|
|
|
写真二枚目 え〜〜! あれ、なん?
写真三枚目 わたしには・・無理・・(おいおい・・もうちょっとだから
____________
朝の早くからテレビの情報番組を見ていると・・
「やんじぃ」などと聴きなれない言葉が・・
これ、簡単な略語で「やんちゃ、ジジイ」のことなんだって(笑
サングラスにロングコート、おしゃれな高齢者を指すらしい。
しかも「五十歳以上はジジイの仲間だ」なんだそうで

バブルの時代の企業戦士が五十代から六十代を越え、かつてはブランド物になじんだおしゃれ世代。
この造語は、元レオンの編集長岸田一郎さんらしい。
「MADURO」(マデュロ)という雑誌の編集長になった岸田氏が打ち出したコンセプト「やんじぃ」・・さてさて、いかがなりますことやら・・
この「やんじい」の根底はバブリーな高齢者(笑
1000円を一万個売るなら1000万を一個売るというバブリーな時代の考え方が、今でも多少は通用するとの考えのようですね
1000万円の福袋や庶民には手も出ない限定販売の超高級車が瞬時に完売することを思えば少数派はまだまだ健在なんでしょうね
それにしても、いまだ生き残ったバブリーな世代って・・いるのかしら?
______________
わたしの記憶では、あのバブルで儲けた人たちは、バブルがはじけて吹き飛んだはず

万が一、その危機を乗り越えた企業経営者が生き延びていたとするなら、堅実健全路線のお堅い方たち・・
もっと紳士然としたジェントルマンの「イブシ銀」の輝きだと思いますが・・
それにしても・・造語のコンセプトはともかく「やんちゃジジイ」って・・ちょいと興味ありません?
前向きに好きなものに取り組むという意味での「やんじい」ならね

______________
還暦を越えたわたしの思い出の中のおじいさん、おばあさん。
わたしが小学校のころの母方のおばあさんは、いま思えば50代だったのですが、割烹着姿で腰は曲がって見るからにおばあちゃんでした。
それを思うと今の五十代六十代は、若いと思いますね(自分で言うのもなんですが

しかし、間違いなく個人差が大きいのはたしかです。
この個人差・・どこに原因があるのでしょうね
常に目標を持っている方などは、やはりお若いように思えますが・・
体力・気力を充実させて日々何かを考えていることが大事かも・・
となると・・山とのお付き合い・・って最高かもですね(大笑
いかに嫁の目をかいくぐって登山口を目指すか。
次のターゲットは・・ルートは・・目標は・・いつ行くか?今でしょ!(大笑
このレコすごい・・やれるか?・・やるか・・いや・・ダメよ!ダメダメ(大笑
好きな山を続けているだけで、どうやら若さは保っていけるようですね
「やんじい」ですから時には山レコでお叱りを受けながらね



でわでわ

この連休は天候不順のようですね・・みなさま、ご油断めさるな!

「ヤンG」は雑誌発行元の会社名です
uedayasujiさん、おはようございます。
「やんばぁ」も、ありですかね
おはようございます
お久しぶりですね〜(苦笑
やんばぁ・・ふふふ・・いいですね
山レコガールさんたちもみなさんお元気そうで、なによりです。
各ピークでの高齢者登山記録を残しておくといいかも
ご活躍を期待してます
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する