔の孔も塞がっていた。ヤッター。まだ眼球の中には容積の40%以上、封入されたガスが残っていることもあり視力の回復状況は判らないが、視力ゼロから抜け出せそうである。
正に「災い転じて福となす。怪我の功名。塞翁が馬。」である。
今日からはうつむきでなく、正面を向いての生活もOK,寝るときもうつ伏せでなくてもOKの許可が出たのでやっと、こうしてヤマレコも見ることが出来るようになった。
前の日記「ボロボロの右眼」で励ましのコメントをいただきました皆様に、遅くなりましたが御礼申し上げます。
また来年からは山歩きができそうです。
どうぞ、おだいじになさって下さい。
ご活躍、お待ちしています。ren
ヒデさん、ほんとに良かったですね。
ますますのご活躍をお祈りいたします。
fujinohideさん、おはようございます。
本当に良かったです。
また、
私も嬉しいよーっ
どうぞお大事にしてください
ainakarenさん、ありがとうございます。
山ノ神さんが最初は、「もうそろそろ引退したら」と言っているのかなとも思いましたが、「もう少し登りに来ても良いよ」って許してくれたようです。
賢パパさん、ありがとうございます。
年内はまだ眼の中のガスで見難いので年明けから近くの山を歩き始めようかと思っています。
millionさん、ありがとうございます。
年明けからまた、富士宮の富士山古道歩きをしたいと考えています。
今後とも、よろしくお願いします。
primaveraさん、ありがとうございます。
来年は是非、富士宮口から富士山に登ってください。
私の地元、富士山の情報をできるだけ、今後も発信していきたいと思いますのでこれからも宜しくお願いします。
fujinohide さま
よかった
で、うつ伏せでいるのはすごく辛いと聞いたことがあります。
苦あれば楽あり
山、謳歌してください。
おっと、、山だけではないですよね
良いお正月を
芋さん、ありがとうございます。
膝の調子はその後、どうですか。
お互い、今年後半は思うように山に行けませんでしたが
来年は楽しい、記憶に残る山行ができますことを祈念します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する