|
|
|
称名の滝へとハンドルを切ります。
「悪城の壁」とよばれるクライマーなら登攀したくなる絶壁が見事です。
それを歩いて登ること10分で称名川へと流れる高い滝の懐につきます。
「あんた、ちょっと滝に打たれて修行しやなあかんなぁ」などと嫁が。
「よし、それなら脳みそを滝で洗うわ」で、撮った写真がこれです!
ふふふ・・頭に冷たい水が・・ふふふ・・
それからは世界遺産という五箇山の集落を訪ねました。
白川郷はよく行きますが、五箇山は初めての訪問です。
かやぶきの屋根の香りがいいです。この古い建物に宿泊できるようですが・・
「わたしは、ホテルのほうがええわ。フランス料理のディナーつきで」などと
くそ贅沢なことをのたまう嫁でした。
昨日の雄山のざらめ雪で蹴り込んだ足首が・・痛みます。
ちょうどいい休養日でした。
富士山もいいですが、こういう集落を訪ねるのも落ち着きますね
でわでわ
写真です
いいですねぇー
白川郷は行ったことあっても五箇山の集落は行ったことないので羨ましいです(@_@)
25年位前は、僕の親の生家(祖父宅)の方も茅葺き屋根で広い土間がありました。
子供だったので記憶薄いですが、その家に泊まるのが好きでした。
今は近代的にリフォームしてしまいまして、僕は趣の面で残念なのですが、住んでいる当人達は前の家は大変だったと言っております。
素敵なGWを過ごされたようですね
でわでわ
こんちわ
ふふふ・・散財ですなぁ
カード使えない宿ばっかで
さぁ、いまからは近くのお山でミツバチ山行です
伊吹でも行きますかな
でわでわ
ふふふ・・
うえださぁ〜ん
お帰りなさぁ〜い
「悪城の壁」すごいですね
壁が垂直に見えますがクライマーは登るんでしょうね・・
奥さまのいい休養ができたみたいですね
何よりです
でわでわ
maaxxさんこんばんわ
悪城の壁・・これ。家の近くなら絶対に通ってますね
簡単なルートから練習すれば面白いでしょうね
嫁は日光アレルギーだとか
ドラキュラみたいな事言ってます
この滝に行くまでにログハウスの喫茶店があって、某有
名ガイドの弟さんが経営しているそうです。
でわでわ
四月に白川郷に行ったのですが、どうやら行き先を間違えたようです。
「悪城の壁」
見てみたかったです。
DSAちゃんの家の壁よりええで(当たり前か)
ほんま、わたしでも取り付きたい衝動にかられます。
悪城(あくぎ)の壁って有名らしいですよ
是非行ってください
でわでわ
ん??
奥様の写真、よくよく見るとパンツはNORTH FACEじゃないですか
なんだかんだで、奥様も山ガールなんですね
uedayasujiさんこんばんは。
ryuu77へのコメント有り難うごぜェますだぁ〜♪
称名の滝は一昨年、我家族も見に行きました。
日本一の落差と言う事だけあって迫力がありましたね!
ちょうど雪解け時期に見える「幻の滝」ハンノキ滝も拝めました。
脳みそ洗ってる写真の右側の滝はハンノキ滝ですよね?
まッ!綺麗な奥さんと仲良く
し・あ・わ・せ・をちゃんと感謝しないとねッ!
hiro-kunさん、おはようさんです
山の服装・道具はわたしのプレゼント。
「なんや・・象さんマーク?子供用か?」
↑これ、ですから
山ガールに仕立てたいんですがねぇ
でわでわ
ryuu88さん、おはようさんです
ふふふ・・嫁の前蹴り・・受けてみます?
写真でおしとやかに見えるだけで「おっさん」です
肩幅あるので夜目では男が歩いてくるようです
でも、相性いいんでしょうね。楽しくやってますが
なんとか山を理解できればいいんですがね
でわでわ
称名滝で脳みそ洗うなんて…。
発想が凄すぎっ!
右横のハンノキ滝はまだ、水量が少ないですかね〜。
雪解けが進むとuedaさんが写真を撮っている場所では
シャワー浴びてるかと思うくらい水しぶきが凄いですよ〜。
傘が必要なぐらい
五箇山いいですね〜。
実家に帰ればすぐに行けちゃうくせに近いとなかなか行かないんですよね〜。
本当に奥様と仲がいいですね〜。
ふふふ・・嫁に怒られながらの旅行です。
言いたいこといいながら、ワイワイやってますから、後
腐れないのが一番でしょうね
今度は八月。さぁ、穂高あがれますかね
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する