ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > uedayasujiさんのHP > 日記
2014年10月20日 08:12公開(笑)先にたたず(@o@)全体に公開

どうも膝が本調子でないようです(^^;

写真一枚目  八ヶ岳の盟主

写真二枚目  権現岳 (お富士山を消した写真 大笑)

写真三枚目  稜線一望

〜〜〜〜〜〜〜〜
10月18日(土)は本来半ドン勤務なのですが、得意先の所用にて13時すぎまで会社に・・

自宅に戻って準備をして出発したのが14時半でした。

行く先は、八ヶ岳観音平登山口・・

ナビでは435km、ヘッデンの出発を覚悟です

阪神高速〜近畿道〜第二京阪〜名神高速〜中央道・・結構ありますね

そういえば、得意先の方との話で「登山もお金かかりますよね」と言われ、なにげにそうでもないと応えると「ガソリン代や高速代も馬鹿にならんでしょ?」と・・

事あるごとにドライバーやクラブセットを購入しているゴルフの好きな方だけに、わたしは装備などの話をしたつもりだったのですが・・

たしかに言われてみれば、高速代やガソリン代・・ETCカードやエネオスカードの後払いだけに計算外でしたね

それでもゴルフの日曜エントリーだとメシ代込みで2〜3万でしょうか?

ふふふ・・ただ、チョコレート代も馬鹿にならないでしょうがね(笑
____________
さて、山行内容はレコに譲るとして・・

登山口18;20着で驚いたのは駐車場までに道路に並ぶ車の列

わたしの行動では常に日帰りの方が帰ったあとの駐車スペースがありますので駐車場に苦労したことなどないのですが・・

観音平登山口って人気なんですね、やっぱここは標高のアドバンテージなんでしょうかね
____________
先週の比良山系は武奈ヶ岳、とくに膝の異常は感じなかったのですが・・

今回、登ることに関しては特に異常はなかったのですが問題は下り・・

危険なトラバースや急坂の下りザレ場などは問題なし・・

通常のゴロ石が続く登山道です。

一昨年に両膝間接を痛めてから下りにさいして足を出すのが精神的に苦痛なんです。

あのズキッとした痛みを脳が覚えているんでしょうね

例えば右足を40cmほど前に出します。次に左足をその右足の横に揃えてしまうんです。本来は右足のさきに一歩出すべきですが・・出来ない症状。

当たり前で歩行速度は半減します。

自分に(痛くない!痛くない!)と暗示をかけて足を一歩づつ出す訓練です。

意識してやると、多少遅いですが前に出せますが、気がつくと元に戻ってます。

こんなことを一年半もやって・・ようよう、どうにか直りかけていたのですが・・

あの南アルプスは角兵衛沢の激下りで足を横にしながら下ったのがたたったようです(^^;

ときおり間接からグキッなんて嫌な音(痛みは無いです)

しかも、やめときゃいいのに権現岳頂上直下の登山道からザレ場を激下り

胎内くぐりの岩まででしたが、これも結構、膝に無理をしたようです。

それからキレットを見学してタイムアウト(苦笑

そこから青年小屋までは、それなりだったのですが・・

そこからの下山で左膝に痛み発生・・

5Lも水を担いだ幕営装備23Kgが応えたのかしら(冬に備えてね)

途中で水を捨てて(水道水です)多分、食料などを引くと15〜6kgにはなったと思うのですが・・汗がびっしょりの息まであがってたいへんでした。

やっぱ、三週連続の山は膝に応えるのかもしれないですね

スロージョギングも隔日にして様子見です

なんでも調子乗って歩き回るのはよくないようです(笑

来週は養生して11月2日(日)はロバクン、アルガちゃんと甲斐駒頂上コラボです。

お時間のある方はどうぞ、AM10;00くらいに珈琲とケーキを用意してます

ただし・・雨天はそそくさと下山しているかもね

皆様の山行が、よりよきものとなりますように・・

        でわでわ

よければ奥座敷の山行レコ部屋に(笑
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533361.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

uedaさん/RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
おはようございます。八ヶ岳お疲れさまでした。
関節痛とのこと。文章からすると下りがつらそうですね。
鋸岳のレコ写真を拝見するとuedaさんはダブルストックのようですが、下りも使っていらっしゃいますか。
私はもともとストックはあまり好きじゃなかったのですが、少し前に一本だけ購入。登りには使わず、下りで使用しています。
杖のようにストックに体重を分担させると足にも負担が軽くなりますね。
あと、スポーツ選手のように膝サポータを使ってみたらどうでしょう。
2014/10/20 8:33
Re: uedaさん/RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
おはようございます

Wストック使用してますよ〜

これは、無理しないこと、ですね

二週間に一度の山行なら大丈夫かも(笑

サポーターは使ったことないですが・・効果あるのかな?

それより権現小屋のご主人とお話しました。

胎内くぐりは二箇所あって藪漕ぎはたいへんですが、下に高山植物の芽があるので極力権現直下から下ってほしいとのことでした

あれ、勇気要りますが角兵衛沢を下った経験が物をいいますね

それでも急坂途中でザックおろして身一つで岩のそばまで・・そこから10mが藪漕ぎ・・

あまりに急で危険なので折り返しました。

ところが、途中から登山道のような古い道が見えましたが・・参詣道なのかしら?

小さい方は、行けませんでしたが雪が積もれば・・って滑落するかも・・です

それは危険ですから・・パーティでビレィ体制とれればいいですが・・

膝の方は、もう二年付き合ってますので、下山速度さえ守れば大丈夫のようです。

でも、八ヶ岳は本当に面白い山域ですね

夜の登りで、かなりルーファイし、とんでもないトラバースに出てしまいました。

疲れて幕営せずに青年小屋素泊まり4800円(汗

ところが、となりのオヤジのイビキで眠れなかったです(登山あるある・・ですね

寝不足の強行軍が膝にきたようで・・

ちょいとリハビリします

     でわでわ

冬場の八ヶ岳には標高のアドバンテージが魅力ですね

でも、なにか天女山の長丁場も好きです
2014/10/20 9:32
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
おはようございます
私も膝痛
uedaさんほど厳しい山は行かないですが、2010年から3年間で徐々に痛めた膝が、もう1年ほど完治しません
極端に悪くはないですが、やはり下りで痛みが!!
こわごわ下ります
pasocomさんがご指摘のように私もストックを使っていますが、まだなだ慣れないのでスムーズな体重移動ができません。もう少し練習しないといけませんね
筋力を付けないといけないのはわかっていますが、それが難しいです
お互いあせらずゆっくりですね
お大事に!
2014/10/20 9:21
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
divyasu21さん、コメントありがとうございます!

膝に筋力!たしかにそうですね。

相撲の蹲踞(そんきょ)の姿勢がとれなかったのですが、この春先からようようそれが出来るようになり、膝の屈伸を欠かさずやってます。

ハンドルネームに21なんてあるので、お若い方かと・・(^^;

ご同輩ですね

やっぱ、一日でも山を歩いていたいので無理せずのんびりやっていきます。

どこかでお会いできればいいですね

     でわでわ
2014/10/20 9:37
ゲスト
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
こんにちは。
この土日は今年最高の天気の土日じゃなかったでしょうか?
私は仕事の鬼になっていましたが山にも行きたかったです。
膝は治りにくいですね。
私もトレランの大会で痛めた左膝は1年あまりかかりました。その間はサポーターやタイツを着用していました。またストックもT型からダブルストックにしました。
私のばあい、下りで痛めるというよりも、上りに無理に体重を掛けると膝を痛めるような気がします。あと、水分塩分不足かも。発症は確かに下りですが。
ヨーロッパに行った時は完治した後なので幸いでした。
やっぱりサポーターでジョギングでも日常的に保護したほうがいいと私は思います。
2014/10/20 10:39
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
わぁ〜ミュウレンさん、お久しぶりで〜〜す

夏場は何ともなかって完治なんて喜んでたのですが・・

あの角兵衛沢がこたえたようです。

無理してはいけないと言うことなんでしょうね

やめときゃいいのに、水を5L余分に背負ってるし(大笑

イロハス1.5L、ハイド1.8Lを別に背負ってるので・・馬鹿ですね(^^;

でも観音平のアドバンテージはいいですね。

しかし、ギボシのトラバースは夏道見ると・・デンジャラスゾーン・・

ミュウレンさんの行かれた山ならクレパスなど比べ物にならないデンジャラスゾーンなんでしょうね

八ヶ岳のギボシあたりが、わたしにはジャストシュチュエーション(笑

楽しめる余裕がないとたいへんです

お仕事頑張ってください

      でわでわ

御嶽山が噴煙をあげてました・・胸が痛みます
2014/10/20 11:30
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
こんにちは!

皆さん、膝の痛みで苦労されてるみたいですね。
私もこのGWに左ひざを痛めて以来、良くなったり再発したりを繰り返しています

下りではストック利用で助けられていますが、ヤマレコで以前にストックを使うのが良くないという話も読んだことがあります。ストックを使うとバランスがとりやすいので、どうしても大股になってしまい逆に膝にショックがかかるというのが理由で、良く考えるとそれも一理あるのかなと思います。
一番いいのはストック+膝に負担がかからにように小股で歩くってことでしょうか。。。

私の場合は、ロッククライミングをした後で痛みが出ます。これはクライミング中に膝を深く伸張したりすることが多いためということがわかっていますが・・・
2014/10/20 12:11
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
クロスさん、こんちわ〜

足首をひねりながらの斜面下りがこたえたようです(笑

普通の道を歩け!って話で

ゴロ石の上を行くような場面がちょいと嫌ですね。

みなさん古傷がおありのようで・・

膝は治ったと思えば出てきちゃいますね

歩き方も直したようでもどうも足が躊躇しているようです。

ともあれ体重を減らすことと荷物を軽くすることでしょうか(笑

膝の筋肉をつけることも合わせてジムに通いますかね・・

浪速区の公営ジムが一回600円で、プールも使えます。

めざせ体型改造!ですね

丸いサングラスをかけたら嫁に「マルコ」と呼ばれました

マルコ?・・紅の豚ですって(大笑

      でわでわ
2014/10/20 12:40
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
膝ってなかなか治らないですよね。
動くなって言われても動きたいし…。
なかなか難しいですね。
甲斐駒までには膝が調子良くなると
良いですね。

うえださんには今年も大変お世話になりましたのでお会いしてお礼を言いたいと思っていたのですが11月2日はトレラン大会で…。
せっかく近くにいらっしゃるのに…。
みなさんにもお会いしたかったのですが…。
残念です。

少し静養して甲斐駒ケ岳では万全な体調で楽しい山行になると良いですね。
レコ楽しみにしてます!
2014/10/20 18:41
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
チビコちゃんもお元気そうでなにより!!

また、どこかでコラボできればいいですよねぇ〜

膝は、無理しないでおけば大丈夫と思うのですが・・調子いいので三週連続がこたえたようです。

雪のシーズンは、嫁がスキーなんてノタモウテます。

メインは高鷲です。

八方へ行くと言ったら「まだ、早い!」と叱られました

ふふふ・・冬が楽しみですね

トレラン・・無理しないで頑張ってください

      でわでわ
2014/10/20 18:49
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
uedayasuji さま

あらららら
膝悪いと気分もすぐれませんね
私も2年半難儀していましたが、ようやくこの夏前ごろから何とかなるように
谷川馬蹄やっけても、先日、黒戸やっけても筋肉痛だけで、膝には痛みはでなくなりましたYO。
しかし、膝が突っ張るのは治りません

ジョギングも10kmくらいなら大丈夫そうですが、無理しないようにしています。

そんな時は自転車と泳ですわ

良くなったと思っても、くれぐれもご無理されませぬよう。


医者と薬嫌いの私が・・・
膝のためならちょっと高い錠剤を半年ほど続けたことが事件になりました。
2014/10/21 22:52
RE: どうも膝が本調子でないようです(^^;
おはようございます

いつもコメントありがとうございます

膝は下山後は順調です

どうやら小屋での隣のイビキで寝付けなかった寝不足がげんいんかも(苦笑

寝不足による体力低下で体調が悪くなったのか?と思います(苦笑

運転4時間、夜間4時間で幕営なら短時間でもぐっすり寝てるのですが、先だっては隣のイビキがまぁ〜うるさいのなんのって・・

それより膝の薬って・・グルコサミン?

そういうのって効果あるんですね

次の日曜日は阿倍野ハルカスで階段を降りて訓練しようかと(大笑

シーズン前ですから体調は万全にしておきたいですね

      でわでわ
2014/10/22 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する