|
_________________________
新穂高より土曜日の20時から白出沢行ってまいりました
例年なら夏道も出てすんなり穂高山荘までいけるのですが・・
重太郎橋の沢は、雪渓が覆ってます。
ところが、この雪渓・・非常に薄いスノーブリッジになってます。
当然、これが崩落しないことには橋はかけられないでしょうね
梯子は、全部ではないですが出てました。
その梯子にもたれかけて橋の材料の木が立ててあります。
夏道は途中まで・・もちろん未整備なんで崩落落石多数で、ルーファイしないとだめで、鉱石沢手前あたりから道が見つかりませんでした。
雪渓歩きもこの時期は、端も薄くなって危ない感じです
ともかく上は冬と変わらない状態で、夏道まで雪渓が残ってます
しかも昨夜は雨がやむことなく、落石も発生して非常に危険な状態ですね
穂高岳山荘のアナウンスを聞いて出かけないと沢も増水してますし、落ちれば助からないでしょう
ただ、崖崩れが何箇所もあって整備は時間がかかりそうです
レコアップしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-474117.html
でわでわ

取り急ぎご報告まで
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する