ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > uedayasujiさんのHP > 日記
2015年01月06日 07:43山を楽しむ全体に公開

今年の体調管理を考えてみました・・

写真一枚目  嫁のバランス感覚(爆笑

写真二枚目  堕ちたら終わりのバランス勝負のトラバース!
_________

毎年もれなくついてくる・・加齢

毎年毎年、年齢に一つ加わるだけなら、no problem!

問題は体力の低下ですよね

いま一週間に二三度程度ですが、スロージョギングを実行してます

具体的に言うと・・

自宅の元町から湊町を四つ橋線上に北上して、長堀通りピストン(5km)

さらに調子よければそのまま北上で中央大通りピストン。(8km)

まだ行ける様ならウツボ公園まで走ってのピストン。(10km)

時間があれば、大阪駅まで走ってのピストン(13km)

大阪駅まで走るのは、土曜日か日曜日ですね。

そのほかは、見たいテレビ番組 などにより距離を決めております。
__________
さて、そのジョギングなんですが・・

NHKの「ためしてガッテン!」で筋肉についてやっておりました。(再放送)

要約すると、病気などをすると筋肉から「グルタミン」という物質が出て体内の「リンパ球」を増加させて防衛するらしいのです。

もちろん、そのために筋肉はやせ細ってしまうとのこと。

昨年、10月末に「大腸ガン」の手術で10日ほど入院して、こんなにも歩けなくなるものか!と実感した経験があります。なるほど・・寝ていたから筋肉が衰えたわけではなかったんですね・・納得のガッテンです!

つまり、筋肉には、そういった防衛物質の貯蔵庫の役割もあるために筋肉量を増やすことが、心筋症や糖尿病、肝臓病、腎臓病等の抑制になるというのです。
___________
理屈はともかく・・

その筋肉量を増やすためには・・当然、運動とわたしなどは短絡的に考えます。

しかし、その運動にやり方があるというのです。

同じようにジョギングや筋トレをやっても筋肉が増量する方とそうでない方がいるというのです。

それは、筋肉の断面を見ることで明らかに・・

高齢者の一部の方は、ちょうど牛肉の霜降り肉状態。

つまり筋肉に脂肪が入ったようになっていて運動しても、この脂肪があるので筋肉の増量につながらないようです。

しかも・・運動と言うのは、自分が早足だと思う速度で三分間歩く!そのあと三分は普通に歩く、の繰り返しで、一週間に早足三分が三十分になればOK!

一日飛ばしでも、土曜日に一度にやってもOKという。

そして一番大事なのが・・運動後に牛乳を200ml飲むこと!

これで改善されるというのです。

http://blog.livedoor.jp/haru456-good/archives/40255067.html

上記、是非ご一読を・・
____________
それとわたしが注目して今年やりたいことが・・

バランスウォーカー・・スラックラインです

http://matome.naver.jp/odai/2139097335521297101

山をやっている以上は、バランス感覚が命とりになります

昔は、丸木橋をわたる練習などをさせられたのですが・・ねぇ

ともあれ、5cm幅の布テープ15mを渡れるように練習しておこうかと思ってます。

たしか・・立ったまま靴下を履く。

これが出来なくなるとバランスに問題ありということらしいですよ。
___________
一年の計は元旦にあり。

せめて年頭ぐらいは、出きる出来ないに関わらずなにかを企画しておきたいものです。

一杯の牛乳による筋力増量とバランス感覚をやしなうこと!

今年はこれにチャレンジです!

       でわでわ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

ゲスト
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
こんにちは。
私もそのためしてガッテンを見ました。
本当は筋トレして直後にプロテインを摂るとバルクアップになるようですね。牛乳というのはタンパク質が手軽に摂れるという理屈なんでしょうね。ただ、カロリー計算しないとプロテインなどは結構カロリー高いですから注意しないと太りますね。

有酸素運動は遅筋の強化と脂肪燃焼になりますがマラソンランナーの体形が貧相なように美しい体を作るには速筋を鍛えること即ち適切な筋トレ(無酸素運動)が必要ですね。サッカー選手ぐらいの速筋遅筋のバランスのとれた筋肉質な体形が一番いいのでしょうか?ですから、腕立て伏せや腹筋やチンニング(懸垂)などを有酸素とともに私は取り入れています。

免疫力を含めて病気の予防などのために筋トレは効果が高いので健康な老後のためにはとにかく体を動かすことが必要ですね。またタンパク質も最低でも1日に体重の千分の1はとらなくてはいけませんね。サプリも色々と研究しましたが敢えてとる必要はあまりないように思います。ただ、α-リノレン酸が多いエゴマ油は意識的に摂っています。逆に、トランス脂肪酸が多いマーガリンとかショートニングを使っているパンなどは絶対に食べてはダメですね。食品に関してはポリフェノール類やニンニク・玉ねぎ・らっきょうの類はガン予防等でも有効のようですね。

あと、バランス感覚ですが、私はほぼ毎日海岸の堤防の上を走っています。これはとても良い訓練です。でも満潮のときに海にポッチャンすると遭難してしまうかもしれないので要注意です。でも、この緊張感がバランスをよくしているように思います。歩車道ブロックの上は交通事故になるのでオススメはしませんが歩道のタイル目地の上を走るのでも登山に必要なバランスのためには効果がありますね。
その意味ではボルダリングはとても効果が高いように思います。
昨日から私は自宅のツリーゲレンデでのトレーニングを再開しました。
2015/1/6 12:07
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
明けましておめでとうございます

ミュウレンさんにしてバランス感覚を鍛えていらっしゃるのであるなら、わたしなどは、常に考慮してトレーニングしなきゃだめですね

バランスは、ボルダリングのジムにラインがあって30分ほど練習していましたが、難しいですね(汗

おっしゃるように走っているときも30cm幅を意識して走ってます。

昨年からのスキーに加えて年齢に応じたトレーニングを加えていきたいですね。

もっとも海外登山のような高望みはしておりませんが、ちょいとした岩をクリアーできるだけの最低限の技術は習得しておきたいところです。

コメントありがとうございました

今年もよろしくお願いいたします

         でわでわ
2015/1/6 12:21
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
murrenさんは色々研究されていますねぇ・・・
私なんぞは、マーガリンを塗りたくったパンが大好きで、家族からも注意されています。。。

若い頃は肉が大好きで、母親からは「ライオンの様に食べる」と形容されてました。高校山岳部時代から暑がりで寒さにも強く、真冬の寒波襲来時でも冬山訓練と称して、薄い生地の服を2枚まで、足元は靴下無しのサンダル履きで過ごしてました。
同級生からは「寒くないの?」と良く聞かれましたが、それに対する答えは決まって「耐えれる・・・」でしたね。思えば、きっとあの頃は基礎代謝量が大きかったんでしょうねぇ。

あれからウン十年たって山を再開して、時々トレーニングをしてるおかげ?で、少しは若い頃の体力を取り戻した感はあります。
しかし注意しないと、すぐに故障がでますね・・・
2015/1/6 12:34
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
クロスさん、おめでとうございます!

故障・・そうですよね・・

2012年の10月に大阪マラソンを完走しました。

4月から練習して8月に調子に乗って、法円坂を大股でくだっての膝故障・・

一時は、カニ歩きで下山してました(根性でしたよ

その膝がようよう癒えてきたのが、この夏あたりです

故障しやすくて故障が治りにくい!!

無理は禁物ですね

お山を一日でも長く歩いていられるようにと平地でトレーニングしておりますが・・ちょいと寒風に負けてさぼってました(汗

ともあれ今年もよろしくお願いいたします

        でわでわ
2015/1/6 12:41
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

30日から 渋温泉スタートで信州南下!!
3日に地元に帰ってくるまで、キャンカーの中で
食っちゃ寝の寝正月状態だった私には、ありがたい情報ですね
今年は、黒ちゃんから夏の甲斐駒!!ぜひ頑張って登頂してくださいね!
2015/1/6 21:00
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
明けましておめでとうございます

年末旅行、うらやましいです

中高年にとって体力維持は一番の課題ですよね(汗

お山を歩く安全の第一は持久力だと思ってます。

少しでも足しになれば幸いです。

黒戸尾根・・厳冬期はやっぱ、丸まる二日間欲しいところですね

それよりも個人的には、あの鋸岳の角兵衛坂の厳冬期を覗いてみたいのですが・・

あれもパーティー組まないとダメかもしれないです

単独行日帰り24Hの限界が見えてきました

雪が落ち着くまではゲレンデ通いかもしれません。

テレマークのスキー登攀も練習してみたいところです

今年もよろしくお願いします

         でわでわ
2015/1/7 7:05
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
ueda様、謹賀新年です。
新春から良い話を拝見致しました。
皮下脂肪、内臓脂肪を筋肉に変えるべく今年は頑張って見ようかと思いました。
あ、内臓脂肪は無理か・・・。
所でスロージョギングの各距離は累積?それとも単区間距離?だとしたら凄いですね
頑張る気力がみなぎって来ました
という事で季節がらまだ寒い日が続きますのでご自愛頂いて一年間元気で行きましょう。
2015/1/6 21:37
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
kintakunteさん、おめでとうございます。

ジョギング距離はピストンしての総距離です。

19時30分ころ帰宅してのスタートですから往復距離5〜8kmですね

幸い信号が多くありますので、赤になりそうならスピードアップして次の信号が赤ならスローダウンという抑揚をつけることができます。しかし、マンが悪いと信号待ちが結構あります。

ただ、雨の日や風の強い日はパスしてますので週に二三回の隔日のペースです

ともあれ足腰をしっかり鍛えておきたいものです

今年もよろしくお願いします

         でわでわ
2015/1/7 7:11
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
なるほどー牛乳ですか!
今度試してみます
スラックライン!!
友達の間で流行ってますよ
サボって数回しかチャレンジしていない僕は
未だプルプル生まれたての小鹿状態ですw
と、平らなところで片足立ちしてみたところ
それすらままならないwww
まずはそこからスタートですかね
バランス取れると面白そうです♪
2015/1/7 1:14
RE: 今年の体調管理を考えてみました・・
yamagaさん、おめでとうございます

ボルダリングジムに設置してあって、帰り際に遊んでますが、かなり難しいですね。

しかも、ボルダリングで筋肉がへたっている時などは難しいようです。

お山を考えると下山が事故多発というのもうなづけます。

万が一のときのバランス感覚・・ふふふ・・これで助かれば儲けものです

な〜んてセコイ考えでやろうと・・(汗

今年もよろしくお願いします

         でわでわ
2015/1/7 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する