|
|
|
写真二枚目 さすがに・・プラスチックだけに古くなって割れちゃいました(^^;部品が古い車だけにメーカーでも「ない!」といわれました

写真三枚目 バックスタイルも結構いけてるよね(笑
__________
登山・・一般的に山を歩くという概念だけで考えるとお金がかからないように思うらしい・・
「いい趣味ですね」とよく言われる。
で、写真を見せるとみなさん一様に「本格的じゃないですか!」と驚かれる・・
一般的に「ときおり登山やってます」と聞くとどの程度のことを想うのでしょうね
__________
お山に行く費用の中で、やはり一番を占めるのは交通費でしょうね。
岐阜、長野、山梨までの高速代金だけでも往復一万円ってところでしょうか?
それにガソリン代・・わたしのパジェロなど高速走行でもリッター7.5キロ(^^;
900km/7.5x135円=16200円

これに登山口駐車場に1000円程度でしょうか・・
アルプス交通費は、26200〜ってことですね(汗
まずは、ここの部分を考察してみると・・
車3万円+アルミホイール10万+タイヤ四本新品スタッドレス10万=23万
中古を正常に使用するための部品代金8万円で、総合計31万円でした。
すでに五年になりますので、月に1.5回遠征したとして
1.5回x12ヶ月x5年=90回!
(交通費28000円x90回)+車両代金31万=2830000円ですね。
さて、四駆の新車400万円を購入してリッター15km(ここまで伸びるかな?)とすると・・
900km/15x135=8100円(やっぱ安い!)
(高速ガソリン18000円x90回)+4000000=5620000!

む〜〜やっぱ、激安中古パジェロちゃんが、いまだ経済的という結果ですね。
ただ、この時点で新車四駆を売ったとすると・・(中古査定士ですから)
5年もので、900kmx90回=お山の走行だけで81000km街中年一万キロとして13万キロ走行ですね
まぁ、いいところ50万から80万ってところでしょうか
結局、それでも200万円以上経費は節減されている計算になります(ホントかよ

_________
まぁ、もっともこれはわたしが整備士であり会社にそれ相当の設備があるという裏事情がありますから・・
例えば、8万円の部品代・・ナックルアーム、タイロッドエンド、ブッシュ関係、ラジエター再生品などを交換する工賃となると・・やっぱ別に10万円以上かかるでしょうかね

ともあれ手持ちのアドバンテージは最大限に利用してのお山通いであります(汗
_________
これにお山の装備などを足すと・・まぁ、すごい金額になりますよね〜
お酒もタバコもやらないので、そこらあたりの負担なしが大きな財源ですね
わたしの周囲をみると、パチンコ、競馬、競輪、ボートやちょいといっぱいの飲み代などにみなさん結構使っていらっしゃるようです。
実際、わたしがタバコを吸っていたときも、ショートホープ240円x4=960円
960円x30日=28800円・・
はい、ちょうどですね(爆笑 わたしの一回の山行交通費です
煙消す 意志の力で 山わらう 五大集一
でわでわ

なんちゃって川柳ですが・・

追伸 計算ミスっちゃいました(^^; 訂正いれてます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する